Yの木

著者 :
  • 文藝春秋
3.00
  • (0)
  • (4)
  • (14)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 57
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (183ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163903200

作品紹介・あらすじ

虚実のあわいに発生する深く、切実な哀しみ親交があった作家の奇妙な自死と、妻の突然の病死。親しい人間たちを失った男が、自らの死を思ったとき、目に留まったのは、Yの形をした木だった――。表題作「Yの木」のほか、味わいの異なる三つの短篇を収録。人生の悲哀が、あざやかに香りたつ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初読みの著作。1990年に「村の名前」で芥川賞、1999年に「翔べ麒麟」で読売文学賞、その他の作品では谷崎潤一郎賞や川端康成文学賞や大佛次郎賞等々受賞されている。

    先日「卍どもえ」と言う本を見かけて気になっていたのが、この著者だった偶然。これは表題作+短編3作を収めた作品で、まぁ芥川賞だなと。

    最初の「たそがれ」では弟の感情に移入。他人がする親族の話に対する不快感。読者には分かる姉の嘘と仕事。「首飾り」では疚しくないのに帰国後の妻の発言にドキリ。誤解ってどこまで解けるものなのか。「シンビン」の強かな女性がラグビー観戦。

    まぁ全編不思議な感情になる。先日Twitterでこんな呟きを見た。「本が好きな人は2種類に分かれる。物語が好きな人と、言葉が好きな人に」納得。私は前者だなと実感。芥川賞受賞作は言葉が好きな人に寄って読まないと楽しめないな。直木賞は物語が好きな人向きか。

  • 短編3つと表題作の4部構成。
    短編はすんなり読めて面白かったなぁ。特に最初の「たそがれ」は、情景描写がとても良くて思い浮かんだ!
    印象的なのは「しんびん」。ラグビーを観戦してる女性と試合の勝敗が彼女の運命と重ね合わせていてハラハラするというか…ドキドキした。
    表題のYの木は、途中まで読んだけど、完読出来なかった…短編が面白かっただけに期待して読んだけど、うーん、って思ってしまって途中で飽きちゃった…

  • 短編集みたいです。
     たそがれ を読んで。なんか心に残るというか、心地よくなでられるような文章で、この作者すごいなって感じた。大阪環状線はよく利用していたので、よりリアルに情景が浮かんだ。静雄の黄昏はゆっくり過ぎていくのに対し、文乃の黄昏は一瞬で終わってしまう描写にぐっときました。
     首飾り 途中グレン・グールドが出てきてテンションあがりました(笑)音楽知識が足りないなぁと感じました。
     Yの木は読み切れませんでした。あぁ~

  • 最初の姉と弟の物語が良かった。USJと飛田新地、アベノ、和歌山…その距離感がいいと思った。

  • 昭和な空気感の「たそがれ」。「首飾り」は、いいオトナでもこんななんだ〜と思い、「シンビン」は片岡義男風で、ラグビーがメジャーに浮上した今となってはここまで説明されなくても素人の私でもわかるよ、と思い。そして「Yの木」だが、ごめんなさい、なんだよこのしみったれた年寄りは、と情けなく思ってしまいました。

  • これといって何も残らなかった

  • 4編からなる短編集。

    古い時代を押し出してくるかんじ。
    すんなりと読めない。自分とは時代が違うからか…?

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

辻原登
一九四五年(昭和二〇)和歌山県生まれ。九〇年『村の名前』で第一〇三回芥川賞受賞。九九年『翔べ麒麟』で第五〇回読売文学賞、二〇〇〇年『遊動亭円木』で第三六回谷崎潤一郎賞、〇五年『枯葉の中の青い炎』で第三一回川端康成文学賞、〇六年『花はさくら木』で第三三回大佛次郎賞を受賞。その他の作品に『円朝芝居噺 夫婦幽霊』『闇の奥』『冬の旅』『籠の鸚鵡』『不意撃ち』などがある。

「2023年 『卍どもえ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻原登の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×