ブルーロータス-巡査長 真行寺弘道 (中公文庫 え 21-2)

著者 :
  • 中央公論新社
3.56
  • (7)
  • (10)
  • (20)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 133
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (428ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122066342

作品紹介・あらすじ

五十三歳の真行寺弘道は、「巡査長」という肩書きが警視庁捜査一課で異例なだけでなく、きっちり公休を取り自宅のオーディオでロックを聴くのが楽しみという、刑事としてはかなりの変わり種。捜査の「お約束」である所轄刑事との相勤を避けて単独行動するなど、型破りな行動・言動で知られている。そしてこのベテラン刑事、ヒラなのに、やけにデカい事件に当たる。
元警察官僚の尾関一郎衆院議員変死事件に続くヤマは、インド人変死事件。荒川沿いを流していた真行寺は、捜査員たちに出くわす。河川敷で死体が発見されたという。やがてこの死体はインド人男性のものであることが判明。死体の耳の周囲に残る火傷に着目し、事件性を感じた真行寺は、インドを専門とする若き研究者・時任の協力を得て真相に迫るが――。
シリーズ第一巻『巡査長 真行寺弘道』が、読売新聞、しんぶん赤旗、産経新聞、「小説推理」など各紙誌で絶賛された、圧倒的なスケールの痛快エンターテインメント第二弾!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2月-9。3.0点。
    巡査長真行寺、第二弾。
    荒川でインド人の死体が上がる。捜査に入る真行寺。
    背後にはインド社会の構造が。

    一見繋がらないと思う自動運転と、インド社会の背景を上手く繋げた小説。面白かった。次作も期待。

  • 五十三歳の真行寺弘道は、「巡査長」という肩書きが警視庁捜査一課で異例なだけでなく、きっちり公休を取り自宅のオーディオでロックを聴くのが楽しみという、刑事としてはかなりの変わり種。捜査の「お約束」である所轄刑事との相勤を避けて単独行動するなど、型破りな行動・言動で知られている。 そしてこのベテラン刑事、ヒラなのに、やけにデカい事件に当たる。
    元警察官僚の尾関一郎衆院議員変死事件に続くヤマは、インド人変死事件。荒川沿いを流していた真行寺は、捜査員たちに出くわす。河川敷で死体が発見されたという。やがてこの死体はインド人男性のものであることが判明。死体の耳の周囲に残る火傷に着目し、事件性を感じた真行寺は、インドを専門とする若き研究者・時任の協力を得て真相に迫るが――。

  • 榎本憲男『ブルーロータス 巡査長 真行寺弘道』中公文庫。

    シリーズ第2弾。前作よりもボリュームがあり、期待したのだが、明らかなるレベルダウンに驚いた。オーディオマニアでロックフリークの53歳の刑事・真行寺弘道を主人公にした奇妙な警察小説。第1弾はフロックだったのかな。

  • ロマンですね。満更非現実とも思えない。けど、ここまではね。カッコヨスギル☆

  • 真行寺シリーズの2作目。黒木の助けを借りて事件の中枢に切り込んだものの、このことを警察内で厳しく追及されそうになるところで前作が終了、その後の顛末が描かれるのかと思っていましたが、特段お咎めなく終わった模様でちょっと表紙抜け(この点については本作途中で、証拠不十分で処罰なしに終わった旨、説明されている)。
    さて、2作目も1作目同様、厚みのある仕上がりになっています。今度はインド人によるインド人殺害をきっかけにして、カースト制度とその底辺から抜け出そうともがいている人々を軸に、真行寺の母校(大学)の後輩たちをとりまくスクールカーストに根差した人間関係がからむ展開です。どっちも”カースト”なるものが関わっている、さらにその中で恋愛関係から発展した事件・出来事の顛末が対称的な結果になっている点もポイントです。ちょっとした近未来都市や自動運転技術も登場し、トレンドの取り込みにも成功しているといっていいでしょう。
    殺人事件の真相はというと、残念ながら前作につづき犯人にたどりついたものの真行寺みずからの意思で逮捕せず、という結果に。前作では犯人組織の巨大さゆえに深追いをあきらめた感がありましたが、今回は真行寺本人の”想い”で最後の決断をおこなったようにみえ、事件解決にあと一歩という結果は同じであるものの、事情は正反対であるなという気がしました。
    警察組織のなかにあって、真行寺はみずからの矜持はあるがさりとて力強さが前面に出るわけではなく、しなやかだけど折れない、いわば”葦”のよう、とでも例えればよいでしょうか。年下のキャリア上司との関係もそれなりに構築し、しかるべき場面では意見を求めるなど、年長者になったときの組織内での身の振り方の参考になります(もっともそれ相応の実力が伴わないといけませんが…)。
    映画化やドラマ化の話しはまだないんですかね、これ。かなりヒットしそうな気がしますが…。

  • シリーズ第2弾。今作も、インドの身分制度、自動運転技術の開発など考えさせられるテーマを取り上げている。今作の相棒である大学講師が個性的に描かれておらず、テーマの解説役に留まっている。主人公の母校の学生の事件の記載も長く、物語の展開にスピード感はない。結末は捻りもあってよかった。

  • 巡査長 真行寺弘道シリーズの前作よりも、率直に言って面白かった。設定自体は前作を踏襲し、ヒンドゥー教、カースト制、自動運転車などといった、本来交わることはないであろう世界をひとつにした物語は、意外に面白くて引き込まれた。是非、本シリーズの続編を読んでみたいものだ。

  • 現在進行形で起こっているインドのカースト問題
    に自動運転システムを絡めて少し小難しくなっているが

    わたしたちは私たちを選べるのか?
    宗教と宗教ポイ物の違いは何か?
    など考えさせられること多し。

  •  ミスタリーではなくて、かなり純文学に近い。
     文体がさらに乾いてもうちょっとぶっきらぼうだったら、ハルキムラカミになるんじゃないのか。

  • 前作よりも宗教が入った分濃厚な味になっている。
    神を創ろうとした男がそれに滅ぼされるというお話。
    エンディングはあれで良いのか?とちょっと落胆している。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一九五九年和歌山県生まれ。大学卒業後、西武セゾングループの文化事業部に勤務。その後東京テアトルにて映画事業に携わる。劇場支配人、番組編成担当、プロデューサー等を務め、退社。二〇一一年、監督デビュー作「見えないほどの遠くの空を」の公開と同時に、同作の小説を発表。一六年『エアー2・0』が大藪春彦賞候補となる。他の著書に「巡査長真行寺弘道」「DASPA吉良大介」シリーズなどがある。

「2022年 『アクション 捜査一課 刈谷杏奈の事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

榎本憲男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×