PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書

著者 :
  • 技術評論社
3.79
  • (9)
  • (9)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 230
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784297123574

作品紹介・あらすじ

確実に伝わり、
確実に美しい。



すべてのビジネスパーソンに読んでもらいたいNo.1の教本


◆仕事で必要になる資料作成において、多くの人がPowerPointを使っています。自分が作る資料に情報を正確に、魅力的に伝えるためのデザインが重要であると頭ではわかっているにもかかわらず、センスがないからとか、はたまたPowerPointでは美しい資料は作れないからなどと、諦めてしまっていませんか?

◆本書はこうした思い込みを解消しつつ、資料作成における2つの難関である「デザイン」と「PowerPointスキル」を同時に学習し、その本質的な知識を身につけることができる決定版です。

◆外資系IT企業で資料作成に携わり、専門部署を立ち上げるまでに至った著者の資料作成ノウハウを1冊に凝縮。単なるPowerPointの機能説明ではなく、伝えたい情報を相手に確実に理解してもらうための資料デザインテクニックを全公開します。


【こんな人におすすめ】

・PowerPointを使って、日々大量の資料を作成しなければならない方
・せっかく作成した資料が、伝わらない、美しくない、と悩んでいる方
・自分には資料をデザインするセンスがないと、あきらめている方
・作りたい資料を実現するための、PowerPointの使い方がわからない方


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本書紹介のテクニックを詰め込んだ特典テンプレートつき

1.スライドマスターの設定がぜんぶ入ってます
2.通常スライドのデザインがぜんぶ入ってます
3.表による段組みデザインがぜんぶ入ってます
4.リボンチャート、円チャート、コンバインがぜんぶ入ってます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 細かいコツがとても勉強になった。まだブラッシュアップできそう。

  • スライドマスターなどあまり理解せず、中途半端な構成になっていたパワーポイントの使い方を一からやり直すためにこの本を手に取った。

    ボリュームも多かったが、もやもやしていた部分が体系だって網羅的にかかれていたので、大変ためになった。

    実践に移していこうと考えているのは
    1スライドマスターと意識した資料つくり
    2色を意識した資料つくり
    3図形を意識した資料つくり

    この本一冊あれば、パワーポイント関連に関してはあれこれ悩まなくて
    良いのでおススメである

    • 福元雅之(ふくみん)ピンクのパワポの人さん
      本の著者です。うれしいコメントをありがとうございます。ぜひスライドマスター、テーマのフォント、テーマの色を使いこなして素敵な資料を作られてく...
      本の著者です。うれしいコメントをありがとうございます。ぜひスライドマスター、テーマのフォント、テーマの色を使いこなして素敵な資料を作られてください。コメントをTwitterなどでシェアさせていただいてよろしいでしょうか?
      2022/04/26
  • 見やすさについては、聞いたことはあれけどなかなかできていない事を改めて振り返ることが出来た。
    また、見せ方のテクニックなどは使いたいと思う物が多かった

  • 神は細部に宿る。プレゼン資料だって同じ。

  • PowerPoint で資料を作るビジネスパーソンには必読の一冊。

    まず、スライド形式での資料をどうデザインすべきかについて、ビジネス現場で成果をあげてきた法則やポリシーが惜しげもなく披露されています。(楕円や角丸四角は使わない→正円と長方形のみにする。矢印はなるべく使わない。色数減らしを具体的にどうするか等)

    そして、PowerPoint スキルについては技が満載! 「あのメニューはそう使うのか!」「え、そんなことできたの!?」というテクニックやTipsに、まさに目から鱗が落ちまくりでした。(禁則処理設定、図形の接合、表の詳細設定、スライドマスター活用の真髄 等)

    自らの無知に「痛たたた…」と思いながらも、楽しみつつ次々にページをめくってしまいます(480ページもあるのが嘘のように読み進めました

  • 【目的】標準的なグラフの魅せ方、デザイン方法を知りたくて

    infographicsに利用できそうな、魅せるグラフのつくりかたに役立てたかった。

    「どうしてそうデザインしたのか」という部分を飛ばして、「こういう図をつくるにはこう操作する」というかんじで内容が続くので、やや期待と異なった。

  • 日本IBMで研鑚を積んだ「ビジネス・ドキュメント・デザイナー」称する著者のパワポ作成術。単なる綺麗な資料ではなく刺さる提案資料を作るべく、「テキスト」「図表」などパート別に解説。基本ルールはもとよりちょっとしたテクニックや便利な機能などが参考になる。ひと昔前のごてっとしたパワポに基づいた内容ではあり、本書自体のデザインが読み難いというそもそも論はあるが、自身のパワポ技術の向上&点検によい。

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/649081

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

福元雅之(ふくもとまさゆき)
ビジネス・ドキュメント・デザイナー
1976年5月生まれ。
1999年、日本IBM入社。
2014年、提案書作成に特化した部署の立ち上げに関わる。同部署では、営業やコンサルの作成した資料のデザインを改善することで営業活動を支援する。年間約100冊前後の提案書の作成に関わり、現在では、その経験、ノウハウをもとに後進の指導、育成にも携わっている。多くの社内表彰の実績を有し、2019年には社内約1000チームが参画する業務の改善内容を競うトーナメントにおいて、「提案書の品質向上」のテーマで金賞を受賞する。同年、資料作成スキルのエキスパートとしてThe king of proposal賞も受賞し、近年ではエグゼクティブの外部講演資料のデザインにも携わっている。

「2021年 『PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福元雅之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×