海と月の迷路

著者 :
  • 毎日新聞社
3.88
  • (34)
  • (79)
  • (41)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 402
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (568ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784620107967

作品紹介・あらすじ

海に浮かぶ「密室」殺人者はここにいる。昭和34年。満月の夜に不審な死を遂げた少女。若き警察官が追うものは殺人鬼の"幻影"か。わずかな土地に五千人がひしめく炭坑の島。少女の事故死を疑う若き警察官・荒巻の"許されざる捜査"は、しきたりや掟に支配された島に波紋を広げていく。警察の正義は守られるのか。次の満月-殺人者はふたたび動き出すのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 設定が軍艦島であるところが、魅力のところ。
    ミステリー作品として読むと、すぐに犯人はわかって
    しまうので、物足りなさを感じた。
    ただ、露骨には歴史資料として残っていないが、複雑な人間関係が容易に想像でき、そこがいいところかもしれない

  • 迫力があった!
    軍艦島と言う逃げ場のない場所で起きた事件に、これまた軍艦島ならではの人間関係が絡んで面白かった。
    テーマが婦女暴行と重苦しかったが、事故ではなく事件だと感じ追跡していく様にも引き付けられる。
    最後のスリル満点の追跡劇にはぐいぐい引き込まれた。

  • 大沢在昌さんといえばハードボイルド。
    それと双璧をなすのが、青っくさい青春系ミステリ。
    オバちゃんくらいの年になると、
    正直、後者のほうは読むときにお尻のあたりがムズ痒くなったりもする。

    このお話も、どっちかと言えば青クサ系なんだけど
    昭和半ばという年代と特異な土地柄が醸し出す、
    ちょっとおどろおどろしい雰囲気のおかげか
    ヘンにもぞもぞすることもなく落ち着いて読めたわ。
    ま、逆に言えば
    血みどろアクション系場面もお色気うっふんな場面も殆どなく
    全体的に地味~な印象は否めないけども
    『大沢在昌!』を期待せず、中堅ミステリ作家作品として読む分には充分ではないかと。
    ラストの曖昧さも「リアル感」で片付けようと思えばできんこともなっしん。

    それよか個人的に気になったのは
    やたらと土地をイニシャル表記にしてるとこかなぁ。
    フィクション感を表に出したかったのかなぁ。
    私がN県N市(と思われる土地)に住んでるからか、
    「なんの為?」ってずっと思いながら読んでしまったことであるよ。
    だってできれば堂々と自慢したいじゃない。
    大沢作品の舞台になったんだよ!
    犯人が判るの、方言も絡んでなんだよ!ってさ。(笑。

  • 軍艦島がモデルのお話
    N県H島などとせずに長崎県端島というふうに表記してくれた方がいいのにな、と思いながら読んでました。

    実際にあり今は誰も住んでいない場所、とても特殊な島でこんな人間模様がきっとあったんだろうなととても興味をもてながら読めた。

    久しぶりに読んだ大沢在昌の作品おもしろかった

  • これまでとは一線を画す大沢作品

    本作の舞台はあくまでN県H島となっているがそれは長崎市端島=軍艦島がモデルとなっていることは作者も後記で述べている通り。軍艦島というと無人状態の写真を目にすることが多いので、実際の暮らしぶりを想像することもなかったが本作ではその生活感がリアルに伝わってくる。そんなH島で起きた少女の不審な死は事故なのか事件なのか。島という限られた空間を密室に見立て住民5,000人が容疑者たり得るという恐怖、そして島の掟とも戦わなければならなくなっていく警察官の葛藤も上手く描かれている。大沢作品らしくテンポ良く物語に引き込まれる。

  • 大沢在昌ってよりも佐々木譲の警察物みたい。面白いけど。

  • 吉川英治文学賞受賞作。
    昭和30年代、孤島に赴任した新米警官が、ある少女の死に疑惑を抱く。

    軍艦島をモデルにした作品。
    当時の様子がわかって、面白かった!!
    (図書館)

  • 上巻の後半から一気に面白くなる。それまで我慢

  • 大沢在昌が本気で書いた小説は格式と品があってとにかくストーリーに引き込まれる

  • 硬派で読み応えのあるミステリー。
    長崎県の軍艦島がモデル。海底炭鉱を掘り出すために作られた人口の島は、極めて特殊な構造をしており、人口増加によって住宅を建て増し続け、島全体が立体迷路になっている。
    読み始めてすぐに、モデルとなった実在の軍艦島の写真をいくつかインターネットで見たことは、邪道かもしれないけれど、物語をイメージするのに大いに役立った。
    新米の派出所警察官の青臭い感じや、島で働く男たちの描写がうまい。

    物語の時代背景のせいか、作者の年齢のせいか、いい意味で古いにおいのする作品。
    ここで言う古いとは、重厚で堅実で正統派なと言う良い意味での古さ。最近の軽くサラサラ読める作品とは違った、深みが感じられる。

全64件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1956年愛知県名古屋市生まれ。慶応義塾大学中退。1979年に小説推理新人賞を「感傷の街角」で受賞しデビュー。1986年「深夜曲馬団」で日本冒険小説協会大賞最優秀短編賞、1991年『新宿鮫』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞長編部門受賞。1994年には『無間人形 新宿鮫IV』直木賞を受賞した。2001年『心では重すぎる』で日本冒険小説協会大賞、2002年『闇先案内人』で日本冒険小説協会大賞を連続受賞。2004年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞受賞。2010年には日本ミステリー文学大賞受賞。2014年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞を受賞、2022年には紫綬褒章を受章した。


「2023年 『悪魔には悪魔を』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大沢在昌の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
東野 圭吾
薬丸 岳
中村 文則
東野 圭吾
大沢 在昌
誉田 哲也
三浦 しをん
大沢 在昌
吉田 修一
長岡 弘樹
雫井 脩介
高野 和明
東野 圭吾
吉田 修一
宮部 みゆき
大沢 在昌
奥田英朗
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×