銀色の翼

著者 :
  • 文藝春秋
2.83
  • (0)
  • (3)
  • (14)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (211ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163250106

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間の業
    なんとも言えない読後感
    身体に欠陥をもつ主人公が自分語りをする。
    五体満足でない場合、満足な人では考えられないようなことを考える。胸の内を告白するだけで、正直な分、人を引かせることもある。色々あって人は生きている。生きていく。何気ない日々にも色々なことがあって人生は流れていく。

  • 目次
    ・銀色の翼
    ・青いけむり

    中編が二作。
    どちらも身体的な痛みを感じるような作品。
    読んでいて、あまり気持ちがよくない。

    表題作は、脳腫瘍の後遺症としての頭痛を抱えて生きる主人公が、同じく慢性的な頭痛を抱えている女性と結婚し、止まっていた人生の時が動き出す話なのだが…。
    妻が癌になったところから物語は大きく動き出す。

    初期のガンとはいえ、術後ホルモンバランスの崩れから精神的に異常をきたしてくる妻。
    何だか他人事とは思えない設定。

    まあ、それでも、これはバッドエンドではない、のだろうと思う。
    夫婦のことは夫婦にしかわからないのだから、前途は多難のはずだけど、主人公がようやく夫婦になれたと満足しているのなら、それはそれでありなのだろう。

    ちなみに『銀色の翼』とは片頭痛の兆候である閃輝性暗点のことで、視野の一部が真っ白になって見えなくなり、その縁の部分がジグザグにチカチカと光ることを、芥川龍之介がこう呼んだのだそうです。

    「青いけむり」は、さらによくわからない。
    これは私小説なの?
    それともメタフィクションなの?

    吉田がどうして主人公に会いたがったのか、自分の過去について語りたかったのかが全く分からなくて、ただただ独りよがりな態度が不気味なだけ。
    どう理解したらよいのか、途方に暮れる。

  • 重いテーマというか、空気感。
    頭痛もちの夫婦。
    読みやすいんだけど、読後、偏頭痛しそうな
    ┌(; ̄◇ ̄)┘

  • 2人でいることによって、見えてくるもの

     これは推理小説かと思った。
     過去を語らない妻の過去は何か?というものかと思った。しかし、違っていた。
     エリート人間から、頭痛持ちの病人になった「わたし」は同じく頭痛持ちの女性と結婚する。しかし、彼女は、彼の両親とも、自分の両親とも会おうとはしない。2人だけの生活の中で、彼女の精神が狂ってくる。しかし、「「わたし」は、彼女と共にいることを実感し、その幸福感を味わう。
     結果は違うところに会って、その結果にも充分腹に落ちるもんがあって、何か変だと思うが、確かにいっしょにいることの何かを自分も感じている。
     それは、一般的には自閉しているのかもしれないが、2人というところが強い。

  • 脳腫瘍に倒れた青年が、暴力的な頭痛に悩みながら社会復帰し、結婚した相手はかたくなに過去を隠す女だった…表題作ほか「青いけむり」収録。

  • ひたすら頭が痛い人の話…と聞いてお借りしましたが、まったくその通りでした。
    なぜか不思議とページが進みました。
    すぐに死に至るわけでもなく、かといって普通に生活するには支障があり、かつ速効性のある治療法もない病気と付き合う人たちの人生が垣間見れた。
    いやなもんですよね。

    もう一編はよくわかりませんでした。

  • 表題作と『青いけむり』の2編を収録。共に著者と同年代の夫婦間の肉体的・精神的な「痛み」を取り上げている。タイトル作の『銀色の翼』は、難病を扱っているせいかリアリズムに徹して退屈なほど大人の小説。進んで読みたい小説とは思えないのだが、読み始めるとその後の展開が気になるあたり、それだけ構成と語りがしっかりしていることかもしれない。 ロマンティックめいたタイトルだが、実は「銀色の翼」は、重度の片頭痛症に伴って視覚に現われる症状(閃輝性暗点)のことで、自身も片頭痛に悩まされた芥川龍之介が名付け親らしい。 『青いけむり』は、埼玉の山村で炭焼きをしているという学生時代の知人に会いに行く作家の話。一方的にされる告白話が、次第に身につまされるような感じになるところがなかなかリアル。

  • 2007年4月28日(土)、読了。

  • 帯には村上龍氏の「嘘やごまかしが微塵もない奇跡的な作品」との言葉があるが、読了後の印象は、緊張感を強いらない白石一文作品といった感じ。小説の作法としては非常に興味深かったけれども、僕のリアルとはあまりに遠すぎる。(2006.10.20 読了)

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1965年、東京生まれ・茅ヶ崎育ち。北海道大学法学部出身。在学中は恵迪寮で生活し、現在は埼玉県志木市で暮らす。2000年「生活の設計」で第32回新潮新人賞。2002年『縮んだ愛』で第24回野間文芸新人賞受賞。2011年『おれのおばさん』で第26回坪田譲治文学賞受賞。

「2021年 『満天の花』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐川光晴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×