予定日はジミー・ペイジ

著者 :
  • 白水社
3.83
  • (102)
  • (133)
  • (144)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 696
感想 : 187
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560091005

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 妊娠がわかったときの主人公のテンションの低さ。周りがうかれるほど自分自身はひいていったり…そのやさぐれっぷりが手に取るようにわかり、読んでいて「あなたは私ですか!?」と言いたくなったほど。
    日記形式で淡々と語られるマタニティの日々はコミカルなんだけど時々すごく泣きたくなったり。派手な作品ではないのに、そのよさがじわ〜っとしみる、とってもいとおしい一冊だ。
    主人公マキが、やさぐれながらも彼女なりにおなかの子を受け入れていく過程の描き方がとってもよかった。居酒屋で初胎動を感じて、お店の人々に祝福されるシーンとか。旦那を始め、脇役たちもなかなかにユニーク。特に、ネットで知り合った「きのうちつやこ」さん、母親学級で出会ったスタイリッシュ妊婦佐伯さんとの交流シーンが楽しかったな。(彼女らもそれぞれの事情があって、そこでも色々考えさせられる。)
    ふふふと笑わされながらも、盛り上がってくるこの涙はなんだろう。マキもよく唐突に泣いてたけど、マタニティ期って嬉しさやら哀しさやら苦しさやらなんやらかんやら、様々な感情がごっちゃまぜになって言葉では表現できないんだよね。自分もかつて感じたそんな複雑な感情がわ〜っとよみがえってきた。
    そして、出産するうえでマキの心のしこりになっている亡き父親の存在。彼の死の乗り越え方も、また角田さんらしい描き方だなと思った。
    もうひとつ、この小説の魅力がフード描写。マキが、旦那が作る食事がどれもうまそう。事細かに描写してくれてるおかげで、生活がリアルに感じられた。
    「毎日はいつも、だれかしらの誕生日なのだ。毎日どこかしらで祝われてしかるべき、とくべつな一日を、私たちは過ごしている。」
    あとがきに記された角田さんのこんなコメントがまた優しくて、私の涙腺をダメ押しで刺激してくる。そっか、そう考えると、なんか不思議。誕生って神秘だよな…なんてことを大げさな感じじゃなくごくごく自然に受け入れさせてくれるのだ、このマタニティ小説は。

  • 私もそうだった。分かる、分かるよ~。
    と、思いながら読みました。
    子供が出来て、本当なら喜ばしきことなのに、周りが喜ぶにつれて冷めている自分。
    そう、母性なんて、妊娠したから出るもんじゃない。最初の子なら尚更。
    そして、作者さん、妊娠の経験がないとあとがきで読んでさらにビックリ。

  • 妊娠7ヶ月の初産婦。
    日記帳に物語が進む。主人公とたまたま予定日が近いのもありとても読みやすかった。

    主人公の妊娠を素直に喜べない気持ちだったり
    宗教に近いプレママ教室に嫌悪感を抱くところが
    なーんか共感できた。

    だんだん前向きになっていく主人公に勇気づけられる。
    妊娠中にこの本に出会えてよかったです

  • 読了日2009/12
    妊婦だったのはもうかなり前のようだけど、今でもよ~く覚えてます。
    出産経験のない角田光代さんがどうしてこんなに詳しく妊婦の気持ちがわかるのか不思議。
    しかも、そのとーり!そうそう!!って思う所がいっぱい!!
    私もダメ妊婦だったから、共感するところイッパイで、私だけじゃなかったんだぁとちょっと安心しました(笑)

    産婦人科で先生に「おめでたですよ」と言われ「めでたいですかねぇ~」と返してしまう主人公マキちゃん・・何を隠そう、私も産婦人科での初診察の時に、先生に「おめでたですよ」と言われて、私の表情があまりにも微妙だったので先生が恐る恐る「えっ、生み・・ますよね・・・?」って確認されたくらいだから(笑)
    約8か月、少しずつ少しずつ母親になっていく主人公・・そうなんだ、初めから母性バリバリのママじゃなくてもよかったんだぁと思いました。
    妊婦時代に読みたかった・・・
    それにしても、私、この主人公にかなり似てて笑えた!これは私の事を書いた本か??って思っちゃうほど(笑)
    バカみたいなこといってひろを困らせたり、妊婦教室で人知れずドン引きしたり・・・
    妊娠8か月くらいの時に「も~たいがいでうっとうしんだけど~!ずっとお腹にまとわりつくのやめてほしい!!!もう離れて~~!!」とか大きなお腹に急にキレたりして、ひろにあたり散らしてたのを思い出しました。

    陣痛が来て病院に行ったところで物語は終わったけど、マキちゃんはきっとママになってもこのままだと思う。
    だから、私もこのままでいていいのだと勝手に解釈。
    いいママにならなくてもいいのだ!自己中でわがままで子供は二の次のママでいいのだ!それでいいのだ!!
    時間とわが子が成長させてくれるのだ・・・きっと

  • ただいま産後三ヶ月。妊娠中のことを思い出して、そうそう分かる!とうなづいてニンマリしたり、涙をじんわりにじませたりしながら読んだ。「妊娠中は心を穏やかにしないとお腹の中の赤ちゃんに悪いよ!」などという話を聞いては、イライラカリカリした自分を母として足りない人間のように、情けなく感じていたけれど、赤ちゃんってきっともっと強いもの。本書の中では「幾度もくりかえしてきた、祈りにも似たそういう気分」「さらっぴん」と表現されているが、妊娠期間の母のちょっとした気分なんてものを、赤ちゃんははるかに超えた存在なのだ。産まれてきて、たった数カ月でも自分とは別の人格を持って生きている我が子と過ごしていると、それはストンと腹に落ちる考え方に感じる。妊娠中の不安な時期に読めたら、もっと肩の力を抜いて妊娠期間を過ごせたかもしれない。
    また、主人公と夫との会話が何とも良い。カフェで何気なく耳に入ってきたカップルの会話にくすりと笑ってしまい、知らないそのカップルを愛おしく感じてしまうような、そんな気持ちを思わず抱いてしまう。自分にとっては、角田さんの小説の主人公の中で、最も共感できる主人公だった。

  • 出産という女性にとっての一大事を大事に大事に描いている。
    『最後の次は初めて』というフレーズにぐっとくる。
    いつだって最後の後には、初めてが来るのだ。
    心に留めておきたい一文。

  • すごい感動した。子供が生まれることに前向きになれない女性が、前向きになれるまでの過程を描いていて、終わり方が希望に満ちていて泣きそうになった。

  • いろんなことを思い出しちゃうね。
    反抗期を迎えた子を持つ身としては、初心を取り戻せる本であった。

  • レッド・ツェッペリンは大好きです
    でも ツェッペリンとは ほぼ関係ありません

    ある日の「寄席」で
    ある噺家さんの「一人酒盛り」を聴いた
    それはそれはなかなか優れた一品でした
    その噺家さんが全くの下戸であることを
    あとで知った

    その時の感じを思い出しました

    私にとって、初めての角田光代さん
    次の一冊に手が出そうです

  • 途中で、あれ?これってエッセイ?と思ってしまった。
    最後のあとがきまで読んでから、いやいやうまいからです。と思う。

    川上弘美とごっちゃになって、出産経験のない人の話だとは思わなかった。そうか、これ角田光代だ。


    おもしろかった。
    たまにジーンとなりつつ、読む。

全187件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
奥田 英朗
湊 かなえ
よしもと ばなな
有川 浩
角田光代
角田 光代
山田 詠美
角田 光代
角田 光代
桐野 夏生
川上 弘美
有川 浩
角田 光代
伊坂 幸太郎
角田 光代
桜庭 一樹
吉田 修一
小川 洋子
綿矢 りさ
島本 理生
奥田 英朗
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×