やせる! 若返る! 病気を防ぐ! 腸内フローラ10の真実

  • 主婦と生活社
3.80
  • (22)
  • (35)
  • (23)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 302
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784391146561

作品紹介・あらすじ

************************
「腸内フローラ」ブームを巻き起こした
話題沸騰のNHKスペシャル、ついに書籍化!

ダイエット、美容、糖尿病、うつ、アレルギー……
あらゆるものが「腸内フローラ」に影響されていた!?
************************

肥満を防いでくれる腸内細菌の“エサ”ってなに?
お肌を“若返らせる”腸内細菌は○○が大好物!
アレルギーを改善してくれる腸内細菌はどうやったら増える?
糖尿病は腸内細菌パワーで改善できる?
なんで腸の細菌が私たちの健康を大きく左右するの?
日本人にだけいる腸内細菌ってどういう細菌?
“理想の腸内フローラ”ってどういうもの?

日々の暮らしに役立つお得情報から
私たちと細菌の深~い関係まで、
腸内フローラを徹底解説!

【目次より】
第1章 「腸内フローラ」で、やせる! 若返る! 病気を防ぐ!
〈真実1〉腸内フローラしだいで“やせ”にも“肥満”にもなる?
〈真実2〉糖尿病は“腸内フローラに効く薬”で治せる?
〈真実3〉腸内細菌が作る物質「エクオール」は、肌を“若返らせる”?
〈真実4〉腸内細菌には、がんを“防ぐ菌”と“引き起こす菌”、どちらもいる?
〈真実5〉腸内細菌が“謎の動脈硬化”を引き起こす?
〈真実6〉花粉症やアトピーなどのアレルギーを腸内細菌が防いでくれる?
〈真実7〉腸から細菌の毒素が“漏れる”と万病のもとになる?

第2章 「腸内フローラ」で、心を守る! 脳を助ける!
〈真実8〉あなたの性格はあなたの腸内フローラが決めている?
〈真実9〉腸内細菌が脳に“話しかける”ことで、うつ症状が改善する?
〈真実10〉自閉症も腸内細菌によって引き起こされている?

第3章 「腸内フローラ」と「人体」の不思議な関係
腸内フローラの大切なことを、コアラが教えてくれる!?
すべての生き物が、腸内細菌と共に生き、共に進化してきた
腸内フローラは5歳までに決まる!?
日本人にだけ、海藻を消化する腸内細菌が住んでいるワケ
私たちはどの腸内細菌を住み着かせるかチョイスしている
取材班の空想――恐竜の時代まで遡り、共進化の秘密に迫る
ほか

第4章 “理想の腸内フローラ”を求めて
病気の人と健康な人、腸内フローラはどう違う?
大便を“移植する”衝撃の治療法「便微生物移植」
「善玉菌がいれば、健康な腸内フローラ」とは言えない!
“理想の腸内フローラを持つ人”の便を移植すれば……?
短鎖脂肪酸を作る“細菌のドリームチーム”を発見!
腸内細菌研究の未来は日本が牽引する
ほか

コラム
禁煙すると太るのは、腸内細菌のせい!?
「時差ボケ」した腸内細菌は、太りやすくなる!?
ヨーグルト菌は腸に住み着く? 住み着かない?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 腸内フローラを良くすると、痩せるし、若返るし、病気を防ぐし、良いことづくし!
    もともと子供のアレルギーのためにと思って読んでみたけど、腸内フローラ凄すぎる。
    小児科の先生に砂糖はダメとか野菜をたくさん食べなさいとは言われていたけど、こういうことだったのかと府に落ちました。

  • なるほどと思ったのは、エクオールを作る腸内細菌を持つ人の割合は日本や韓国など大豆を多く食べる国ではおよそ二人に一人。欧米人にはほぼいないということでアメリカでは大豆を食べることをあまり推奨されていない、と聞いたことがあったので納得しました。

  • 腸内フローラがこんなにも人間に影響を及ぼしていると思うと、毎日ラーメン食べてちゃいかーん!と思うけど、やめられない。

  • NHKの取材班が書いた本とのことだけど、かなり分かりやすく論理的かつ体系的にまとまっていて腑に落ちやすい。

    この「NHK取材班」さん達の情報のまとめ方に脱帽です。

    「腸内フローラの状態で太る太らないが決まる」
    腸内の細菌の集合体のことを腸内フローラと言うが、この腸内フローラによって太りやすいか痩せやすいかが決まる。
    同じものを同じだけ食べたとしても、腸内細菌叢の状態によって太るか太らないかで分かれる。
    つまり肥満フローラと痩せフローラがあるということ。

    「夢を追いかけてると貧乏になるのか」
    それって夢「だけ」を追いかけてるからじゃない?
    そしてお金が目的になってるからじゃない?
    夢を追いかけながら他にもなにかやればいいと思うし、お金が手に入ったとしてもその夢が最高に楽しければ辞めないと思う。


    日本人には海藻類を消化する「海藻消化菌」が住み着いていて海藻を消化しやすい腸内環境。
    腸内環境を見てみると、日本人同士で比較すると共通点が少ないように見えても、外国人と比較するとかなり似ているのが分かる。
    日本人ならではの腸内細菌を利用して、海藻類を食べ腸内環境を良くしよう。

  • ・ヨーグルトはすごい。
    ・「科学者たちが語る食欲」でも腸内細菌の働きについて言及されていた気がする。(未確認)

  • おもしろかった!

  • 以前TVでも見て興味を持っていました。腸内細菌との共生。自分とは、腸内細菌+自分の細胞。人間も地球というエコシステムの一部でしかないこと。とにかく腸内細菌のエサとなる食物繊維を摂らねば。

  • 2023/09/10Kindle Unlimited

  • 今さら感ありつつ、腸内フローラ完読。
    新しい科学の話でありながら、体験的に思い当たるところがある話。

    ・快便だと肌の調子がいい
    ・夕食を腹八分目にすると寝つきも寝起きもいい
    ・和食だと胸焼けしない

    …みたいな。このあたりは自分の腸の調子がよいってことなのね、ガッテンガッテン。

    こういうのを知ると、NHKってすごいわ。みたいな気に少しなります。受信料は高すぎるが…

  • ☆勉強になったこと
    ・肥満を防ぐのは腸内細菌が作る短鎖脂肪酸。
    ・糖尿病も短鎖脂肪酸で改善。
    →短鎖脂肪酸は野菜の食物繊維が大好物。
    ・腸内細菌がつくるエクオールは肌を若返らせる、ホットフラッシュ、骨密度の低下を防ぐ
    ・エクオールは、ガン予防が期待されている。肥満になると増える腸内細菌はがんを引き起こす。
    →エクオール作れる人は日本人二分の一。検査を請け負ってくれる会社あり。大豆を摂取する!

    ・未熟なT細胞は、普通に成長すると攻撃性のT細胞になる。短鎖脂肪酸が働きかけたTレグ細胞は、他の免疫細胞の暴走を抑えるなだめ役。アレルギーや自己免疫疾患の根治を可能にする。
    ・腸内環境の改善はアレルギー予防につながる。アレルギー改善が期待される細菌のえさは食物繊維。
    ・腸のバリア機能が弱くなると糖尿、がんになりやすくなる。=リーキーガット。血中に細菌や毒素もれだす→全身の弱い炎症がおこる。
    バリアを守るのは短鎖脂肪酸。
    ・腸内フローラ次第で性格変わる。
    ・腸と脳は迷走神経で繋がっている。腸内細菌が作る神経伝達物質が脳に伝わり気分や感情に影響を与える。うつ病や自閉症の研究途中。

全36件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

長年「ひきこもり」をテーマに取材を続けてきたメンバーを中心とする、全国で広がる「ひきこもり死」の実態を調査・取材するプロジェクトチーム。2020年11月に放送されたNHKスペシャル「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」の制作およびドラマ「こもりびと」の取材を担当。中高年ひきこもりの実像を伝え、大きな反響を呼んだ。

「2021年 『NHKスペシャル ルポ 中高年ひきこもり 親亡き後の現実』 で使われていた紹介文から引用しています。」

NHKスペシャル取材班の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×