アンリ・バルダ 神秘のピアニスト

  • 白水社
2.33
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 11
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560083239

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 青柳さんが今まで書いたピアニストについての本とはちょっと趣が違う。
    グールドや安川加寿子、リヒテルやアルゲリッチのようなある程度評価の定まった名ピアニストは、資料と経験をもとに仕上げるし、存命のピアニストのついてはインタビューも行う。演奏家ならではの分析と歯に衣を着せぬ評価が青柳さんの持ち味。
    そういう意味ではこれも同じ手法で行こうとしたのだと思うが、いかんせんバルダという人がペシミスティックで、感情の起伏が激しく、インタビュー自体がうまくいっていない。
    かなり葛藤して書いたのが伝わってくる。
    それでもバルダの演奏を尊敬し、愛するからこそ書いているのだということは十分に伝わってくるが、バルダの経歴(生い立ち含め)や作曲家や曲に対する思いがいまひとつはっきり見えてこない。
    これは青柳さんとバルダの格闘を描いた本だともいえるが、青柳さんがバルダを愛するため、いつもの辛辣さがあまりなく、ちょっともの足りない。
    まあ、こういうビジネスに乗れず消えていく演奏家って結構いるのだろうな、と思った。
    絵画や彫刻なら作品が残るし、作曲家なら譜面が残るが、演奏家は一番いい演奏がCDに残せるとは限らない。
    バルダも、自作のできに納得していない様子。(もともと何事にも満足しなさそうな人物ではあるが。)
    そういう意味ではCDと全く同じ完璧な演奏を聴かせる演奏家って、凄いんだと思う。ポリーニとか。
    バルダの知名度が低いだけに、青柳節を期待したが、不発だった。

  • 聴いたコトなにので、聴いてみたい。。。

    白水社のPR
    「演奏家に愛されるピアニストの真実に迫る
    19世紀の大演奏家のセンスとテクニックを受け継ぎ、多彩な表現力から多くの演奏家の尊敬を集めるバルダ。その演奏から人物までを凝視し描ききった、著者ならではの渾身の一冊。」

    青柳いづみこ オフィシャルサイト
    http://ondine-i.net/index3.html

    自著を語る 『アンリ・バルダ 神秘のピアニスト』 青柳いづみこさん(ピアニスト、文筆家):Chunichi/Tokyo Bookweb
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/book/jicho/list/CK2013100802000223.html

    Artists - アーティスト|concert imagine
    http://www.concert.co.jp/artist/henri_barda/

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

ピアニスト・文筆家。安川加壽子、ピエール・バルビゼの両氏に師事。フランス国立マルセイユ音楽院卒。東京藝術大学大学院博士課程修了。学術博士。武満徹、矢代秋雄、八村義夫作品を集めたリサイタル『残酷なやさしさ』により平成元年度文化庁芸術祭賞。演奏と文筆を兼ねる存在として注目を集め、安川加壽子の評伝『翼のはえた指』で吉田秀和賞、『青柳瑞穂の生涯』で日本エッセイストクラブ賞、『六本指のゴルトベルク』で講談社エッセイ賞、CD『ロマンティック・ドビュッシー』でミュージックペンクラブ音楽賞。2020年、浜離宮朝日ホールにて演奏生活40周年記念公演を開催。テレビ朝日『題名のない音楽会』、NHK Eテレ『らららクラシック』、『ラ・フォル・ジュルネ音楽祭』『東京・春・音楽祭』等にも出演。日本演奏連盟理事、日本ショパン協会理事、養父市芸術監督。大阪音楽大学名誉教授、神戸女学院大学講師。

「2023年 『安川加壽子の発表会アルバム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青柳いづみこの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×