図解即戦力 暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊でしっかりわかる教科書

著者 :
  • 技術評論社
3.75
  • (5)
  • (13)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 241
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784297123079

作品紹介・あらすじ

テレビ会議やリモートワークが普及する中、情報を守る暗号や本人確認のための認証技術の重要性が増しています。本書は公開鍵暗号や署名などの理論を基礎から詳しく解説し、TLS1.3やHTTP/3、FIDOなどの新しい技術も紹介します。更にブロックチェーンで注目されている秘密計算、ゼロ知識証明、量子コンピュータなど最先端の話題も扱います。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 知らないことがかなり書かれていてとても良かったです

    わかりやすく書かれていると思うのですが、私には難しく感じました

    要再読です

  • ・参考図書指定科目:「情報セキュリティ入門」

    <OPAC>
    https://opac.jp.net/Opac/NZ07RHV2FVFkRq0-73eaBwfieml/H-2pSmYOjZrCpYAGhsCS_nB3H8n/description.html

  • 1トピックが4-6ページでまとまっている
    ゼロ知識証明や楕円曲線、量子ゲートなど、最近の話題まで概ねカバーされている。数式は少なめだが数学的な説明も一通りされており、何度か読む返すべき本と思う。

  • とてもよかった。半分以上理解できなくて、自分の教養のなさを思い知らされた

  • しっかりと、概念が抑えることができ、さらに進むための参考文献もあるのでおすすめできる。

  • 図書館で借りた。
    今の時代に必須やね

  • 最新の理論を学ぶ必要性

  • セキュリティ技術のベースとなっている暗号と認証について、テーマごとに分かりやすく解説している一冊。
    扱っているテーマが幅広く、解説文がわかりやすい。デザインもカラフルで親しみやすいので、ガチな技術者じゃなくても読めます。

  • 熟読ができない私としてはこれも類書10冊でやっと入口に立てる分野かな

  • セキュリティ周りの知識をつけたく借りてみた。
    内容としては基礎から最新動向まで幅広く押さえているし、よいかな、と。
    ただ、軽く読むにはちょっと重い。。。 楕円暗号の仕組みとかは必要なのはわかるけど、実務者からするとちょっとローレベルな部分すぎる気もする。
    まぁ基本的なアルゴリズムがわかっていないと結局ダメなので、これはこれだと思うけど。自分、やっぱりこの辺り、苦手・・・

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

サイボウズ・ラボで暗号とセキュリティに関するR&Dに従事。
ペアリング暗号やBLS署名ライブラリ、JITアセンブラXbyakを開発し、Ethereumなど多数のブロックチェーンプロジェクトやIntelの深層学習ライブラリに採用されている。
またスーパーコンピュータ富岳の深層学習ライブラリの開発にも関わる。
2004年IPA未踏スーパークリエータ、2005年情報化月間推進会議議長表彰、2010年電子情報通信学会論文賞、2015年CODE BLUE登壇、Microsoft MVP(2015~2021)など。
著者に『応用数理ハンドブック』 (朝倉書店:楕円曲線暗号とペアリング暗号の項目担当)、『クラウドを支えるこれからの暗号技術』(秀和システム)、『パターン認識と機械学習の学習普及版』(暗黒通信団)などがある。

「2021年 『図解即戦力 暗号と認証のしくみと理論がこれ1冊でしっかりわかる教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

光成滋生の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×