たまたま生まれてフィメール

著者 :
  • 平凡社
4.11
  • (11)
  • (10)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 254
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582839234

作品紹介・あらすじ

結婚制度と夫婦別姓、政治とジェンダー、性犯罪事件の取材、そしてわたし自身のこと──。この国で生きる女性たちが直面する困難をあざやかに切り取る、フェミニズム・エッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんで結婚したんだろう、から始まる様々な立場で困難に打ちのめされている女性たちや、男尊女卑の社会について語るフェミニズムエッセイ。
    著者もいろいろあったようで、だからこんな本が書けたんだなぁと思う。
    男尊女卑、そしておのおのの性のこと。
    日常に潜む小さなことから、フェミニズムを語っていく。フェミニズムと政治は密接に繋がっているのだと、目から鱗。
    良かったです。

  • たまたま通信
    https://ogatama.theletter.jp/

    小川たまかの記事一覧 - 個人 - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/

    たまたま生まれてフィメール - 平凡社
    https://www.heibonsha.co.jp/book/b622276.html

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 小川たまか『たまたま生まれてフィメール』    投稿◆野﨑真鳥(平凡社) | ウィメンズアクション...
      女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 小川たまか『たまたま生まれてフィメール』    投稿◆野﨑真鳥(平凡社) | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
      https://wan.or.jp/article/show/10635#gsc.tab=0
      2023/06/01
  • フェミの本というより、フェミの小川さんの所感という感じの本だった。
    私ももちろんこの世界が男性社会なのは感じていて平等だとは思わないからフェミ側ではあるはずだけど、小川さんの主張が全部納得できるわけではないので、例えば身体的な違いや生理的な違いがあることをフェミニズムではどう扱えば真っ当だということになるのか、主張をちゃんと知りたかった。
    私は男性に混ざって肉体労働はしたくないし、非力なことを考慮してほしいし、戦争には絶対行きたくないし、最近特に、どうなればいいのかがわからなくなってきている…
    とりあえず体調の面で女性は圧倒的にしんどいから男性はずるいという気持ちもある…

  • 3章までは星5つの本だなあと思って読んでいた。
    多くの足を運んで書いた事例がよくぞ書いてくれた!というものだったし、耳にしたことのある事件でも、初めて知ることも多く、作者と一緒に怒りを感じたり膝を打ったりして共感できた。
    それにしてもはらわたが煮え繰り返るような事件の多さよ!被害者のズタボロな胸の内を想像すると胸が潰れそうになる。このシスターフッド的共感はきっと広がっていくと信じたい。

    「日本のレイシストは恐ろしいがしょぼい。しょぼいが恐ろしい」と言う梁英聖さんの言葉が引用されていたが、最近映画化された森達也の「福知山事件」を思い出した。普通の人の怖さ。世間という共同幻想が支配する社会。
    そうなのだ。他の国で見られるような苛烈さは無いのに、じわじわくる感じは確かにある。でもすぐに方向性がコロっと変わったりもする。確かになあと思いつつ読んだ。

    また、ちょっとずつ世の中は変わってると思いたいという筆者の言葉を読んで、昔、作家の山下千恵子さんが大学祭の講演で、「確実に世の中は変わっている。焦らないでいい。女性の革命はゆっくりとした革命だから」と言っていたことを思い出した。これも確かになあ思った。確かに変化してきているよね。確かに。

    でも4章から自分語りになってからは、うーむとしか思えない内容だった。正直でいいと評価する人もいるだろうが。脱毛や病気、占いの話、どうなんでしょう。
    最も首を捻ってしまったのが、占いの話。
    小川さん、占いやっちゃうんだ、信じちゃうんだーって思った。この人には占いやって欲しく無いなあ。残念。占いの話は、やっぱり信じちゃダメよねえ私ったら!と最後はオチがつくのかと思ったのだが、それもなかった…。

    最後の「おたまさん」のエピソードも、自己開示する必要あるのだろうか。誰しもが人に誇れない過去を持っていると思う。それを書かなくてはならない、贖罪しなくては、てなことを思ってるんだろうなと思うとそのナイーブさが読んでいてしんどかった。

    最後のフェミ叩きの話も、歯を食いしばっていてほしかったな。敢えて胸を張って堂々としてみせることも必要なのでないかな。辛いと思っている気持ちそのままで、読むのが辛かった。友人や身内に弱音を吐いても、こういう本は後に続く人たちが読んでくれるわけだし。弱さをそのまま開示すればよい、と言うものでもないと思うのだが、どうだろう?
    「『ほとんどない』ことにされている側から見た社会の話を」を読んだ時に感じた「弱さ」を、ここでも感じた。「ほとんど〜」を読みたいなといった10代の子にあまりお勧めしないよ、と言ったことがあるのだが、そこらへんなんだよね…。だって元気でないもの。

    いや、弱くてもいいのだが…。
    繊細さの取り扱いは、難しい。


  • この本は、作品紹介でも書かれている通り、専門書ではなく、あくまでもエッセイなんだと思う。

    フェミニズムの活動を行なったり、取材をしている中で感じたことを綴ったという感じ。

    タイトルの付け方が上手だな、と思った。

  • 「女性だからと言うだけの理由で、そういうあつかいされるのって、おかしくない? まちがってるよね」と思うことは、これまでいっぱいあった。
    私の場合は、どうしても我慢できないほどのことではなかったから、「まあいいか」と自分を騙して、そのままにしてきた。
    だって、正論で抗議しても、理屈にもなっていない屁理屈で反論されたり、「なんで冗談にそんなにむきになってるの」って流されて、自分が疲れて傷つくだけだとわかっていたから。
    でも、それって、耐えがたい被害を受けている人たちへの裏切りであり、自分も加害者の一人になっているのと同じなんだなと思った。
    たまかさんのようには闘えなくても、少なくとも自分の感じる違和感からは目を背けずにいたいと思わせてくれる本でした。

  • 最後の章を読んでびっくり。
    壮絶な人生だったんだな…
    占い師のところは声に出して笑ってしまった。

    誰がなんと言おうと、システムが整うまで、言い続けることが大事。
    でも、自分をちゃんと大切にすることも大事。

  • すごく読みやすかった。知らないことも多くて、とくに性向同意年齢に関してのところ、本当に腹立たしかった。いろいろな社会のことにもっと関心を持たないといけないと思ったし、裁判傍聴行きたい

  • 初めて読んだ、フェミニストの方の本。
    多様性という言葉が浸透してきた世の中だけど、身の回りではまだまだ性差を感じることがある。
    そしてそう感じさせてくる人って、どこか誇らしげにそういった発言をしてるような気さえする。
    みんな同じ人間なのに、性別、見た目、職、見えるものだけで判断して軽はずみに発言するのって、本当やめようよ。

  •  

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1980年東京生まれ。大学院卒業後、2008年に共同経営者と編集プロダクションを起ち上げ取締役を務めたのち、2018年からフリーライターに。Yahoo!ニュース個人「小川たまかのたまたま生きてる」などで、性暴力に関する問題を取材・執筆。著書に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)、共著に『わたしは黙らない――性暴力をなくす30の視点』(合同出版)。

「2022年 『告発と呼ばれるものの周辺で』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川たまかの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×