先生、感想文、書けません!

著者 :
  • 童心社
4.28
  • (33)
  • (21)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 349
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (127ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784494020713

作品紹介・あらすじ

八月一日、夏休みの登校日。みずかは先生に「だって、書けないんだもん」と言いました。おもしろい本を読んで、ああおもしろかったなあって、胸がいっぱいになる。どこがどうおもしろかったとか、何がよかったとか書こうと言葉を探そうとすると、しゅるしゅるしゅるって、おもしろかった気持ちがきえてしまう。だから「感想文、むり!」……書かないわけにはいかない読書感想文、みずかが考えた作戦とは?


物語を読むということは、登場人物に共感したり、自分がその立場だったらどうだろうかと想像力を働かせたりすることです。そのうえで感じた気持ちにぴったりの言葉を探して表現することが、読書感想文を書くことなのですが、「わたしにはむり!」と言う主人公・みずかに共感する読者は多いことでしょう。みずかたちの挑戦をとおして、読者はいつのまにか、物語の中に入りこみ、一緒に想像力を働かせてさまざまな気持ちを感じることでしょう。もう、感想文、書けますね!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想文を書くために、お友達と物語を作っちゃう。感想文よりも全然難しいことなのに。想像力、自分の気持ちを表現することの大事さ。うーん、思っていた以上に良いお話でした。

  • 「おもしろい本を読むと、むねがいっぱいになるの。ああ、よかったなあ、おもしろかったなあって」
    「じゃあ、それを書けばいいんじゃないかな」
    「でも、そこが問題なの。どこがどうおもしろかったとか、なにがよかったとか書こうとすると、しゅるしゅるしゅるって、おもしろかった気持ちが消えていっちゃうの」

    うんうん、わかるわかる!

    そして先生の対応もまさに神対応。

    主人公の気持ちになって考えた方がいいってお母さんに言われたという友達のアドバイスにも
    「そんなのしんじられない。自分じゃないものの気持ちになってとかって、むりむりむり。ぜったいむり」と言っていたのに最後には
    「自分が、お話の中に入った気持ちになればよかったんだね」
    と気づいたみずか。

    感想文が苦手なすべての子におすすめです!

  • みずかの感想文に対する思いに共感する子は多いだろうな。感想文を書きたくなるお話を作ろうとする(しかも友だちに作らせようとする)発想は純粋で楽しいなぁ!!どこを切り取って読んでもよいお話だった。

  •  夏休みの宿題の一つ「読書感想文」が、みずかはどうしても書けない。本は面白いけど、感想文ってどうやって書いたらいいのか分からない。
     

  • 読書感想文、書けますか?(私は苦手でした…)

    主人公のすみかも、読書感想文が苦手。
    本を読むのは好き、読んだあと胸がいっぱいになる、けどそれを書こうとするとしゅるしゅるしゅるって面白かった気持ちが消えて行く…(わかる、わかるよ…!)
    それに対し、先生はこう言います。
    「感想文って、思いを言葉にする練習じゃないかって、思うんだ。」
    「自分の気持ちにぴったりな言葉をさがすのってたいへん。(中略)けど、それは、『しゅぎょう』ってもんよ。」
    そっか、自分の気持ちを言葉にする練習なんだ、そしてそれを修行と言う上手さ。子どもなら頑張りたくなるよね。

    色々あって(ここが物語のメイン。お楽しみに)、すみかは読書感想文を完成させるわけですが、こういう風に自分の思いを乗せて、それに気づき言葉にする。
    そう思うと読書感想文、悪くないかも?という気持ちになりました。

    自分の考えや思いを言葉にする、相手に伝える練習がしたくて書いているのが、ここでの感想だったりします。
    大人になってからの読書感想文は楽しめていることを、いつかの自分に伝えたい。

  • 読書感想文が苦手な人に読んでほしい一冊です。

  • 3年生のみずかは感想文がきらい。
    だって、書けないんだもん。
    本を読むのは好き。でも、よかったなあ、おもしろかったなあってことを書こうとすると、おもしろかった気持ちが消えていっちゃうの。
    胸の中には、おもしろかったこと、びっくりしたこと、ジーンとしたことがつまっているのに。

    でも、えりこ先生はみずかの胸に耳をあてましたが「わかんない」と首をふりました。
    「感想文は思いを言葉にする練習!しゅぎょうだよ」って言うのです。

    みずかは、友達のあすかに一緒にお話を書いてもらって、その感想文を書くことにしました。

    〇隅から隅まで愛があふれている!
    みずかちゃんの感想文を書けない気持ち、全国の子どもたちの気持ちだよねえ。先生のさとし方がふるっている。困っている学校の先生方にも読んで欲しい。
    みずかちゃんが、こうやって感想文を書けばいいのかあって体験しながら学んでいくのもよい。
    あすかちゃんの弟愛が創作の行方を光の方へ。みずかちゃんの冒険心と友情が創作の行方を波瀾万丈に。
    りょうたくんも、創作に加えてもらえて良かった。
    どのページも楽しく読めました。
    佐藤真紀子さんの挿絵がぴったり!二人三脚!
    〇この本が来年の読書感想文の課題図書になったら面白いなあ。

  • 低学年向け 書けないならどうする?

    読書感想文が書けないって気持ちは多くの子が持っていて共感しやすい気持ちだと思う。解決方法が山本悦子さんらしい。みずかとあかねの作る物語がなかなかおもしろいのがすごい。

  • 「だって、書けないんだもん」

    夏休みの読書感想文が書けない3年生のみずか

    「あたし、かわいそうな話はだめなの。読むのはいいけど、感想文なんて、むり。『かわいそう』しか書けないに決まってる」

    「自分じゃないものの気持ちになってとかって、むりむりむり。ぜったいむり」

    作戦を考えついたみずかは、感想文が書きたくなるような本をあかねといっしょに作ることにする

    「あかねちゃん」を主人公にして、あかねが文を書き、みずかが絵をかいて、絵本を考えていくうちに……

    《感想文にあたまをかかえるすべての小学生へ!》──帯の紹介文

    絵本をかきおえたみずかは
    「書きたいこと、たくさん、見つかった」

    物語をたのしみながら感想文が書けてしまう(気になる)魔法のような物語、2年生くらいから

    第55回野間児童文芸賞『神隠しの教室』(童心社、2017年)の著者が子どもたちの気持ちに寄り添って贈る最新刊、2021年6月刊

    「書けない」というみずか、みずかを手つだうあかね
    挿絵の佐藤真紀子が子どもたちの内面をきりっと表情豊かに描き出す

    姉妹編『先生、しゅくだいわすれました』(童心社、2014年)で宿題に“神対応”した「えりこ先生」が陰の主役の物語でもある

    《じつは、えりこ先生のイメージは、絵を描いてくださった佐藤真紀子さんに近いかな、と思っています。》──著者インタビュー(童心社公式サイト)

  • 感想文書けないよね、よくわかる。
    私がこれ書いてるのも、私が感想文書くの苦手だから練習を兼ねてだしね。
    でも、ここに私が書いてるような感想そのままでは感想文として認められなかったりするから難しいよね…。
    感情の揺れ動きや、登場人物の気持ちを想像してみるとか、ニュアンスとしてしか説明されない部分を物語にすることで理解しやすくしている。
    そしてこの物語が理解できるということがそれこそ、登場人物になりきって感じることができたということになってるんだな。

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

山本悦子(やまもとえつこ)愛知県生まれ。『神隠しの教室』(童心社)で第55回野間児童文芸賞を受賞。主な作品に『先生、しゅくだいわすれました』『先生、感想文、書けません!』『がっこうかっぱのおひっこし』(共に童心社)『夜間中学へようこそ』(岩崎書店)『はっぴょう会への道』(PHP研究所)『神様のパッチワーク』(ポプラ社)など多数ある。日本児童文学者協会会員。

「2023年 『がっこうかっぱの生まれた日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本悦子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ラッセル・ホーバ...
ヨシタケ シンス...
ジョーダン・スコ...
小手鞠 るい
オルガ・カブラル
アラン グラッツ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×