ステーキを下町で (文春文庫 ひ 20-4)

著者 :
  • 文藝春秋
3.65
  • (16)
  • (27)
  • (34)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 387
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167904296

作品紹介・あらすじ

日本縦断、胃袋のおもむくままに食探訪帯広の豚丼、三陸のうに弁当、下町の特大ステーキに沖縄そばまで一気食い! 絶品食べ歩きエッセイ、デザートに美食漫画もどうぞ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 平松洋子の食事モノは見ると買わずにいられないモノのひとつ。
    なんたって ぱんちょうの豚丼がいちばん惹かれた。
    北海道ってこともあるけど なにしろ豚丼大好きなわたし。帯広には美味しい豚丼屋さんがたくさんあるとは聞いてたものの 札幌にも大好きな店があり そこで充分しあわせと思っていたので そんなに聖地帯広に憧れはなかったケド。でもさすがにこれ読んだら ぜひぜひ食べたいと心の底から思ってしまった。
    ぱんちょうって 初めて聞いたなぁ。
    札幌に 初めて いっぴん という名前の豚丼屋さんができた時(ここも本店は帯広だと思ってたけど違うのかなぁ)すぐ食べに行って 豚丼のイメージが一新。もともとお肉のなかでは 豚肉がいちばんすきだったし 丼も大好きだったけど 炭火焼きの豚丼は初めてで そのあまりの美味しさに3日連続で食べに行き お店の人に笑われた記憶が…。
    豚丼のお店を見かけると ついつい食べに行ってしまうけど わたしの中で いっぴんを超える豚丼屋さんはなく 最近は全く浮気しないでいたのになぁ。
    あ〜今夜は豚丼食べに行こ。

  • 久々の平松洋子さん
    じゅわっと唾がわいてくる
    美味しいしエッセイ
    谷口ジローさんの漫画も読めて
    ダブルで美味しい!

    ブックオフにて取り寄せ

  • 前作と比べると、飲み食いだけじゃなくて、地域のことにも触れているなぁっていう印象。
    それだけ、前作の飲み食いっぷりが印象深かったということですが。
    餃子の王将は、この話を読むと、いろんな店に行ってみたい感じですね。
    会社の近所にあるといいんだけど。
    あと、スナックも行ってみたいかな。カラオケは歌わないけどね。

  • とてもお腹が空くシリーズです。
    世の中にはまだまだこんなにもたくさんの美味しいものがあるのだ…と思うと、これからも生きようという気持ちになります。
    ごくごく入っていくステーキがやっぱり一番心惹かれます。
    平松さんと一緒にその地を旅した心持ちになりますが、行ってみたいところもたくさんです。現実逃避したい通勤のお伴にしていました。
    谷口ジローさんの挿漫画はここまでのようですが、こちらも楽しかったです。シリーズ続きも読みます。

  •  平松洋子さんと谷口ジローさんのコンビによる食のエッセイ第二弾である。今回もまた方々で様々な食を求めて食べ歩いている。
     本当に様々な種類の、様々な土地の食をめぐるエッセイである。中には餃子の王将や東京駅のエキナカなど、我々にも馴染みのある場所が選ばれていて、平松さんの視点でそれらがまた新たな見方を付与されて紹介されている。
     平松さんの食への誠実さ、そこでの出会いを大切にする様などは非常に快い。エッセイに通底するそうした真心は、読書をより楽しいものにしてくれていた。

     今回も星五つで評価している。このシリーズは今少し続いてもらいたいものである。

  • 今回も平松さんのエッセイに
    谷口ジロー氏の漫画がついている
    ぜいたくな作りの文庫本。

    食欲旺盛な上に丈夫な胃をお持ちで
    うらやましいかぎり。
    だからこそ書いてある文章を読んでて
    楽しいんだよね。

    大衆酒場と夜の街をウロウロした回が
    秘密の場所をのぞきこむような
    わくわく感にあふれている。

    関西は京都の王将と、うどん屋さん。
    東京駅の駅弁ネタもいい。
    「サンドイッチハウス メルヘン」
    次に東京行ったら足を運んでみるか~。

  • 平松洋子氏が日本全国色々なおいしい物を食べに行かれるのですが、えっどこにいけばそんなおいしい物に出会えるの~!という感じでした。挿画は谷口ジロー氏。

  • こんなに読んでいてお腹が空く本は初めて。これ食べて美味しかった、というだけではなく、その土地の背景や人の生活が見えてくるのが他の食エッセイ本とは違う所。王将に行きたくなった。

  • 食べ物への愛が溢れている。

  • 身近さが薄らいできた。

    しかし自分ではなかなか食べにいけないものの描写に酔いしれる。

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

平松洋子=1958年、倉敷生まれ。東京女子大学卒業。エッセイスト。食文化、暮らし、本のことをテーマに執筆をしている。『買えない味』でBunkamura ドゥマゴ文学賞受賞。著書に『夜中にジャムを煮る』『平松洋子の台所』『食べる私』『忘れない味』『下着の捨どき』など。

「2021年 『東海林さだおアンソロジー 人間は哀れである』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平松洋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×