東京のきつねが大阪でたぬきにばける 誤解されやすい方言小辞典

著者 :
  • 三省堂
3.10
  • (0)
  • (2)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 93
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784385364445

作品紹介・あらすじ

共通語と同じ語形ながら実は地域独特の意味がある181語を五十音順に掲載。「出身地鑑定!!方言チャート」の篠崎教授が丁寧に解説。学校方言や交通安全・防犯対策で活躍する方言など、テーマ別のコラムも20点。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 挿絵と、方言が使われている地域が小さな地図で表示されているので読みやすく、分かりやすかった。また由来まで書かれており、古典好きとしても面白かった。

  • この著者の本は
    「いろんな言葉があるって楽しいよね」
    というスタンスな気がして好き。

    せまい地域で使われている方言は
    古語の用法・意味が残ったものも多いそう。

    「辞典」というタイトルをだけあって
    ちゃんとついてる巻末の索引を見るだけでも
    「わかる!」「わからん…」と楽しめる。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/803395


    共通語と同じ語形。なのに地域独特の意味がある!
    そんな181語が五十音順に掲載されています。

    各県で育った人が集まる大学でも方言の話題は盛り上がりますよね。
    ちなみに個人的に
    ”なにか阿波弁教えて!”と聞かれた時には「まける」「いける」を紹介してます。
    語尾に「けん」がつくのも県外の人からするとカワイイらしいですよ。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/803395

  • 大阪行って油揚げのうどんがたぬきって知った時は衝撃だったなあ。じゃあ天かす入ったうどん食べたいときはどう注文すればいいのかと聞いたら素うどん頼んで天かすはセルフで入れていいとか・・ 大阪の店って全部そうなの?

  • これって、方言だったの?という言葉があって驚いた。

  • あいうえお順に主な方言が載っているミニ辞書。
    方言としての意味と、標準語としての意味、語源や使われた古典の原文を引用したりしてわかりやすい。
    使われているエリアを、日本地図で示していてそれもわかりやすい。
    他にもコラムに方言の紹介が載っている。
    他の地域の方言として紹介されていた方言が、私の出身地でも使われていたので、うちの周りにどう伝達されたのか気になった。

  • 方言って、おもしろいですよね。普段自分が何気なく使っている言葉がほかの地域に行くと伝わらなかったり、意味が変わったりすると本当におもしろいです。

    自分は東北で育ち、進学で北海道に行き、それから関東に来たので北の方の方言がとっても身近でした。

    幼い頃「ぼたもち」を意味する「はんごろし」を使っている近所のおばちゃんに遭遇し、「半殺し」ではなく「ぼたもち」の意味を知ると、大爆笑しました。子供って残酷ですね(笑)。半分しかつぶさないからはんごろし!!知らない地域の人が聞いたらぞぞっとするのではないでしょうか。その落差がたまらないです。

    あと、どうやって説明していいのかが分からない言葉が「いずい」。北海道に進学した時友達が使っていたのですが、使っている状況からなんとなく意味が分かり、そしてとても便利な言葉だと思ったのです。その感覚を実感したのは、つけ慣れない腕時計をした時、アクセサリーを付けた時。ああ、この感覚が「いずい」んだな。はっきりと「嫌!」っていう違和感じゃないんですが、なんとなく違和感。これをたった3文字で伝えるなんてすばらしい!

    自分は南の方の方言をほぼ知らないので、そこらへんも興味深く読んだのですが、やっぱり自分の知っている言葉が出てくると「そうそう!!」「あるある!!」とテンション上がりました。

    「私は方言なんてつかってないわ!」という人に是非読んでいただいて、「あ、これ、方言だったんだ!!」と地方独特のショックを受けていただきたいものです。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

篠崎晃一(しのざき・こういち)
東京女子大学教授。専門は方言学、社会言語学。
著書に『出身地(イナカ)がわかる方言』(共著、幻冬舎、2011 年)、『東京のきつねが大阪でたぬきにばける―誤解されやすい方言小辞典』(三省堂、2017年)、『それいけ!方言探偵団』(平凡社、2021年)などがある。

「2023年 『方言地理学の視界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

篠崎晃一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宇佐見りん
森 絵都
芦田 愛菜
佐々木 圭一
ヨシタケ シンス...
トーン・テレヘン
宮下奈都
佐藤 正午
辻村 深月
村田 沙耶香
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×