鉄客商売 JR九州大躍進の極意

著者 :
  • PHP研究所
3.93
  • (11)
  • (22)
  • (10)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 187
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569829197

作品紹介・あらすじ

鉄道の概念を変えた列車「ななつ星」はこの男から生まれた。JRだけでなく、九州を世界に発信した男が、その経営観、仕事観を語る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 知り合いからの紹介で本書を知り読んでみることに。

    JR九州において、鉄道事業ではなく、営業販売課、船舶事業部、外食事業部、観光列車(D&S列車)などどちらかというと本業以外の部分でのご活躍で成果を出された方のようである。

    てっきりJRでは、国や監督官庁とのパイプを持っている部署や運賃やダイヤを計画するような部署からトップが輩出されるものだと感じていたため、唐池さんの社内略歴を知った時には大変驚いた。キャリアのほとんどが、鉄道事業以外だからだ。

    JRは一部の高学歴エリートが組織の仕組みを作り、ルール重視で合議的に組織を動かしていくというイメージを持っていたが、本書を読むと、著者がまるでオーナー企業のトップであるかのように観光列車のネーミングを決めたり、焼き鳥のグラム数、飲食店の坪売上や原価率を気にしたりと、オーナー企業の創業者といっても過言ではないふるまいをしている点が印象に残った。鉄道事業でキャリアの大半を過ごしていたら、JR九州の生え抜きの中にこんな個性的な人材は生まれなかったかもしれない。

    JR東日本からりそなホールディングスへ移った細谷英二さんが他流試合を推奨していたことを思い出す。

    アジアに最も近い鉄道会社として、アジアの成長ドライバーを取り込むことができた部分もあるだろうが、非上場だったからこそ、オーナー企業の創業者の如くリーダーシップを発揮することができたのだと思う。

  • JR九州社長の自慢話というか、軽いノリの私の履歴書私家版。
    まあでも自慢するだけのことはある実績ではあるのだけど、全然JR九州躍進の極意は書いてない。ひたすら自分が外食部門を立て直したことを書いて、躍進の極意もないもんだ。

  • 鉄道会社JR九州の会長 唐池恒ニさんの著書。外食王への道、と題して駅の外食事業を赤字から黒字へ転換させたお話が、少し体育会系、ほとんど論理的で外食産業って数字との勝負なんだなぁととても驚きました。

    何度か触れられている井上恵次氏の「店長の仕事」という本を次は借りて読もうと思いました。

    父親からの推薦図書は読みやすいので嬉しいけど、悔しいなm(._.)m

  • ご自身の経験に基づいたしっかりとした内容で経営指南書となるが、唐池会長のユーモラスな語り口で非常に分かりやすく、為になる内容でした。

  • ななつ星の話題はメディアでも多く取り上げられているが、著者がななつ星をモチーフに、そこに至るまでのご自身の経歴やエピソード、仕事の取り組み方をご自身の言葉で綴られている本。
    面白おかしく書かれているが、実際は多くの苦労や失敗もあったのだと思う。国内の高齢化や人口減少で地方鉄道の経営環境が悪くなる中、一つの経営の方向性を示した人物の心意気を知る本として、興味深く読むことができた。

  • 発想が面白いJR九州
    JR北海道も見習ってほしい

  • JR九州の元社長で現会長の唐池恒二さんが、国鉄時代から現在までの仕事を通して学んだ事をときに面白く、臨場感あふれる表現で綴っている。

    自分が福岡に住んでいた2001年~2006年頃とは様変わりした博多駅に数回訪れた時、当時には感じられなかったすごい勢いを感じた。
    きっとこれも唐池さんを筆頭にして仕事をする人々の「気」が我々に伝わっていたからなんだと納得しながら読んだ。

    以前「やる!」と言う唐池さんの本を読んだが、これは聞き書き方式だったが、今回の本は唐池さん本人が直接ペンを持って(PCを使って)書いた本らしい。
    そのため、聞き書きではライターが、面白いけど・・・と思いつつ自主検閲して削除してしまうような話も、随所にカッコ書きで表現されていて、厳しい仕事でも楽しむという事はこういう気持ちで取り組んでいくと出来るんだなと思った。

    各章の最後に「私がこのころ学んだ事」が書かれており、1つ1つは悪く言えば平凡な事項な気がするが、実際に本の内容を読むと、その言葉にエッセンスが詰まった骨太の格言であることがわかる。

    著者は、JR九州社内で無茶振りされまくって、でもそれを立派にやり遂げ、道なき道を切り開いた人なのだが、すごいと一言で言えばそれまでだが、例えば外食産業事業では、書店でめぼしい本を買い勉強したり、外食産業出身の社員を指導者として改革を推し進めるなど、実際はその道のプロと一緒に道を作ったのだ。
    会社で仕事をする上で、チームで進めるという事を考えると、このような道の作り方が出来る人は、本当にすごい人だという事が良く分かる。

    とにかく面白く一気に読んだ。

    鉄客商売22の学び
    ・何事も前向きに考える
    ・意気に感じて取り組む仕事は結構うまくいく
    ・難局に直面したとき逃げずに真正面からぶつかっていくと必ず道は開ける
    ・進むべき方向とスケジュールを明確にすると人は迷わず行動する
    ・2メートル以内で語り合うと互いに心が通じるようになる
    ・「気」に満ち溢れた店は繁盛する
    ・ゆめは組織や人を元気にする
    ・経営方針はトップが自らの言葉で語る
    ・月次報告は現場席に社が手作りで作成する事に意味がある
    ・ネーミングは徹底的に勉強し、とことん考え抜いて初めてできるもの
    ・現場に行くと色々な事を教わる
    ・サービスとコストの両方の最適化が経営の目指すべきものだ
    ・サービス教育の先生役は鬼に徹するべし
    ・天教が最優先すべきことは、司令塔としての職務を全うする事
    ・何事も全てを貫く哲学=コンセプトが大事
    ・手間をかけ誠実に徹した仕事や商品はお客様を感動させる
    ・学んだことはすぐ実践に生かす
    ・人を元気にすると自分も元気になる
    ・デザインと物語はいい仕事には欠かせない
    ・行動訓練は「気」を集めるための最良の道だ
    ・日々の誠実で熱心な練習は本番で大きな成果を上げる
    ・「気」のエネルギーは感動というエネルギーに変化する

  • 2017.1.15読了
    面倒くさそうなオッサンやな。というのが全体を通しての印象。ただ結果を出してこられている方なので、もっと硬めの文章だったなら尊敬の念も湧いたかも?

    残念だったのは、外食事業の話にページを割きすぎて、肝心の列車にまつわる話が疎かになっていたこと。D&S列車についてもっと掘り下げて欲しかった。

    JR九州櫻燕隊はyoutubeで早速チェックした。格好良い。

  • 学び1 何事もに前向き考える。
    学び2 意気に感じて取り組む仕事は、けっこううまくいく。
    学び3 難局に直面したとき、逃げずに真正面からぶつかっていくと、道は必ず開ける。
    学び4 進むべき方向とスケジュールを明確にすると、人は迷わず行動する。
    学び5 2メートル以内で語り合うと、互いに心が通じるようになる。
    てな感じで、22の学びが、それを生み出したエピソードとともに散りばめられている。
    仕事とは、経営とは、サービスとは何なのか?いろいろな教唆が得られる本である。
    唐池会長の語り口を通じて、JR九州がどこに向かうのかがとにかくはっきりしている。
    そんなことを強く感じた良著でした。

  • JR九州唐池会長と同社の物語。講演同様、パワフルな語り口が印象に残る。支線の多さは玉に瑕か

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

九州旅客鉄道株式会社 代表取締役会長

1953年4月2日生まれ。1977年、京都大学法学部を卒業後、日本国有鉄道(国鉄)入社。1987年、国鉄分割民営化に伴い、新たにスタートした九州旅客鉄道
(J R九州)において、「ゆふいんの森」「あそBOY」をはじめとするD&S(デザイン&ストーリー)列車運行、博多〜韓国・釡山間を結ぶ高速船「ビートル」就航に尽力する。また、大幅な赤字を計上していた外食事業を黒字に転換させ、別会社化したJR九州フードサービスの社長に就任。2002年には、同社で自らプロデュースした料理店「うまや」の東京進出を果たし、大きな話題を呼んだ。2009年6月、JR九州代表取締役社長に就任。2011年には、九州新幹線全線開業、国内最大級の駅ビル型複合施設「JR博多シティ」をオープン。2013年10月に運行を開始し、世界的な注目を集めたクルーズトレイン「ななつ星in九州」は、その企画立案から運行まで陣頭指揮に当たった。2014年より現職。同社およびグループ会社42社のトップリーダーとして奮闘中。

「2020年 『逃げない。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

唐池恒二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
ベン・ホロウィッ...
佐々木 圭一
ジャレド・ダイア...
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×