海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち

  • CCCメディアハウス
2.83
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484141121

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【由来】
    ・図書館の阪コミアラート

    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】
    ・国家とせめぎ合いながら、資本主義のグレーゾーンを狙って既存のシステムを揺るがしてきた「海賊組織」。それが資本主義のダイナミズムに駆動される形で「国家」との間に繰り返してきた癒着と相克を描き出す。

    【目次】

  • 解説をお書きの谷口先生にいただきました。ありがとうございます。

  • 資本主義と国家(ステイト)が密接に結びついていることを前提に、海賊は資本主義の変化にあわせて誕生し、進化を遂げている。

    今日の海賊(バイオ、ネット)といった直近の話題にも触れており勉強になった。

  • うーん。わたしには読みにくかったです。
    とりあえず、サイバー犯罪系の章だけつまみ読みするにとどまりました。

  • サイバーハッカーも海賊。
    サイバーハッカーも最初はLove & ぺあせを唱えていた。
    ハッカーは現代版の海賊。
    インターネットは誰が管理しているのか、管理すべきなのか、そこに流れる情報が誰のものか、精確に答えられる人はいない。
    資本主義の拡大に必然性がない。

  • 幾度となく、歴史をにぎわしてきた「海賊」。海賊集団は、国家権力に真っ向から対抗する価値観を掲げ、資本主義の影響力がもっとも薄い辺鄙な場所、いわばグレーゾーンを狙って出没する。そして現在、海賊と国家の戦いは、インターネット、遺伝子工学、宇宙開発など様々な舞台で繰り広げられているという。資本主義の発展を解く新たなキーワード、「海賊組織」の成り立ちや特徴などについて解き明かす。

    海賊の歴史
    神話の終わり―反権力としての海賊
    一時的な歩み寄り―海賊組織と私掠船
    資本主義の極限―スキゾフレニー
    資本主義のテリトリー拡大
    資本主義の必要悪―海賊組織
    海賊組織の誕生―リアルな空間
    海賊と経済
    インターネット版海賊組織の登場―バーチャル空間
    組織化された利益独占と海賊組織
    海賊組織と所有権の意識―パテント・トロール
    組織間の力関係という偶発的要素
    規格化への反発―社会運動としての海賊組織
    ミクロの世界の海賊組織―不可視の領域
    権力のジレンマ―資本主義国家の行方

全6件中 1 - 6件を表示

ロドルフ・デュランの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×