写真ノ話

著者 :
  • 白水社
3.66
  • (8)
  • (13)
  • (18)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560027035

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 杉浦日向子に捧げられている作品。最後には、アラーキーと杉浦さんの対談。もう癌闘病中だった頃の杉浦さんとの。よかった。(11/4/23)

  • 私がアラーキー贔屓だからかもしれないが、この本はとても面白かった。
    彼はとても寂しがりやで、いつでも生と死を意識していて、写真と共に生きている人だ。

    この本を読んで更に彼が好きになった。

  • アラーキーの写真集をよく見てみればいい。あの人は紛れもなく天才で、愛という獲得者しか語り得ないものを写真で語ることのできる数少ない人間だとすぐにわかる。
    この本では勉強になることが多かったな。フレーミングとアングルの話だ。父親が死んだとき、その死んだ父親を写真に撮る。父親は顔を写されることを好まなかった。だからフレームアウトさせる。父親は職人特有のすばらしい腕をしていた。だからフレームに入れる。死んだ母親を写真に撮る。母親が一番美しく見える位置を探して、死体の周りをぐるぐる回る。こうしてアラーキーはフレーミングとアングルを父母の死から学んだらしい。

  • ハチャメチャだけど心のある人。

  • アラーキー

  • 1105夜

  • さくさく読める。
    言ってる事はどの著書でも一緒だけれど、一貫して流れるものは
    人肌の温かさだと思う。人情の妙。

  • 荒木さんの写真や文章を読んだり見たりする時に、何故「頭がくらくら」してくるのか?その理由が分かったような気がしました。そうでしたか「まぜこぜ」でしたか、なんとなく納得。
    巻末付録の「4時のヒナコへ」を読んでいるうちに涙がこぼれそうに…。

  • アラーキーかっこいい。話してるまんまの言葉で書かれてる(「あたし…なのよ。ハハハハハ」みたいに(笑))から読みやすくてあっという間です。写真もたくさん見られるからおススメ。

  • 最近アラーキーが気になるので読んでみる。今まで嫌いだった荒木への感情がゆっくりと解けていく気がする。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

写真家。1940年5月25日、東京都台東区三ノ輪生まれ。1964年『さっちん』で第1回太陽賞を受賞。1971年『センチメンタルな旅』(私家版)を出版。「天才アラーキー」「写狂人」「写狂老人」などを名乗り『愛しのチロ』(平凡社)、『センチメンタルな旅・冬の旅』(新潮社)、『人妻エロス』(双葉社)、『往生写集』(平凡社)、『顔』(KADOKAWA)など、現在までに500冊近い著書を刊行。

「2015年 『楽園は、モノクローム。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荒木経惟の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×