図説 英国ティーカップの歴史 ---紅茶でよみとくイギリス史 (ふくろうの本/世界の文化)

  • 河出書房新社
4.06
  • (17)
  • (20)
  • (14)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 236
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309761893

作品紹介・あらすじ

英国人がこよなく愛する「紅茶」とティーカップの歴史をたどる初めての1冊。17世紀からの清楚、可憐、華麗なアンティーク・ティーカップの決定版ガイド。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • グレイ伯爵の愛したアールグレイ
    アールグレイの良く似合う紅茶器。

    ミルクが先(Milk in First)か,紅茶が先(Milk in After)か
    赤毛のアンと紅茶占い
    ミスマープルもよくお茶してた。

    器以外の話題ですこしほっとする。
    高いものは買えないので,,,

    ps.
    美濃焼祭りに、毎年で掛けて、時々紅茶器を買い足していました。
    紅茶器へのこだわりは,沢山飲めるもの。

    仕事場では中型のスープ用の器で紅茶を飲んでいます。
    ダージリンか、リプトンの黄色。

  • 無類のお茶・珈琲好きです(アルコールは香る程度)。
    陶磁器は「食文化」との関わりから、純粋にアートとして楽しむコトも出来ますが、やっぱり使ってこそ食器ですよね(勿論、このような高価な器とは縁がありません)。
    「英国」の本なのに、「マイセン幻影」(原作はブルース・チャトウィン「ウッツ男爵」)を思い出すのでした。。。

    河出書房新社のPR
    「英国人がこよなく愛する「紅茶」とティーカップの歴史をたどる初めての一冊!! ミントン、ウェッジウッド、トワイニング……17世紀から現代まで、華麗なる英国文化の決定版ガイド。

    貴重な図版をぎっしり300点以上収録。巻末には年表、そして歴史的背景が描かれている映画の一覧も。

    紅茶、洋食器、アンティーク、英国の歴史を愛する人にとって、決定版ガイドとなるだろう。」

  • 写真たくさんですごく楽しめた。

  • ウェッジウッド、スポード、エインズレイ、ミントン、トワイニング、フォートナム&メイソン、リプトン…紅茶文化を支えたブランドの歴史を含め、17世紀から現代まで、紅茶とティーカップを軸に、華麗なる英国文化を紐解きます。

    貴重な図版をぎっしり300点以上収録。巻末には年表、そして歴史的背景が描かれている映画の一覧も。

  • ティーカップの歴史を中心として
    英国の紅茶文化の歴史なども知ることができて面白かったです。

    予想以上に日本文化がティーカップに影響を与えていたことと
    「紅茶」が生まれたのは喫茶文化がだいぶん進んだころだったことが二大おどろき情報でした。

    百貨店の英国フェアで奮発した紅茶がクセの強すぎる味でびっくりしたことがあったのですが
    なるほど由緒正しき紅茶はあーいう感じなのか、と腑に落ちました。

    わたしはロイヤルミルクティーが好きなのですが、これは日本で開発された飲み物なので全くこの本には出てきませんでした。

  • 紅茶は大好きで毎日飲んでるけれども、その歴史についてはまだまだ知らないことがいっぱい。英国が意外にも紅茶ブームは後発だったことを初めて知った。ヴィジュアルブックなので見ているだけでも楽しい、紅茶にまつわるエピソード満載の本。

  • ざっとまとまっており、時折挟まるカラーページとティーカップの華やかさに魅せられました。

  • 地域史

  • 紅茶輸入の裏話、新種の発見、カップ&ソーサーのデザインの変化など。興味を持ったのは新古典主義の流行から生まれた『ジャスパーウェア』、レディになるための教育の一環としての『ナーサリーティー』、占いに用いられた『フォーチュンカップ』。

  • 出てすぐ買ったはずなのに、埋れてたみたいで、ちゃんと読んでなかったっぽい。
    ので、感想書いておく。

    オールカラーではなく、見開きごとに、カラー、モノクロ、となっています。
    目にも楽しく読み応えもあり、満足です。


    大目次

    西洋喫茶の始まり
    英国産陶磁器産業の誕生
    ブルー&ホワイトの流行
    上流階級のアフタヌーンティー
    中産階級〜労働者階級のティータイム
    生活に密着した新しいティーカップ
    ティーカップと紅茶の未来


    思ったことやメモの箇条書き。
    やっぱりジョージアンはいいよね、みたいな気持ち。
    ナーサリーティーに憧れたの思い出した。
    ナーサリーティーセット欲しい。
    ビートン夫人の家政本、わりとずっと気になってるまま。
    エカテリーナ二世の食器ってエカテリーナ展でみたかな?
    1764年、ラネラーティーガーデンでは当時八歳のモーツァルトが演奏会を開いた。
    男性が同席するときは、愛らしすぎる小花柄のデザインはタブー。
    「何か一つでも学びのある茶会」人の陰口、政治、宗教、こどもの話題はタブー。
    ピクニックティーもいいよねー、どこでやればいいんだろ。
    紅茶占い、欧米ではわりと一般的だよねーミステリーにも時々出てきた。
    我らがジャポニズム、やっぱり好き。
    ヴィクトリアンサンドイッチケーキ、よく作ったなー
    など。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2002年開校。美術展示やドラマ・映画の台本監修、ティールームオーナー・紅茶講師を養成。『図説英国紅茶の歴史』『図説ヴィクトリア朝の暮らし』(河出書房新社)、『名画のティータイム』(創元社)等多数。

「2023年 『図説 英国 クイーンとプリンセス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ChaTea紅茶教室の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
有川 浩
三浦 しをん
ヘミングウェイ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×