美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔 (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.67
  • (27)
  • (53)
  • (55)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 648
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569840765

作品紹介・あらすじ

絵画のなかのあの美しいひとは……。美が招くのは幸運か破滅か。ベストセラー作家が、気になる名画の奥に潜む人間ドラマを読み解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 美貌だけでは済まない

    美貌に理由がある有名絵画

    ダイアナ妃の祖先の伯爵夫人など

    どの絵画も有名で 一度は見たことあるものも多く

    また 絵にまつわる逸話も

    とても興味深いものばかりです



    ただ絵を純粋に楽しむよりも

    絵の背景を知ることを

    教えてくれたのが 

    中野先生の功績ですね



    一つ一つの解説を

    じっくり見てしまいがちな

    日本人には ぴったりの

    楽しみ方です

  • 男女問わず描かれた24人の、その美貌に隠された光と影を探る。
    第1章 古典のなかの美しいひと・・・7作品
    第2章 憬れの貴人たち・・・6作品
    第3章 才能と容姿に恵まれた芸術家・・・6作品
    第4章 創作意欲をかきたてたミューズ・・・5作品
    カラー画像は、表題作24作品と、比較できる作品や写真が0~3枚。
    絵画に描かれた美貌のひとたち。
    描かれた背景、描かれた時代、描かれた人物、そしてエピソード。
    彼らの美貌がもたらす光と影を解き明かす。
    自分を重ねるようなアルテミジアの絵の力強さに、感嘆。
    若き美貌のパルミジャニーノは他にも自画像を残していますが、
    文中にある死の年の自画像(画像は無い)は、まるで老人の如し。
    ネットで探して観たときは驚愕しました。
    上流画家として成功を得たヴァラドンと息子であるユトリロの葛藤。
    実際にロシアで鑑賞した「忘れえぬ女」は印象的だったけど、
    この本を読んでから観かったなぁ。でも、それは遥か過去だし。
    周辺を惑わす、自らが惑う、降りかかる幸運と不運。
    それはまるでドラマのような人生として、絵画に残るのですね。

  • ユーディトと侍女は、大学の美術史研究室に居た後輩が「色々なパターンがあるんですよ!」と見せてくれたことを思い出しました。確かにユーディトはカッコ良い、まさに敵将を討ち取った悪女的なものと、虫も殺さない淑女的なものがあるので「前に見たことあるなぁ…」となりました。そういった絵が多いので、美術が好きな方が読むには面白い本だと思います。

  • どのお話も面白い。
    パルミジャニーノの鏡面に映る美しい顔の肖像画は有名だけど、自画像だったんですね。
    錬金術の虜になって、画業が疎かになったとは。
    ルーベンスも蝶よ花よと持て囃された売れっ子美男画家。だが貴族と結婚はしなかった。
    当時画家の地位はさほど高いものではなかった。
    音楽家と同様である。
    昔のヨーロッパの話を読むとつくづく階級社会である事がわかる。
    音楽室にあったリストの肖像画は頬の痩けたお爺さんだったように思う。まさかこんなにモテる人だったとは。
    ローランサンとかレンピッカ、わりと近代の人も紹介されている。

  • アルテミジアの「ユーディトと侍女」、めちゃめちゃに殺意が強くて好きだな…

  • 初中野京子さんでした。
    美術展行くと説明文あるのですが
    私それ読むの苦手なんです。。。

    知識として知ってたら読む手間省けるし
    海外の美術館で言語分からなくても
    楽しめるなって思って買ったんだけど。

    結果、他の本も気になり出してる

  • チョイスが良い。単なるキレーな人の絵ではない。

  • いつも楽しみにしてます。

    でももっとartに踏み込んでいきたい。

  • その意味を知ることで絵画はいっそう面白くなる。中野先生の解説で、絵画のなかの美しいひとたちは、一層輝きを増す。とても勉強になったし、おもしろかった。

  • 人気の美術評論家の中野京子さんの新作。
    有名な絵から美男美女のみを集め解説した本作だか、周りの小物や背景からその人物の出身や宗教的意味の解説があり、ご本人のおっしゃる通り、絵画鑑賞の際はその意味を知った上でみた方が俄然面白いと思わせてくれました。
    あと意外と女性画家が多くそれも面白かったです

全54件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

早稲田大学、明治大学、洗足学園大学で非常勤講師。専攻は19世紀ドイツ文学、オペラ、バロック美術。日本ペンクラブ会員。著書に『情熱の女流「昆虫画家」——メーリアン』(講談社)、『恋に死す』(清流出版社)、『かくも罪深きオペラ』『紙幣は語る』(洋泉社)、『オペラで楽しむ名作文学』(さえら書房)など。訳書に『巨匠のデッサンシリーズ——ゴヤ』(岩崎美術社)、『訴えてやる!——ドイツ隣人間訴訟戦争』(未来社)など。

「2003年 『オペラの18世紀』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野京子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×