乳しぼり娘とゴミの丘のおとぎ噺

  • 河出書房新社
3.10
  • (1)
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 60
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309206554

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社会

  • 産業廃棄物の丘に作られたスラム街のお話。
    個人が主人公ではなく、街に住む人々が描かれている。私小説を中心とした作品が多く(私自身がそういったものを好んで読むこともあるが)、思いが語られない分、客観的な説得力がある。
    街に産業が持ち込まれ、政治が関わり、新しい人々が流入する変化が、丘に伝わる民謡や叙情詩で時折語られる。
    トルコの歴史は知らないが、普遍性を感じる。
    最後に解説を読んで納得したが、1984年の作品。しかし、現象は違えど、構造的に似たことが今も起こっているように感じた。

  • 珍しいトルコ文学。後書きによるとテキンもトルコでは有名な作家のようだが読む機会ができたのは、パムクのまともな訳を出してくれる宮下遼氏のお陰か、感謝感謝。
    スラム街=ゴミの丘で、貧困や公害や死にさらされながら生きる人々をグロテスクにもユーモラスにも描写する、トルコのスーパーリアリズムだ。一つ一つな悲惨なエピソードでも、陽性のたくましさを感じる。

  • マジックリアリズムというけれど、どっちかというと不条理なドタバタに読める。結構楽しかったが疲れた。

  • 解説によると、ゴミの山に現れては消えていく登場人物の人種や職業、事件がトルコの20世紀をなぞらえているという。そのあたりは読みながらはっきりと気づかされる印象で、風刺が隠し味におさまりきらない気味が強く、物語を楽しむ上で少々ノイズが大きい気がした。

  • トルコ版『百年の孤独』といわれる中東文学の代表的傑作。郊外のゴミ処理場に住み着く人々と彼らが創りあげる幻想的でグロテスクな異界の物語を、ノーベル賞作家パムクと並ぶ実力派が描く。

  • トルコ発、マジックリアリズム群像劇。
    本国ではオルハン・パムクと並び称される有名な作家らしい。パムクの邦訳は幾つか出ているが、テキンの邦訳は初めてでは?
    本作は『トルコ版「百年の孤独」』と言われているようだが、人間の描き方を見るとガルシア=マルケスよりも莫言に近い気がする。特に『白檀の刑』とじっくり比較してみると面白い発見がありそう。

  • トルコ版『百年の孤独』!

    河出書房新社のPR
    http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309206554/

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1957年トルコのカイセリ県生まれ。83年『愛すべき恥知らずの死』でデビュー。84年発表の本作で作家としての名声を確たるものとする。『森に死はないらしい』『助け人』他。映画の脚本家としても活躍。

「2014年 『乳しぼり娘とゴミの丘のおとぎ噺』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮下遼の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×