SHOE DOG(シュードッグ)

  • 東洋経済新報社
4.02
  • (303)
  • (347)
  • (190)
  • (33)
  • (9)
本棚登録 : 4207
感想 : 361
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492046173

作品紹介・あらすじ

●世界最強のブランドはいかにして生まれたか?
●創業者が自ら語る、ナイキの創業秘話!
●日本がナイキを創り、日本がナイキを救った!?
 日本とナイキの意外な深いつながり!
●全米熱狂! 絶賛の声続々!
●待望の翻訳、ついに刊行!

父親から借りた50ドルを元手に、アディダス、プーマを超える
売上げ300億ドルの会社を創り上げた男が、ビジネスと人生のすべてを語る!

1962年晩秋、24歳のあるアメリカ人が日本に降り立った。
彼の名はフィル・ナイト。のちに世界最強のブランドの一つとなる、
ナイキの創業経営者だ。

オニツカという会社がつくるシューズ「タイガー」に惚れ込んでいた彼は、
神戸にあるオニツカのオフィスを訪れ、役員たちに売り込みをする。

自分に、タイガーをアメリカで売らせてほしいと。

スタンフォード大MBA卒のエリートでありながら、なぜあえて靴のビジネスを選んだのか?
しかもかつての敵国、日本の企業と組んでまで。

「日本のシューズをアメリカで売る」。

馬鹿げたアイディアにとりつかれた男の
人生を賭けた挑戦が、このとき始まった!

●著名人も絶賛!

ビル・ゲイツ称賛!
2016年おすすめの5冊に選出!

成功するビジネスのありようを、誠実に思い起こさせてくれる。
それは混沌と混乱に満ちた危険な旅であり、誤りと闘いと犠牲が常につきまとう。
ここまで赤裸々に自身の歩んだ道を語るCEOなど、ほとんどいないだろう。
フィル・ナイトが読者に何かを教えようとしたとは思えないが、
読者はすばらしい学びを得るはずだ。
彼はできうる限り正直に人生を語っている。驚愕の物語だ。
(マイクロソフト創業者)

2016年の最高の本。フィル・ナイトは天性のストーリー・テラーだ。
――ウォーレン・バフェット(伝説の投資家)

率直で、ユーモアがあり、スリルもあって文学的なこの本は、スポーツを愛する人、
そして伝記を愛するすべての人のための本だ。
――アンドレ・アガシ(元プロテニス・プレーヤー。ゴールデンスラム達成者)

ありえない夢を追いかけるすべての人への啓示。
――マイケル・スペンス(ノーベル賞受賞経済学者)

アントレプレナーシップについて読んだ本のなかで、最高の一冊。
――ファリード・ザカリア(ジャーナリスト)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • NIKEの創業者、フィル・ナイト氏がNIKEの創業から株式上場までの下積みまでを描いた作品。
    厚く、絵や図よりも文字の量が圧倒的に多いため読むのに時間がかかってしまったが、それを感じさせないぐらいの内容量があってとても面白かった。結婚・裁判・開発・突然の別れ...たった18年間の物語にもかかわらずここまで濃い経験を追体験できたこの本は本当に凄いと思いました。

  • この本はあるシューズメーカーの若き創業者の活躍を描いた物語― リアル『陸王』のストーリーだ。

    本書は、世界的スポーツメーカー・ナイキの創業者フィル・ナイト氏の自叙伝だが、実際に読んでみると、これがとてつもなく面白い。
    立身出世の道を行くナイト氏の活躍。若者が出世していく読み物としても面白いし、各登場人物が生き生きと描かれていて、それぞれのキャラクターに感情移入できる。
    僕が特に好きなキャラ(キャラと言っても実在の人物なのだがw)は「社員第1号・手紙魔のジョンソン」と「社員第4号・車いすのウッデル」だ。目次の後に登場人物の紹介の一覧が載っているところなど読者への心憎い配慮もあり、本書はもはや完全に小説だ。

    ナイト氏を例えるならば『三国志』の劉備玄徳や『太閤記』の豊臣秀吉のよう。オレゴン州の片田舎出身の20代半ばの若き主人公フィル・ナイトがほぼ無一文で日本に来日し、日本のランニングシューズ・タイガーに魅了されたナイト氏が「このシューズをアメリカで売りたい」とオニツカ社に単身乗り込むというところから始まり、一人、また一人と強力な味方を獲得しながら、広大なアメリカスポーツシューズ市場に打ってでていく。
    その過程にはライバル達との熱きバトルがあり、仲間の裏切りがあり、かけがえのない仲間との死別もあり、そして、また強力な助っ人が現れる。まるでロールプレイングゲームの主人公のように数々のピンチを切り抜け、レベルアップしていき、装備を整え、さらに次の挑戦へと突き進んでいくのだ。

    本書は大成功した経営者の自叙伝なのだが、全く自慢話になっていない、それどころかピンチの連続、ナイキが世界で大成功した企業であると知っていても読んでいる時のこのドキドキ感。ナイト氏の能力は経営能力だけじゃない、池井戸潤も真っ青の文才もあるのだ。

    恥ずかしながら僕は若きナイト氏が興した個人企業ブルーリボンスポーツ社が日本のシューズメーカーのオニツカ社(現アシックス)からタイガーシューズを買い付け、それを最初にアメリカで売って生計を立てていたということを全く知らなかった。
    ナイト氏がオニツカ社からシューズを買い付けていたのは、終戦後の復興からまだ間もない1963年頃、20代半ばのナイト氏は裸一貫で日本に赴き、手八丁口八丁嘘八百でオニツカ社を説得し、アメリカでのタイガーシューズの販売許可を得る。ランニングシューズ・オニツカタイガーは『低価格で高品質』を武器に瞬く間にアメリカ中で人気の火がつき、ナイト氏の会社は毎年倍々の売り上げで業績を伸ばしていく。
    その頃はアメリカのスポーツシューズ市場はアディダスの独占状態であった。アディダスはドイツの会社であり、ちなみにアディダスの創業者アドルフ・ダスラーの兄ルドルフ・ダスラーが作ったのがプーマだ。

    ナイト氏はアディダスの牙城を切り崩しながらタイガーの売り上げを伸ばしていく。
    しかし、全米での売り上げが上がるにつれ、オニツカ社からの要求も強くなり、最終的にはオニツカ社と決別、ナイト氏は自社で靴を製造していくことになる。これがナイキだ。
    本書では、ナイキ社が設立するまで本の半分が費やされる。

    この本を読んで非常に興味深かったのは1960、70年代、当時の日本企業が『低価格で高品質』な商品を武器にして欧米市場の各市場へ乗り込んでいった時のその強気な姿勢だ。
    日本のビジネスマンは、一般的に世界市場においては「謙虚で、ひかえめ、そして押しが弱い」と思われている。
    しかし、この本に登場するオニツカ社の社員たちはアメリカの中小企業の経営者であるフィル・ナイト氏から見るとかなり傲慢で、態度がでかく、一言で言えば嫌なヤツ達なのだ。これは目からウロコが落ちる思いだった。

    考えてみれば、日本は1945年に敗戦を経験してから、飛ぶ鳥を落とす勢いで経済的に飛躍していった。1968年には日本のGDPが世界第二位になり、世界中の市場で日本製品は猛威を振るったのだ。その快挙を担っていたのは間違いなく当時の日本のビジネスマン達であり、彼らの活躍があってこその日本経済の復活があったのは間違いない。
    そのような日本のビジネスマンが海千山千の商人たちがひしめく海外市場で「謙虚で、ひかえめで、押しが弱かった」訳がないのだ。

    そして、オニツカ社との決別後のナイト氏を救ったのも日本の貿易会社である日商岩井(現・双日株式会社)であったということも興味深い。この本に2人の日商岩井のビジネスマンが登場するのだが、その二人が格好いい。ナイキ社を救う為に、奔走する。こう考えてみるとナイキと日本のつながりは切っても切れない関係にあるのだ。
    そして、本書は1980年にナイキが株式公開し、中国に工場を確保するところで物語としては終了する。

    本書を読むと、当時の日本企業の状況やアメリカでのスポーツ用品市場の状況、そして世界貿易における、いわゆる『世界の工場』が日本、台湾、韓国、中国と移り変わっていく状況も良く理解できる。
    ビジネス成功者の自叙伝など、いままであまり読んだことはなかったが、この本は面白かった。特にアメリカ人中小企業の社長が当時日本人をどう見ていたかが分かったことが一番の収穫であった。

    この本を読んだ読者は間違いなくナイキのファンになるだろう。
    ランニングシューズと言えば、僕はいつもアディダスを履いていたので(笑)、ナイキのシューズをいままで履いたことはないが、ナイキを見る目が変わったのは間違いない。これからは、ナイキはスポーツウエアだけじゃなく、シューズも試してみようか・・・って、もう完全にナイト氏の術中にハマってるじゃん(笑)。

    最後にフィル・ナイト氏の言葉を引用してこのレビューを締めくくりたい。

    『20代半ばの若者たちに言いたいのは、仕事や志す道を決めつけるなということだ。天職を追い求めてほしい。天職とはどういうものかわからすとも、探すのだ。天職を追い求めることによって、疲労にも耐えられ、失意をも燃料とし、これまで感じられなかった高揚感を得られる。』

    『権力を打破しようとする人たち、世の中を変えようと思う人たちに言っておきたいのは、背後で目を光らせている連中がいるということだ。成功するほど、その目も大きくなる。これは私の意見ではなく、自然界の法則だ。』

    『みんなに言いたい。自分を信じろ。そして信念を貫けと。他人が決める信念ではない。自分で決める信念だ。心の中でこうと決めたことに対して信念を貫くのだ。』

  • ずっと読みたいなと思っていた本。ナイキ創業者フィル・ナイトの半生を描きながら、ナイキの誕生から成功までが綴られた本。500ページ以上と読み応えが凄まじく、正直もう少しコンパクトに纏まっていたら良かったなと。。
    まさかあのナイキが、日本のシューズ(オニツカ社、現アシックス)のアメリカでの販売代理店としてキャリアをスタートさせていたとは意外だった。
    様々な人との出会い、信じては裏切られ、何度も危機に陥りながら、取り返しのつかないような嘘をついてごまかしながらも、最終的には運も手伝ってかなんとかそんな困難も切り抜けて、ホッと一息できるかと思ったらまた別の困難が来て…と本当に壮絶な人生だなと。
    そんな中でも印象的だったのが、フィル・ナイトのどんな時でも自分の信念に従ってただ前を向いてひたすら進んでいく姿。そして常に成功を疑わず自分を信じて努力を惜しまない姿。こういう姿勢が運をも呼び込むのだろうなと。
    久々に気の引き締まる本を読めた。日々どんな小さなことでも成長できる人間でありたいものですね。

  • 『SHOE DOG』
    ナイキ創業者 書き下ろし。
    この本の何がわくわくなのか?
    それは、見慣れた、街に溢れるNIKEが一代で築かれたことの物語の背景です。

    どれだけの靴、シューズ好きのオーナーと仲間が集い、
    NIKEを創りつづけたのか?

    訳がまた心を打つんです。
    まるで、かれが、そう、創業者自身が日本語で語り部したような文章だから、、、。

    創業時の資金ぐりの苦しさ。
    仕入れが出来ないジレンマ。

    おそらくその原体験がNIKEを創りだしたのでしょう。

    ファイナンス畑の僕としては、NIKEの資本政策も見逃せない場面でした。
    議決権がない株式を混ぜての上場。
    独立性を保ちながら、資本市場に参入する。
    その策略が当時にあったことが先進的です。

    『ピクサー』とこの『SHOE DOG』の書き下ろし。
    この二つは、最高でした。

    いつか映画、映像としてもみたい書記です。

    #読書好きな人とつながりたい。

  • ナイキ創業者が書いたナイキの歴史。これほど日本と関係があったとは知らなかった。

  • GWの読み物にずっと積読状態だったナイキ創業者の自伝をチョイス。

    今やシューズメーカーのゴリアテ的存在になったナイキですが、
    ほんの少し昔はこんな弱小シューズメーカーの時代があったなんて意外や意外。
    しかも思っていたほど歴史も浅い。
    さらに、(ちらっと聞いたことはあったけれど)昔はオニツカ(昔のアシックス)のシューズを
    輸入して販売するところからビジネスがスタートしていて、
    想像以上に日本とのつながりが深い企業です。

    戦後まもなく、戦勝国の若者が日本に乗り込み、
    アメリカでのシューズ販売権を獲得する訳ですが、
    なぜか先輩国のシューズメーカーの方が力を持っているという不思議。。
    あくまでナイキ側の視点で描かれるわけですが、
    オニツカの担当者はイヤな奴が多いです。
    (多分、フィル・ナイトは相当苦労したんでしょうね。。)
    田舎町のちっぽけなベンチャーゆえ、キャッシュが回らず倒産しそうな危機も何度もありながら、
    時には日本の商社に助けてもらいつつも、
    スリリングな起業体験を疑似的に経験することができます。

    VCなどもいなかった時代の起業ストーリーなので、
    今の時代の起業ストーリーとはちょっと異なりますが、
    フィル・ナイトの激動の人生はその辺の小説よりも100倍面白いこと、間違いなしです。

  • とっても長い‼️THE Goalにも劣らない長さ、笑。ナイキの歴史が知れる本でした。今なお成長し続けるナイキはすべてが順風満帆ではなかったこと。色々な危機が常にあり、そこをパートナーや仲間たち、そして運によって切り抜けてきたことがナイキの強さなのだと感じました。一番は創立者が諦めなかったこと、自分の人生をかけてシュードックとしてチャレンジしたこと。なかなかできることではないと思います。そんな現在の地位を築いたナイキの上には上がいること、人生のゴールはないこと。すべてはその人の考え方なのだと思います。この本の好きな表現で、「ターニングポイントでいつも自分をさらけ出してきた」今までの自分だけでは解決できないという裏返しなんだと思います、そこで自分が新たな一歩を踏むだすことに道が開けているんだと強く感じました。時代の変化が早い現代で変わってはいけないことは自分の限界を決めず常にチャレンジする事により道が開けていくこと。自分だけでなく他の人の人生も豊かにするそんな気持ちをもってこれからも事業を進めていきます。今年は2事業新たに取り組んでいきます!そしてまた新たな種もたくさん蒔いていきたいと思います。私が諦めないこと❗
    幸運は勇者に見方する

  • NIKEの創業者フィルナイトの自分史で、今までの出来事について事細かく書かれている。

    この本の最後に「自分の信念を貫け」というメッセージがあるがそれを伝えたくて書いたのではないかと思えた。

    フィルナイトはとにかく行動的。20代で世界一周したり、日本に来た時には思い立って次の日には富士山に登ったりとすぐ行動に移せる。創業者、経営者にはこの行動力が大事だと改めて感じた。

    オニツカから裏切りを受け、それをやり返したいという怒りなど自分史では晒したくない様なことも書かれていて綺麗事だけでは会社経営はできないというメッセージも感じた。

    数多くの訴訟や破産の危機などこの人の人生は私に比べたらとてつもないスピードで過ぎているのだろうと思う。自分の行動力のなさに反省した。

    NIKEが世間に認知され、ブランド力を持っていく時に大きな影響を与えたのがプロスポーツ選手やアマチュアのスターである。自分のビジネスでマーケティングを考えた時にこの視点でのマーケティングが出来ていないのではないかと思った。例えば影響力のありそうなお客さんとインフルエンサー契約をするとか、契約までいかなくてもアンバサダーに任命して商品券をあげるとか。自分の扱っている商品の広告塔を作っていくことは様々な媒体に広告を打つよりも効果的なのではないかと思ったので早速行動してみようと思う。

  • ナイキの靴を自分が初めて履いたのが、バスケ部の中学生時代に買ってもらったエアジョーダン7。かっこよさは当然の事、軽くて、クッション性抜群て、グリップ力もあり品質や機能面では、アシックス、ミズノ、コンズ(笑)などと比べても格段に良かったと思います。そんな思い出を巡らせながらこの本を読みました。
    ナイキの創業当時のお話で、ドラマチックに話が展開されていきます。登場人物が多く、主人公のナイトがいかにしてナイキというブランドを作り上げたのか、壮大な物語です。読んでいて次の展開が気になり、次へ次へと読んでいけます。日本との関わりが深いこと、中国、アジア戦略を一早く進めていたことなどを初めて知って、ナイキを身近に感じることができました。

    気になった言葉
    ・部下にはやり方を教えるのではなく、やるべきことを伝えて、その成果に驚いてあげる。
    ・失敗したらしたで、「さっさと」そこから学んでそれをプラスに変える。
    ・ルールを守った事でなく、ルールを破ったことが人々の記憶に残る。
    ・バットフェイス
    ・ビジネスとは金を稼ぐことではない。基本プロセスを越えようと常に奮闘すること。
    ・自分の価値は、自分に関わる人達で決まる。
    ・あの竹は来年来られた時には1フィート(約30センチ)伸びていますよ。

  • ナイキの伝記です。日本と関係が深いことを初めて知りました。
    あのナイキでもこれほど波瀾万丈な歴史があり、いうならばつい最近まで資金繰りに困窮していたのは意外でした。

    ナイトはとにかく勝ちにこだわっていました。勝ちの概念も人それぞれなのでナイトがいう勝つとはお金ではありません。スポーツを通してより良い世界を作る、という意味であり、おそらくは戦っているのは自分自身だと思いました。
    成長を止めたら人生は終わり、との一文もありました。

    この自伝においてはナイトは普通の人に描かれているので、あのナイキのスタートもこのような普通のスタート?という風に解釈すると、どんな人にもチャンスはあるし、いくらでも挑戦はできると思いました。
    そのような熱い想いを学びました。

全361件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

フィル・ナイト
ナイキ創業者
世界最高のスポーツ用品メーカー、ナイキの創業者。1938年生まれ。オレゴン州ポートランド出身。オレゴン大学卒業。大学時代は陸上チームに所属。中距離ランナーとして、伝説のコーチ、ビル・バウワーマンの指導を受ける(バウワーマンは後にナイキの共同創業者となる)。1年間のアメリカ陸軍勤務を経て、スタンフォード大学大学院に進学。MBA(経営学修士号)取得。
1962年、オレゴンの「ブルーリボン・スポーツ」社の代表として日本のシューズ・メーカーであるオニツカを訪れ、同社の靴をアメリカで売るビジネスを始める。その後独自ブランドの「ナイキ」を立ち上げ、社名もナイキと変更。創業メンバーたちとともに、スポーツ用品界の巨人、アディダスとプーマをしのぐ企業へと同社を育て上げる。1964年から2004年まで同社のCEO、その後2016年まで会長を務める。妻ペニーとオレゴンに暮らす。

「2017年 『SHOE DOG(シュードッグ)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フィル・ナイトの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マシュー・サイド
ブラッド・ストー...
佐々木 圭一
ウォルター・アイ...
チャールズ・A....
ベン・ホロウィッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×