鳥獣戯画のヒミツ

著者 :
  • 淡交社
2.82
  • (0)
  • (2)
  • (5)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 72
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784473044570

作品紹介・あらすじ

〈カエルとウサギはなぜ相撲をとっているの?〉
〈実はとってもおしゃべり!鳥獣戯画が語り出す、動物たちの正体と絵巻の真意〉

漫画やアニメーションのルーツとも言われ、生き生きとした筆づかいで愛嬌たっぷりに動物達を描いた、国宝『鳥獣人物戯画絵巻』(鳥獣戯画)。

老若男女を問わず広く知られている絵巻ですが、描かれた場面の意図や登場人物の関係性など未だ多くの謎に包まれています。

本書は、鳥獣戯画全四巻のうちの甲巻について、「月が舞台」「『大唐西域記』にヒントがある」「明恵の真意」の3つをキーワードに、絵巻に込められた明恵上人の仏教への篤い信仰心や釈迦に対する尊敬と憧れの気持ちなどを読み解きます。

「鳥獣戯画を見たことがあるけど、結局どういう内容で、動物たちはなぜ人間味があるの?」と思う方に読んでほしい、従来提唱されてきた諸説には無い新たな視点から鳥獣戯画のヒミツに迫る新解釈解説本です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ウサギと蛙と月との関係が、口調は読みやすく書かれているが、後半宗教色が濃く、頭に入りにくかった。もっと、絵の意味をひとつひとつじっくり知りたかったので残念。甲本以外にもあることを知り、他の本も興味を持った。


  • これは表面的・現象的には鹿がウサギを対岸に渡す話ですが、その仏教的な意味は釈迦(鹿)が人間(動物たち)を迷いの此岸(林野火災のこちら側)から悟りの彼岸(平和なあちら側)に自分の背を超えさせて渡すという象徴的な話です。

     論理的に言えば、右→左は「原因があって結果がある」ですが、左→右は「結果には原因がある」となります。同じことを言っているようで違いがあります。「果因関係」でしょうか。哲学的です。

    「甲巻」で腹を仰向けに出して倒れるカエルがこの倒れた象の隠喩であったとすると、追われて逃げている犯人のサルのことを「提婆達多」だと言っていることになります。

    (明恵)上人の右耳の上、三分の一ほどがその時になくなります。
    第三章より


    月の兎へのミスリードを含む文学的?な解釈から鳥獣戯画を考察した本書。
    詩は名言を避け、登場人物には意味を持たせ、物語にはメッセージを忍ばせる。Marvelだとサノスは物質主義・気候変動のメタファーとされたり、A24スタジオの『ミナリ』では旧約聖書が下敷きになっています。思っていることをそのまま書き記すのはナンセンスで古くなっていて退屈。あるいはそれを時代や周囲の環境が許さなかった場合もあるのかもしれません。あえて隠そうとした理由など考えてみるのも面白いです。
    そういった観点から、では鳥獣戯画の絵に込められた意味とは何かを四章形式で語っていきます。
    著者の方は1959年生まれ。文学者、研究員という肩書きらしく、章ごとの引用参考文献もちゃんと記されております。コラムにWikipediaの引用があり、どこか2020年代的。
    明確な答えというものに強い意味は感じませんが、それらが現代にどのように残っているか、現代で暮らす自分自身はどのように受け取るかが重要なのかな、と。楽しく読了。 

  • へぇ!こういう解釈もあるんだ(゜▽゜*)と楽しく読み始めたけれど、途中から妄想?(・_・)→妄想が暴走?(゚A゚;)→仏教的要素が強すぎて恐い(>_<)と思ってしまった(^^;)いろいろヒミツを探るのも良いけれど、何も考えずに絵巻を眺めている方が私には合っているな(^^;)

  • 有り 721.2/ミ/20 棚:17

  • 鳥獣戯画甲巻に登場する動物や相撲、弓と言った行動の意味ををQ&A方式で解説する本。
    やや無理気味に感じるところもあれば説得力のあるところも多くあり、新しい見方でした。
    法然上人の教えとの対立を動物に見立てる解説は「なるほどそう言われると確かに…」と頷きながら読みました。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

京都国立博物館特任研究員

「2021年 『鳥獣戯画のヒミツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮川禎一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
伊坂 幸太郎
西 加奈子
ヨシタケシンスケ
馳 星周
恩田 陸
塩田 武士
三浦 しをん
西 加奈子
凪良 ゆう
米澤 穂信
加藤シゲアキ
恩田 陸
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×