指を置く

  • 美術出版社
4.15
  • (13)
  • (13)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 200
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784568505603

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 通常であれば絵画や彫刻を鑑賞する時に手や指は関与せず、使われるのは眼です。

    本書は、色々な絵の中に指を置いた時に湧き上がる意識が体験できる不思議な本です。
    眼だけで鑑賞している時には、自分という存在は感じないですが、指を置くだけで自分と絵が一体化するのです。

    自分の指が、物体を押さえて動かなくしたり、電気や光を発したり、何かを引き付けたり、様々なハンドパワーを感じる。
    自分自身が原因となっている何かを感じてしまうのだ。
    どうやら「指=自分」という気持ちが無意識のうちに働いているようだ。

    手の指は、触ったり、掴んだり、温度を感じたり、サインを送ったり、いろんな機能があり、脳の多くの部分が関わっているという。
    ペンフィールドのマップとよばれる脳の中の地図というのがあるが、それを基に人体を描くと指や口が異常に大きい不思議な絵になっていた記憶がある。
    (本書と関係ないが、ふと、赤ちゃんの指しゃぶりは脳の成長にとって大事なことなのかなと思った。)

    自分(=指)が関わることで、今起きていることのつじつまを合わせようと勝手に脳が働くのです。
    これは原理なんていうものではなくて、人はその場その場でつじつま合わせをして何とか生きているからなのだそうだ。

    この本の内容をレビューで伝えるのは難しい。
    自分が実験台になって、指を置いたことによって感じたことを強く意識してみるという面白い体験ができる本でした。
    このような本は個人的に好きなのですが、めったにお目にかからないです。

  • 指を置くだけでこんなに変わるとは。説明読まなくてもわかってしまうのにびっくり。「様子を伺う一群」と「前後関係の生起」はゾワッとした。

  • この人は本物の天才のひとりだなーと昔から大好きな佐藤雅彦は、知らない間に東京藝大にいたのね

    そしてこれも天才過ぎる 

    「体軸(背骨)にそって進む人間以外の動物は、体軸にそってできている自分の体を見ることができないけども、二足歩行の人間だけが、体軸に対して直角にすすむ。このことが自分の体の発見になり、客観を発見する」みたいな意味の解説がある。

    なるほどなるほど。つまり、自分の手をシゲシゲと眺めるようになったところから、脳の発達がおこり、神や文字の発見に至る、とまで解釈を発展させたい。
    ふんふん、これは、手が自由になったことで人は道具を発見して他の動物を凌駕した、というのだけでは物足りなかったところに気持ち良過ぎる加筆をしてくれる

    そんで、個々人の体験としては、最近目の当たりにしているけど、人は、赤ちゃんのときに、自分の手を発見する。しかし、その後、大きな手の発見はない。様々な機能、触覚、力の発達はあるし、神業のような域までひたすら器用になっていくけども。

    けど、この本は、これまで誰もしてこなかった指の再発見をさせてくれる。そこが天才過ぎる。

    「つまり誤帰属と後付けで我々の世界はできている」

  • Yotsuya

  • ボーッとしてるとこういう人たちに操られてしまうんだな、と思うと怖くなった

  • 紅茶屋さんで偶然出会った一冊。「指を置くことで、解釈が変わる」を体験でもって実感する本。その場その場でつじつま合わせをする人間の脳の情報処理によって生まれる、現実にはあり得ない感覚。

    紙、という静的なメディアが「触れる」という自分自身の行為と結び付くことで動的な鑑賞になる。

    (引用)【指】とは【及び】という言葉が変化した言葉。指を差せば、そこに範囲が及び、指で触れれば、その表面の状態に意識が及ぶ。指でサインを送れば、相手に情報が及ぶ。このように、指とは自分の意識、自分の感覚、自分の意思がそこに及ぶという存在である。

    佐藤雅彦さんの本はいつも色んな視点を与えてくれる。

  • 休憩時間に指を置く。新しい発見が楽しい!

  • 平面グラフィックの上に指を置くと何が起こるのか。
    平面から立体へ、静から動へ、そして見えてくる人間の不思議。
    1頁ごとにアハ体験。読書は受動的なものだと思っていたけれど、この本は全力で能動的、そして絶賛参加型です。
    指先1本をページに置くだけで脳の無限の可能性に出会えます。ぜひ体験を。

  • これはちょっとびっくり。
    インタラクションって、もっと機械的なものかと思ってたけど、紙に自分の指を置くだけで解釈が変わっていく。限りなくローテクなインタラクションという切り口はとにかく面白い。

  • 人間の「つじつま合わせ」がこんなにおもしろい物だったとは…。生物学的にも順応精がある方が生き残れる確率が高い等、成る程と思う事ばかりでした。予断になりますが展覧会も見に行く事が出来まして、その時の展覧会の面白さを失わず本にされていて素敵だなあと思いました。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

「2024年 『宇宙ビジネスのための宇宙法入門〔第3版〕』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤雅彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
本屋図鑑編集部
川村 元気
佐藤 雅彦
エラ・フランシス...
吉田 篤弘
佐藤 雅彦
トッド・マクレラ...
小林 聡美
佐藤雅彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×