日本人と「日本病」について (文春学藝ライブラリー 雑英 12)

  • 文藝春秋
4.27
  • (7)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (241ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784168130403

作品紹介・あらすじ

「われわれ日本人は軍人が純粋であったことを忘れてはならないんですよ。純粋な正義漢たちに国を任せた結果、どうなったのかということをね」日本ではなぜ会議ばかり開かれるのか。日本ではなぜ自民党が支持され続けるのか。太平洋戦争でなぜ日本は惨敗したのか。今も変わらず、形を変えて現れ続ける「日本病」。いったい、その根っこには何があるのか。『「空気」の研究』で日本人を覆う「空気」を鋭く指摘した歴史学者と、日本人は精神分裂的である、と断じる精神分析学者による白熱の日本人論。近代日本国家の構造的欠陥と病理をあぶり出し、「病い」克服の道を探る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジェンダーへの考え方とか少し古い部分はあるけど、日本人が陥る癖がとてもわかりやすく書かれている。
    戦争中、外国の偉い人が兵に「各々の責務を果たす事」を求めたのに対し、日本人の偉い人が「憂国」を求めたって当たりがとても象徴的。

  • 2018.03.17 「本って「いいね!」練馬 de 朝活」で主催者が持っていた本

  • ボクたち日本人(と、ひとくくりにしてイイものかアレですが)の思考や行動を良くも悪くも呪縛する「日本病」というクセ・・・
    ボクたちの思考や規範にはクセがある・・・
    日本人特有の偏りがかかっている・・・
    自分のクセが自分ではなかなか気づきにくいように、日本人特有のクセも日本人自身ではなかなか気づきにくい・・・
    はて、ボクたち日本人のクセとはいったいどういうものでしょうか?
    なぜ日本はあの戦争で徹底的に負け、戦後なぜ奇跡的な復興ができたのか・・・
    良くも悪くも日本人のクセによる・・・
    日本人論を多く残した山本七平と精神分析学者の岸田 秀の対談でそのクセを炙り出していく・・・

    主な視点は3つ・・・
    キリスト教、ユダヤ教、イスラム教などの一神教の方々と比較して炙り出したり・・・
    山本の代表作の1つ「現人神の創作者たち」を基にした歴史観で炙り出したり・・・
    精神分析で炙り出したりしていく・・・
    というもの・・・

    あれやこれやと書いてあるけど、一番グサリと来たのが純粋信仰・・・
    これは有名な話だけども・・・
    五・一五事件というのがありましたね・・・
    首相の犬養毅が青年将校たちに殺害されたわけですが・・・
    時の首相・・・結構なお年寄りなんですが・・・を若者たちが集団で射殺するという事件ですね・・・
    これ・・・
    ボクらの大先輩である当時の国民は挙って青年将校たちに共感し、助命嘆願書が殺到・・・
    犯人たちへの刑は軽いものとなったんですね・・・
    首相殺害してですよ・・・
    腐敗した政党政治家である総理大臣は不純であり、青年将校たちは純粋だった・・・
    これでダメ処刑!と嘆願書ドッサリ・・・
    動機が純粋で、共感できれば犯罪者でも許してしまう・・・
    不純の方がむしろ悪い、となっちゃう・・・
    法より情・・・
    純粋な方が善で、不純な方が悪・・・
    人情系のドラマやマンガでまぁ結構見かけるパターンですよね・・・
    ボクもこのパターンは何となくシックリ来ちゃう・・・
    でもこれ、実は危険なわけで・・・
    戦後は軍人は日本を戦争に引きずり込み、破滅を招いた極悪な存在、ということになっているけれども・・・
    戦前は軍人は純粋であった・・・
    純粋と思われていたことが新聞やテレビなど一般的には消されてるんですよね・・・
    政治に純粋さを求めると危ない・・・
    政治権力が、「不純な政党政治家」から「純粋な軍部」に移行していくわけだけど、これが大多数の国民の期待に沿うものであったこと・・・
    純粋な正義漢たちに国を任せた結果、どういうことになったか・・・
    それ故に誤ったのだということを忘れてはならない、と岸田も言います・・・
    今もよく、不純な悪い政府に立ち向かう、純粋な正義の人たちっていらっしゃると思いますが・・・
    これも気をつけないといけませんね・・・
    ボクたち日本人は純粋信仰に陥りやすい・・・
    純粋な人たちが誤らないというわけではない・・・
    純粋はイイモンで不純はワルイモンとスグに考えないように気をつけないといけませんね・・・
    とは言うけどこれが日本人特有のものなのか、ボクにはわかりませんが・・・

    あとは・・・
    断章取義・・・
    日本の組織、集団は擬似血縁集団で共同体になっちゃう・・・
    結果における平等主義・・・
    などなど・・・
    読んでてまぁ確かに、と何だか納得しやすい話が多かった・・・
    全てこれこの通りなんて思わないけど・・・
    ボク(たち日本人)が何かモノを考える時、行動する時に、そう思うのは、そう行動するのは・・・
    こんな偏りがかかっているかもしれないから一旦注意してみよう、という気づきになりましたね・・・
    ええ・・・
    面白かったです・・・

  • 空気の研究で知られる山本七平さんと、精神分析学者の岸田秀さんの日本人に関する対談。対談本って、意見のすり合わせに手間取って冗長な事が多々あるのだけど、本書は全然そんなことはありません。欧米の神との契約論と比較し、日本人は人同士の立場で付き合う点、それに起因する戦争敗因分析や法律との付き合いの変な点などが論じられています。
    対談自体が古いので、時事ネタは少しわかりずらいですが、現代日本にも多く当てはまる点があり、一読に値する本だと思いました。

  • 2015/2/28

  • 【今も変わらぬ「日本病」をめぐる白熱対談】責任をとらない日本の体質。その根っこには何がある? 歴史学者と精神分析学者。二人の権威が「日本病」について語った白熱対談。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

精神分析者、エッセイスト。1933年生まれ。早稲田大学文学部心理学専修卒。和光大学名誉教授。『ものぐさ精神分析 正・続』のなかで、人間は本能の壊れた動物であり、「幻想」や「物語」に従って行動しているにすぎない、とする唯幻論を展開、注目を浴びる。著書に、『ものぐさ精神分析』(青土社)、「岸田秀コレクション」で全19冊(青土社)、『幻想の未来』(講談社学術文庫)、『二十世紀を精神分析する』(文藝春秋)など多数。

「2016年 『日本史を精神分析する』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岸田秀の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×