柳田國男の恋

著者 :
  • 平凡社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (229ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582835755

作品紹介・あらすじ

世に知られた恋の詩人は、なぜうたを捨てたのか-。一国民俗学確立のため、頑なに「私」を否定した柳田國男。だが、本人の決意とは裏腹に、詩人の感性は遺著『海上の道』にいたるまで確かに息づいていた。没後50年、封じられた青年期の恋物語を丹念に辿り直し、新事実の発見から柳田学の本質に肉迫する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一国民俗学を確立した人物として著名な柳田國男だが、その背景には「恋の詩人」として生きた旧松岡姓時代の知られざる前史があった。柳田研究宿年の謎を解き明かす異色の評伝。

  • うたて此世はをぐらきをと歌う若き新体詩人・松岡國男と、経世済民を掲げる民俗学の祖・柳田國男はどうして分裂し、後世詩人は否定されたのか。詩人としての本性と、民俗学の祖としての貌の二つの関係を取り上げた一冊。

    「松岡國男の恋」「中川恭二郎という存在」「殺された詩人」「海上の道へ」の四章からなる。語り口はやわらかで読みやすい。淡い輪郭を持ち、余白部分が多いような印象であるのは、もはや死後五十年が経過し、柳田その人に触れることが猶以て難くなった故か。

    「松岡國男の恋」では詩人・松岡國男の詩を多く引用し、青年だった彼の恋の顛末を扱う。
    続く「中川恭二郎という存在」では、前章で扱われたいね子との恋の波乱に関係していたと考えられる中川恭二郎という人物について、扱う。関係者を訪ねて話を聞く部分が印象に残る。
    「殺された詩人」では全くかけ離れた学者・柳田國男の中に潜んでいる詩人の部分に焦点を当て、数度本人や周囲を悩ませた神経衰弱的な賞状は学者・柳田國男の中で詩人・松岡國男が窒息しかかっていたことに起因するのではないかという仮説を提示し、「海上の道へ」では後年、詩人と学者の幸福な一致を見た例を掲げる。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

岡谷公二(おかや・こうじ) 1929年生。東京大学文学部美学美術史学科卒業。跡見学園女子大学名誉教授。著書に『ピエル・ロティの館』(作品社)、『貴族院書記官長柳田国男』、『柳田国男の青春』(筑摩書房)、『島の精神誌』(思索社)、『神の森 森の神』(東京書籍)、『島』(白水社)、『南海漂泊』(河出書房新社)、『殺された詩人』、『南の精神誌』(新潮社)、『絵画のなかの熱帯』『柳田国男の恋』(平凡社)、『南海漂蕩』(冨山房インターナショナル、和辻哲郎文化賞)、『原始の神社を求めて』『神社の起源と古代朝鮮』(平凡社新書)訳書に、レリス、ドランジュ『黒人アフリカの美術』(新潮社)、レリス『幻のアフリカ』(平凡社ライブラリー)、ルーセル『アフリカの印象』、同『ロクス・ソルス』(平凡社ライブラリー)など多数。

「2016年 『島/南の精神誌』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡谷公二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×