実践金融データサイエンス: 隠れた構造をあぶり出す6つのアプローチ

制作 : 三菱UFJトラスト投資工学研究所 
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.86
  • (6)
  • (9)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 128
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (202ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532134815

作品紹介・あらすじ

次の投資戦略を
膨大なデータから掘り起こす!

本書は金融におけるデータ分析業務(資産運用、金融におけるリスク管理、金融マーケティングなど)がビッグデータの登場により、どのように変わってきたのかを概観。
さらに、これらのデータを活用することでどのような知見が得られ、どのようにビジネスに活用できるのかを豊富な具体的分析例を交えつつ解説する。金融データ分析のプロフェッショナル(データサイエンティスト)の視点から、新しいデータを活用した独自の切り口での分析結果をていねいに説明する。

【本書で取り上げる事例】
・有価証券報告書からデータを抽出し、企業間の関係情報をビジュアル化する
・ある企業に生じたショックが関連企業の株価に与える影響の速度(タイムラグ)を分析
・連邦公開市場委員会の文章が何を話題にしているのかを機械にテキスト分析させ、金融政策の「見通し」をスコア化する
・「政府」「中央銀行」「マスメディア」「民間エコノミスト」「市場関係者」「一般人」が発信する多種多様なデータを統合し、マクロ経済分析(経済環境のリアルタイム評価)を行う

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 具体事例集的な一冊。
    実践例がいろいろ書かれている本。

    金融データサイエンスの専門家ではない私にとっては、どんなアプローチで、どのような結果を得ようとして、何を対象に取り組んでいるのかを知ることができ、勉強になりました。

    データ分析界隈の最近のトレンドを知るにはちょうど良かったです。

  • 期待していたのとはちょっと違ったアプローチだった。

  • 具体的な事例が多く書かれていて良い

  • Maybe too academic and less practical.

  • 現在の金融におけるデータサイエンスの実態について書かれた本。従来の金融工学的な観点に止まらず、テキストマイニングなど他業界で使用されている手法が金融業界にも利用され、それらによってケイパビリティが広がっている、という趣旨だと理解した。
    個人的にはとても勉強になった。金融業界のデータサイエンスはめざましい発展を遂げていることに衝撃を受けた一方で、まだまだ発展の余地はあるのではないか、とも感じた。そのためにも鍵となってくるのはデータの整備なのではないかと感じた。

  • 金融分野でのデータサイエンスの取組の概要を掴むのにピッタリの本。

  • これまでのデータ分析を扱う書籍とは異なり、どのような視点でデータに向き合いどの手法が適しているかというところまで踏み込んだものとなっている。数値データだけでなく企業の取り組みに関する文章なども対象にしており、データ分析を勉強したことがある人や金融業界でどのようにデータ分析が用いられているか知りたい人など、幅広い人を対象にした本である。(知能機械情報学専攻)

    配架場所:工2号館図書室
    請求記号:338.01:Mi63

    ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2003422425&opkey=B153983702222079&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

  • MUFGのシンクタンクによる金融領域におけるビッグデータ活用の事例集。主に文章解析技術であるテキストマイニングを使った分析が紹介されています。具体例が多く、ビッグデータ分析のヒントを得られるかもしれません。
    続きはこちら↓
    https://flying-bookjunkie.blogspot.com/2018/08/blog-post_28.html
    Amazon↓
    https://amzn.to/2PIuWE1

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

日本初の金融工学に特化したシンクタンクとして1988年設立。三菱UFJ信託銀行が永年培ってきた資産運用業務での経験を活かし、株式・債券等の資産運用モデルを開発。運用パフォーマンスの向上や、新商品開発に実績を上げている。また、市場リスクや信用リスク管理モデルの開発にも取り組み、MUFGグループのリスク管理高度化にも貢献している。

「2018年 『実践 金融データサイエンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
リンダ グラット...
ベン・ホロウィッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×