私の好きな曲 (ちくま文庫 よ 20-1)

著者 :
  • 筑摩書房
3.68
  • (3)
  • (11)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 157
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (587ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480423917

作品紹介・あらすじ

深い感動とともに心に刻まれた音楽の数々-バッハ「ロ短調ミサ曲」、モーツァルト「クラリネット協奏曲」、ベートーヴェン「第九交響曲」「弦楽四重奏曲」作品131、ブルックナー「第九」、R.シュトラウス「ばらの騎士」、ベルク「ヴァイオリン協奏曲」など、永い間にわたり、心の糧となり魂の慰藉となった、著者の最も愛着のある曲について、その限りない魅力を明晰に語る作品論の決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読書するとき、本への書き込みを結構する方で、この本(『私の好きな曲』)は講座で読んだり、自分で時々読み返したりするおかげで、すごい状態になっています。吉田秀和さん没後十年を経た今なお、沢山の知識と気づきを与えてくださいます。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/764839

  • 以前カマクラを作りながら、この人の追悼番組を聴いていた。一曲一曲がもつ物語に感嘆した。

  • 素晴らしい愛に満ちた本。著名な音楽評論家が、好きな曲を紹介するということは、評論活動の奥にある、評論対象に対する深い愛を告白するということ。紹介されている曲はどれもこれも、聴いてみたくなる、そんな魅力があります。

  • ☑ NHKクローズアップ現代で国谷さんが紹介していた。
      音楽評論家だが、文章は音楽の流れのようである。
      世界的音楽家でも、忌憚ない辛口の批評をする。
      その根幹は「自分の考えはあるか?」
      東日本大震災で「想定外」と評しているが、日本人はここまで
      想像力が無くなっていたのか?ち嘆いた。


    ☑ 深い感動とともに心に刻まれた音楽の数々―バッハ「ロ短調ミサ曲」、モーツァルト「クラリネット協奏曲」、ベートーヴェン「第九交響曲」「弦楽四重奏曲」作品131、ブルックナー「第九」、R.シュトラウス「ばらの騎士」、ベルク「ヴァイオリン協奏曲」など、永い間にわたり、心の糧となり魂の慰藉となった、著者の最も愛着のある曲について、その限りない魅力を明晰に語る作品論の決定版

  • クラシック音楽が好きな人は是非読んでください。

  • 稀代の音楽評論家の「好きな曲」。
    「好きな曲」なのだから、当然そこには個人的な好みが反映されている。筆者の場合は、全般的に室内楽や器楽曲、作曲家で言えばモーツァルトとベートーヴェンがかなりお好きであるように思われた。
    とりあえず、ヤナーチェックの『利口な女狐の物語』と、フォーレの室内楽を買うことにしようと思う。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1913年生まれ。音楽評論家。文化勲章、大佛次郎賞、讀賣文学賞。『吉田秀和全集』他著書多数。

「2023年 『音楽家の世界 クラシックへの招待』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田秀和の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×