第二次大戦、諜報戦秘史 (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
2.82
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (3)
本棚登録 : 58
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569850443

作品紹介・あらすじ

在英3年半の著者が、英国立公文書館に通い詰めて発掘した秘蔵史料の数々。日英ソ連の熾烈なインテリジェンス戦争、その驚愕の真実。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  いずれも以前に何かで見たような内容だった。仰々しい書名ではるが、期待外れだった。

  • 第二次世界大戦における情報戦(ヒューミント工作)がオムニバス形式でとっつきやすく、また内容も分かりやすく示されている。

    シンガポールでの日本の優れた諜報工作、インパール作戦へのチャンドラボースの影響(ボースの熱意に押された部分もあるが、その後のインド独立の源流になったと今では評価)、終戦決定前の国体護持に関するアイルランドとアフガンからの電報、小野寺スウェーデン武官の活躍、GHQと共産主義者の蜜月など。

    但し、自分的に珠玉だったのは、第六章の戦時に陸軍中心にソ連崇拝・幻想化が進んでいたこと、第七章にあるように、その裏でスターリンが着々と対日参戦の準備を秘密裏に敷いていたことだった。

    いずれにしても悲しいのは、筆者がこの情報を探りあてたのが英国の公文書館であるということ。敗戦時に日本は焼却してしまったが、英国にはきちんと残されている。

    また、何よりも舌を巻くことは、英国は米国以外の敵味方含めてほぼ全ての暗号をブレッチェリーパークの暗号解析施設で解読していたこと。従って、本書のソースには、英国の電報のほか、日本・中華民国・ドイツ・中立国の電報も登場する。情報分析というのはこういう風に情報を多層に組み合わせてやるものだと思い知らされました。

  • 諜報戦の表面の解説な印象。

  • 貰い物。興味があったかと言われると微妙だが、読み物としては悪くなかった。

  • 信憑性がなさすぎ 文春か

  • p135
    日本軍 望まずにロシア軍に従軍したポーランド人にの捕虜に対し、松山収容所などで寛容に処した
    シベリア出兵中の日本軍が、ボルシェビキによって両親を惨殺されたポーランド人孤児765人を救出してポーランドまで送り届けた

    p139 小野寺信のリビコフスキー庇護

    p143
    インテリジェンス大国のイギリスは、インテリジェンス工作にもまた巧みである。イギリス側のだけの記録や資料を読んでいては真実は突き止められない。

    p188
    日本は真珠湾攻撃で宣戦布告文の手交が1時間遅れたため、卑怯なだまし討ちと避難されてきたが、ソ連は当時有効であった国際条約である日ソ中立条約を一方的に破って布告なしに日本に侵攻している

    p216 大戦が終結すると、GHQは占領下日本で検閲を周到に準備し、実行した。1945年9月に、報道を厳しく制限するプレスコードを定め、新聞や出版社などの言論を統制し、一般国民の私信まで検閲を行った。それは日本の思想と文化を殲滅するためで、自己破壊の心理に陥った日本人による新たなタブーが生まれた

    p217 江藤淳 閉ざされた言語空間 悪い軍国主義者と悪くない国民を二分に区別して洗脳する心理工作と規定し、日本の軍国主義者と国民とを対立させようという意図が潜められ、日本と米国の間の戦いであった大戦を、現実には存在しなかった軍国主義者と国民との間の戦いにすり替えようとすると指摘

    p225 慚愧に堪えないのは、第8,9章で指摘したように、戦後のGHQの占領政策にもコミンテルンの工作が及び、マルクス主義に傾倒したニューディーラーらが日本国民に自虐史観などを植え付け、その影響がいまなお着ないことです

  • 第1章 「007」が予告していた真珠湾攻撃/第2章 シンガポールを陥落させた南方のインテリジェンス/第3章 インパール作戦、チャンドラ・ボースの知られざる足跡/第4章 日本を破滅から救った中立国からの二つの緊急電報/第5章 「ヤルタ密約」をつかんだ日本人情報士官の戦い/第6章 共産主義者に操られた陸軍親ソ派の「敗戦革命」/第7章 千島列島は「引き渡される」としたスターリンの深慮遠謀/第8章 一人のカナダ人外交官をめぐるソ連の国際的謀略/第9章 対日政策で共産主義者と連携したGHQ

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1959年、愛媛県生まれ。立教大学社会学部社会学科を卒業後、産経新聞社に入社。米デューク大学、コロンビア大学東アジア研究所に客員研究員として留学。外信部を経て、モスクワ支局長、社会部次長、社会部編集委員、編集局編集委員などを歴任。2015年12月から19年4月まで英国に赴任。同社ロンドン支局長、立教英国学院理事を務める。現在、同社論説委員。著書に、『消えたヤルタ密約緊急電』(新潮選書、第22回山本七平賞受賞)、『新・日英同盟』(白秋社)、『至誠の日本インテリジェンス』(ワニブックス)、『イギリス解体、EU 崩落、ロシア台頭』『イギリスの失敗』『第二次大戦、諜報戦秘史』、共著に『賢慮(けんりょ)の世界史』(以上、PHP新書)などがある。

「2023年 『「諜報の神様」と呼ばれた男』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡部伸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×