匂いの人類学 鼻は知っている

  • 武田ランダムハウスジャパン
3.69
  • (7)
  • (5)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 129
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784270005132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「嗅覚」に関する様々なトピックがまとめられた本。人類学は人間に関する学問の総称なので、タイトルはドンピシャ。原著はWhat the Nose Knowsで、これはそのまま日本語版の副題「鼻は知っている」に採用されている。原著が外国語の本が和訳されると、タイトルは読者を惹きつけるために原著とかけ離れたものがつけられることも多いのだが、この本はちゃんと原著のニュアンスをきちんと踏襲していて好感がある。

    匂いに関連する話であれば何でも良し、みたいなところがあり、序盤は調香師の話、嗅覚障害の話、嗅覚と味覚の関係など、雑多な話が展開される。雑学として面白い部分もあるが、各章の間のつながりはあまり強くない。

    後半、7章ぐらいからは嗅覚から想起されるイメージや、嗅覚をトリガーにして感情をコントロールできないか、という過去の試みが多く紹介される。ハリウッドでは1900年代初頭、映画館で映像と合致するような匂いを館内に放ち、視覚効果をさらに高める工夫があったらしい。1960年代までは試行錯誤が続けられていたらしいが、それ以降は映像と匂いを融合させる取り組みは衰退したらしい。こういう、歴史の中に埋もれたネタを知ることができるのも、この手の特定のテーマに偏った本ならでは。

    後半は、嗅覚の今後の発展について、科学的な知見や研究結果がまとめられて締めくくりとされている。分かっているようで未知の部分も結構ある分野のようで、この先の研究結果次第では数十年後ぐらいに続編が出るのかもしれない。本書の日本語版が刊行されたのが2009年。2030年ぐらいに、新たに分かったことがまた本になってくれたら面白い。

  • ふむ

  • 2016年6月19日に開催されたビブリオバトルinいこまで発表された本です。テーマは「故郷(ふるさと)」。

  • 匂いに関するいろいろ

  • 匂いについての軽くてちょっと深いエッセイ集。
    当たり前に思っていた知識が、実は科学的な証明がされていなかったとか、匂い付きの映画奮闘記とか、バラエティに富んでなかなか楽しめた。
    個人的にはもうちょい学術的な記述があるほうが好みだけど。

  • 話は幅広く長い。
    面白いが疲れた。
    匂いへの興味が止まらない人の本。

  • 五感の中で、普段はあまりそれに頼っていることを感じにくい嗅覚。さまざまな角度から、さまざまなエピソードを交え、匂いにまつわるいろいろを、「こんな話もあるよ」「あんな話もあるよ」と語ってくれる。脳科学的な話もあれば、文学やハリウッドの話、そうかと思えばマーケティングにおける匂いの話、出てくる出てくる。その話上手ぶりに、ほぉ〜、へぇ〜、そうなんだ〜、と感じ入りつつ、わくわくしながら夢中で聞いているよう。そして自分の嗅覚というものを、あらためて感じて、鼻をくんくん、せずにはいられない。

  • 匂いの迷路
    匂い分子が支配する世界
    鼻がきく人たち
    嗅覚の指紋
    味覚と嗅覚
    体に悪い匂い
    嗅覚的想像力
    ハリウッドの精神物理学
    ショッピングモールのゾンビ
    よみがえる記憶
    嗅覚ミュージアム
    嗅覚の運命

  • 読み物としてもおもしろいと思う。

全17件中 1 - 10件を表示

勅使河原まゆみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×