戦場のレビヤタン

著者 :
  • 文藝春秋
3.20
  • (2)
  • (7)
  • (11)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 96
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (161ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163909851

作品紹介・あらすじ

風が吹いている。おれは、その風を肌でしっかりと感じながら、レンジローバーの後部座席で揺られている。英国系の石油プラントを守るため、イラクの紛争地帯に進んで身を投じた武装警備員のKは、キルクークからアルビルへ伸びる国道を北上していた。荒涼とした紛争地。戦火はおさまったかに見える地で、わき上がる問いに答えは出ない。なぜこの地にやってきたのか、戦争とは何か、何が戦争を作り出すのか。敵は誰なのか。大義なき戦争、警察国家が撤退した後の世界の風景を淡々と乾いた筆致で描き出す21世紀の戦争文学。著者デビュー作「市街戦」を併録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 市街戦から表題作への流れは、筆者の自伝にある程度近いのかなぁ。
    除隊してからの居場所の無い感じ、そして傭兵として海外へ、といったくだりはエリア88に通じるところあり。
    ただ、こちらはあまりドラマチックな出来事なく淡々と描かれている。

  • 自衛隊の厳しい訓練、想像以上。よく実践がないのに訓練だけできるなと思う。その辺の心境を知りたくなった。

  • 『戦場のレビヤタン』はイラクで傭兵としてプラントを警備する元自衛官Kの話で、『市街戦』は自衛隊の幹部候補生Kが同期生たちと苦しい行軍を行う話だった。

    厳しい演習中、昔の出来事に思いを馳せるKが、大学卒業間近の記憶と現在が混同していく『市街戦』は読んでいて引き込まれた。
    けれど、『戦場のレビヤタン』はKと”おれ”が同一人物なのかがよくわからなくて混乱してしまった。四人の警備グループなのにもう一人いるような感じがして、変な気分だった。

    しかし自衛隊での演習経験も、もちろん傭兵としての警護経験もない自分にとっては新鮮な世界だった。砂川さんのほかの小説も読みたい。

  • 「市街戦」のほうの夢うつつが入り乱れるやつは、笹まくらを思い出した

  • 元幹部自衛官であった作者の処女作品『市街戦』と、表題の『戦場のレビヤタン』が収録。

    どちらも“K”という名前の人物が主人公。時系列的には、『市街戦』が先で『戦場のレビヤタン』が後ですが、収録順は逆になっています。

    『市街戦』は、生々しいです。実際に戦闘が描かれているわけではなく、幹部候補生学校の100km行軍の模様を描いたものであるが、おそらく著者の実体験なんじゃないですかね。本当に生々しいです。

    一方『戦場のレビヤタン』は、中央アジア地域に展開するPMCの社員となった“K”の姿が描かれています。著者略歴を見る限り、著者がPMCで活動していたことは書かれていないので、資料などで書かれたものだと思いますが、こっちもまぁまぁ生々しいですね。ただ、『市街戦』とは違って、実体験という雰囲気は感じませんでした。

    元自衛官という作家は少なくありませんが、こういう生々しい内容の作品を書く人は少ないんじゃないですかね。面白かったです。

  • 硬質な文体は好みだが、言い回しがいちいち難しくて非常にわかりづらい。中編が2篇掲載されているが、どちらにもその印象しか残らなかった。
    達観と言うよりは諦念がほぼ全編を埋め尽くしている。この文章なら、戦場のレビヤタンを描くよりもむしろもっと個人の心の中のレビヤタンを描くのに適しているのではないかな?とか考えてしまった。

  • .

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1990年、大阪府生まれ。神奈川大学卒業。元自衛官。現在、地方公務員。2016年、「市街戦」で第121回文學界新人賞を受賞。他の著書に『戦場のレビヤタン』『臆病な都市』『小隊』がある。

「2022年 『ブラックボックス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

砂川文次の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×