おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.79
  • (27)
  • (37)
  • (37)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 767
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478114407

作品紹介・あらすじ

芸人300組以上の
ネタのゴーストライターが教える
人生が変わる
「会話」と「笑い」の神講義!

★話がウケない、続かない
★話す相手によって会話が盛り上がらない
★特定のグループでは、自分の存在感がなくなる

そんな悩みの原因は、
あなたがおもしろくないからではありません!
単に、ウケる会話のコツを知らないだけです。

本書では、芸人300組以上のネタづくりに携わる
ネタのゴーストライターが
「会話」と「笑い」のコツを紹介します

★会話の起爆剤になる「しょうもない話」とは?
★トークの「3種の神器」で話に引き込め!
★1つは持っておきたい「すべらない話」の作り方
★”ちょっとおもしろい”を”めちゃくちゃおもしろい”に変える「話の盛り方」
★まわりに好かれる、気のきいた「話の振り方」
★笑える自虐、笑えない自虐
★おもろい人は「無茶ぶり」にこう対処する!
★「イジり」を笑いに変えるおもろい一言とは?
★「ボケられたとき」のうまい返し方5選……

など、今すぐ使いたくなる神スキルが満載です。

職場・営業先での雑談、
自己紹介、合コンやデート、
飲み会、スピーチなど、

仕事からプライベートまで、
これ一冊で、会話も人間関係も
うまくいくこと間違いなし!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもろい話し方というより、芸人のような話術を身につけるためのノウハウと言った感じ。
    お笑いに昇華させるための話術をみにつけたいならば、かなり参考になると思いました。
    とにかくお笑い語彙力をレベルアップ出来るので、芸人さんにはバイブルかと思います。

  • 面白い、笑いの因数分解

    【落語税理士】三遊亭英遊さんのツイッターで知って購入!

    「面白い話をして」
    と言われた時に自分の中の引き出しが少なすぎて困ってしまうのですが、この本を読むとあぁーそうやって組み立てたら面白くなるんだと目から鱗でした!

    呼んでない人には、はぁって話ですが
    個人的にはいじられ ツッコミの素質と思っていたのが、MC 2組の素質の方が点数が高くて、俺以外と しきれるタイプやっと驚きでした(^^)

    勉強になった箇所
    ・特定の相手や シチュエーションで会話が盛り上がらない。実はその理由は 単純明快です。その人、そのコミュニティ、そのシチュエーションにおいて、あなたが「中身のある話しかしてはいけない」と思い込んでいるからです。・・・お互いが肩肘を張った 緊張状態となり、高い「会話のハードル」が出来上がってしまうのです。・・・話しやすい人ほど、中身のない話を積極的におりませる

    ・しかもここで使っている擬音「車のブーン」「ブレーキのキキィィィッ」「窓のウィーン」だけ。程度の気温なら誰でも思いつきますし トークに紛れ込ませるの難しくありません。・・・・話にも使いやすい オススメの擬音は「ブワァァァ」です。何かが向かってくる時の音や気持ちがこみ上げてくる時の音など、これ一つで様々な状況を表現できます。また、「パッ!」もう使い勝手が良い擬音です。・・・浮気相手とデート中、なんか聞いたことある声やなーと思って「パッ!」と後ろを見たら、自分の彼女が浮気してたんだよ

    ・心に響く話し方の三つ目のポイント。それは「自分の感情や気持ち」を取り入れることです
    ・話し始めは テンポを下げて、トーンは低めに しなさい。・・動きがゆっくりになれば、自ずと話すテンポやトーンも下がってきます。人前での緊張を触れるはず

    ・このフリオチを会話に入れるだけで、面白い人に近づけます。・・・「みなさん、よくご存知だと思いますけど・・・」とふりを聞かせてから、誰も知らないマニアックなプロレスラーの話をしたり、「辛いものだったらなんぼでも食べられますよ!」と言っておいて 全く食べれなかったり、フリオチで笑いを取る光景がよく見られます。・・「あまり知られていない映画だと思うんだけど・・・」「なに?なに?」「タイタニックって知ってる?」こう話したら受けたようで その後は話しやすい空気になったそうです。

    ・笑いの基本は「逆マウンティング」です。・・笑いのリングは「下の取り合い」の勝負 なのです。人より負けているところを探せ。これが 笑いの基本です。・・・ちなみに 逆 マウンティングは「相手をフリにして、自分でオチを作る」というフリオチの構造になっています

    ・相手の話が終わったら、心に響いた おもしろかった という要因を作ることが大切です。・・なるほどな~深いなあ、はあ~…それは凄いなあ、いやあ めっちゃおもろいなあ

    ・つまり、行動にまで落とし込んで感想を伝えるのです。・・単に、「面白かった!」と伝えるよりも、「もう1回見に行きたくなったわ!」「誰かにオススメしたくなりました」「(プレゼントに)頬ずりしたいくらいです!」と、ここでも「どうしたいと思ったか?」で伝える方が心に響く 感想となるのです

    ・【自分のスベリを笑いに変える一言 】【他人のスベリを笑いに変える一言】

    ・こうやって、「この値段なら、このくらいの物が買えるな」「この長さ なら、あれと同じくらいだな」と連想 し、たとえを探すと面白くなります

    ・【造語 ツッコミに使える言葉】~怪獣、ミスター~

    ・「キャラとネタの相性」を見極めることで笑いの量が増えることを強く 実感していません


  • おもろくなれそう!

  • おもろい話し方

    ・中身のない話ほど人間関係を良くする
    会話のハードルを下げる
    盛り上がらないのは、中身のある話しかしてはいけないと思い込み、緊張状態が生まれるから
    ・話しやすい人ほど中身のない話を積極的に織り交ぜる→なんか今日肌カサカサ、ちょっと見てください、あっ猫いる
    ・会話はキーワードでつなげる

    ・トークの三種の神器は、擬音、比較、自分の気持
    ブワァ、普通なら〜、小藪は(なんじゃコイツ!)などの気持ちを織り交ぜる

    ・話始めは、出たしゆっくり、声は低めで
    ・フリオチは定番
    ・下のマウンティング(自虐)も定番

    ・5つのいいリアクションとは、大きな相槌、オーバーに気持ちを伝える、共感を伝える、オウム返し

    ・ボケられた時の返し方は、乗っかる、すかす、滑ったことにしてイジる、反応に困ると伝える、周りに助けを求める
    ・相手が滑った時は、お出口はあちらです、ナイストライ、よし帰ろか〜、時を戻そう
    ・自分が滑った時は、あれなにこの空気?、時間が止まったかと思った、コイツが言えって言いました、あれ帰った方がいい?

    ・イジられたら意表を突け!
    向こうの想定は否定するなど→ギャップとしては、
    1 強く肯定、可能であれば同時にツッコむ
    2.否定するポイントをずらす
    3.嫌がらせで反撃する
    4.強がる、嘆く

    ・無茶振りは秒で勢いで返せばハードルが上がらない
    断る時はお母さんのせいにする

    ・褒められた時に使えるリアクション
    1 自分で自分を持ち上げる
    2 謙遜ボケ 〜のおかげ、ラッキーとしてボケる
    3 もう一回褒めさせる

    ・ツッコミとは違和感探し(周りが1番共感する)
    優先順位の付け方、キレのあるセリフ、適切な間
    ・ツッコミは一文一メッセージ

    ・たとえツッコミは連想ゲーム
    初心者は言い切らない方が共感を得やすくウケやすい
    ・相手の意図予想ツッコミ
    〜だなぁ、じゃないんだよ!
    ・〜すぎる人は、〜おばけ、怪獣、ミスター、大臣

    ・すべらない話は、ギャップを感じた瞬間に着目、誰がいうてんねんを探す、〜すぎる人に着目、失敗はいつでもメモ(王道は失礼、勘違い、覚え間違い)
    ・どんな話も長すぎるとウケない
    ・話にタイトルをつけてから話す、ツッコミ入り前置きなどもOK (どうでもええわ!って叫んだ話なんですけど〜)

  • なるほどと思って読みました。よくテレビてみる芸人さんの喋りの例があるのは分かりやすい。自分ができるかは別やけど。

  • 今までは、天然だといじられたり、おバカ発言をしてボケたりするなどでしかウケを取れなかったが、転職をしてからは、真面目な人だと認識されているのと、あまりおバカ発言をすると出世コースから外されそうだと思ったので、笑いのテクニックを身につけるべくこの本を手に取った。

    めちゃくちゃ勉強になった。
    この本の内容を再現できたら間違いなく笑いを取れて愛されるキャラクターになれる。

    よく笑いが取れる人は頭のいい人だと言われているが、本当にその通りだと思う。
    あらゆることをメタ化して連想し、その発想はなかった!!と思わせたり、ここで間を作るとウケるなと考えたり、エピソードトークの前にフリを入れるなど、さまざまなテクニックをぶっつけ本番で披露する必要がある。
    笑いが取れる人は本当にすごい。

    まずはテレビや芸人の動画を見て、真似るところから始めたい。
    面白かったことは都度メモに残そーっと!

  • 一般の人も参考にできる面白く話すポイントが分かります。

    才能ではないです。おもしろさは鍛えられます!

  • トークをはずませるテクニックが紹介されています。自分の性格なども加味して使うテクニックを取捨選択すると良いと思います。
    個人的に良いと思ったトピックは…
    ●会話は相手のキーワードを拾っていく
    ●話のフリは雑にせず、〇〇のエピソード話してくださいよ〜、〇〇についてどう思う?など答えやすく配慮
    ●フリを大きく ex)あんま知られてないと思うんですけど〜トトロって映画見たことあります?
    ●話を聞く時のリアクションは…大きく、共感、おうむ返し、余韻を大切に
    ●ボケの反応、相手のフリに困ったら…周りを巻き込む、小言で文句を、どうリアクションするのが正解ですか!など…
    ●面白い話をして〜と振られたら、いまから気温5度くらい下がりますけど大丈夫ですか?と保険をはる
    ●ツッコミであえて間を開ける
    錦鯉の漫才でよくあるパターン
    ●数字系は他の何かに置き換えて突っ込む
    100万円の何か→いやファミリーカー買える!など

  • 中身のない話をする、ハードルを下げる、キーワードでつなげる、三種の神器(擬音、普通との比較、自分の気持ち)を使う。肩肘張らず通常の会話で使えるのでどんどん実践していきたい。その他芸人さんのテクニックも書かれていてとても楽しめた。

  • テクニック本だが、実践に落とし込まないと意味がないので実践にてスキルを磨く。

全41件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年にはキングオブコント準決勝進出。2015年にはフワちゃんとのコンビを結成。同コンビを解散後は、ネタ作家に転身。賞レースのファイナリスト、セミファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは、「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。2022年にダイヤモンド社から初著書「おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則」を出版した。(2024年1月現在7万部を達成)現在は、大学や企業での講演を実施しており、多くの人に芸人のコミュニケーション技術を伝えている。

「2024年 『お笑い芸人が教える みんなを笑顔にしちゃう話し方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芝山大補の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×