この世の春 上

著者 :
  • 新潮社
3.95
  • (148)
  • (274)
  • (137)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 1623
感想 : 193
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (397ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103750130

作品紹介・あらすじ

小説史に類を見ない、息を呑む大仕掛け。そこまでやるか、ミヤベ魔術! それは亡者たちの声? それとも心の扉が軋む音? 正体不明の悪意が怪しい囁きと化して、かけがえのない人々を蝕み始めていた。目鼻を持たぬ仮面に怯え続ける青年は、恐怖の果てにひとりの少年をつくった。悪が幾重にも憑依した一族の救世主に、この少年はなりうるのか――。21世紀最強のサイコ&ミステリー、ここに降臨!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 徳川六代将軍の頃。
    北見藩では、美貌の青年藩主・重興が、突然隠居を強いられるという事件が起きた。

    元作事方組頭、各務数右衛門の娘、多紀は、重興のお守り役として、重興がいる、歴代の藩主が寛ぐ別邸、五香苑へ連れてこられた。

    重興が押し込められた座敷牢から、夜な夜な奇怪な声が聞こえる。
    16年前の忌まわしい出来事。その事件で命を落とした亡者たちの叫びなのだろうか。
    (下)に続く。

  • 最初は、表紙の裏にある人物相関図に戻り戻り、読んでいたが、人物の名前と関係が頭に入ってくる頃になると話もどんどん面白くなっていった

    北見藩 若き6代目藩主重興が乱心ゆえ主君押込にあい、五香苑の座敷牢に閉じ込められてしまう
    夜な夜な聞こえる子供と女の声

    重興の重用を受けて、御用人頭に登りつめていた伊東成孝の口から明かされる16年前の凶事、御霊繰の技を持つ繰屋が根切りにされ、出土村が燃やされ消えてしまった事実

    座敷牢から聞こえる不穏な声は、重興に取り憑いた亡者の叫びだと言う

    なぜ亡者が重興に取り憑いているのか
    神鏡湖から出てきた子供のシャレコウベ
    あちこちで行方知れずになった男の子の事件とどう結びつくのか

    次から次へと畳み掛けるように新たな問題が提示され、読者をてんてこ舞いにさせる

    その中で少しだけ読者にも解決の糸口が見えてきたことがある
    名代の名君として亡き後も今望候・大殿と慕われている成興(重興の父) の陰の顔があるらしい

    隠居した元江戸家老 石野織部や重興の主治医の白田登、多紀の従弟の田島半十郎、女中のお鈴などのキャラクターが際立っていていい

    全ては下巻で明らかにされるだろう

  • 感想は下巻で。
    時代小説なのに、帯に「サイコ」だの「ヒーロー」だの書くのは普通なの?

  • 宮部みゆきの最新刊。図書館で手に入れるまで足掛け2年をかけたが、宮部みゆきならば直ぐに予約が何十人も重なるので、まだ早い方かもしれない。今回は上・下二巻なので、借りる方も二の足を踏んでいるのかもしれない。

    上巻は、どうやら導入部のようだ。ほとんどの「謎」は、解かれゆくのを待っている。新九郎(伊東成孝)の一族の村を根切りした理由、その首謀者。それに御霊繰はどう関わっているのか。重興の「症状」は、果たしてあの「病気」なのか、それとも他に理由があるのか。

    そして、おそらくこの後現れてくる「謎」もあると、私は「踏んで」いる。表紙の2人の主人公(重興と多紀)の背後に、下野北見二万石、この藩特有という落雷する山々が描かれている。また、雷の火で出火し「おんど様の大火」で孤児になった女中「お鈴」の活躍は、まだ上巻では見られない。しかし、編集者が作ったと思われる人物相関図では、主要登場人物6人の中に入っているのだ。新九郎も、成興も、脇坂勝隆も入らず、なぜお鈴がフィーチャーされているのか?「雷」がキーワードになると思われるが、まだその雰囲気はない。16年前に連続神隠しに遭った子供たちの「謎」もまだ明らかにされていないが、それと関係あるのか?池から見つかったしゃれこうべはどう関わるのか?

    総ては下巻である。ちょっと速く読みすぎた。「つづき」を手に取るのはもう少し後になる。

    初出「週刊新潮」2015.8.13・20日号ー2017.3.30日号。

    2019年1月読了

  • 苦手な時代物だったがお借りしたので読んでみることに。
    宮部先生は大好きだが、時代物だけは敬遠していた(^_^;)

    そこはさすがの宮部先生。

    単なる時代小説とはアプローチが違う。

    憑き物なのか?多重人格なのか?
    物語はどう展開するのか?
    散りばめられた伏線はこの先どのように回収されるのか?

    期待大のまま下巻へ!!

    • hs19501112さん
      この作品(この世の春)は未読ですが、、、、
      宮部さんの時代物、ちゃぁんとどれも面白いですよ。

      「宮部さんは好きだけど、時代物はちょっ...
      この作品(この世の春)は未読ですが、、、、
      宮部さんの時代物、ちゃぁんとどれも面白いですよ。

      「宮部さんは好きだけど、時代物はちょっと」という気持ち、自分も同じだったのでよくわかります。その上での、おすすめをば、勝手に書かせていただきます。何なの参考にでもなれば、と・・・・。

      「ぼんくら」
      人気シリーズの1作目。
      時代劇版の警察小説 + 宮部流の人情話

      「霊験お初捕り物控」
      同じく時代劇版警察小説 + 宮部流超能力ものの系統(「龍は眠る」とかの一連のやつ)
      2017/11/20
    • bmakiさん
      おすすめ頂きありがとうございますm(__)m
      そうですね、食わず嫌いしていた感もありました。
      最近は読書慣れしてきたので、また手に取る機...
      おすすめ頂きありがとうございますm(__)m
      そうですね、食わず嫌いしていた感もありました。
      最近は読書慣れしてきたので、また手に取る機会があれば読んでみたいと思います(*^^*)
      ありがとうございました。
      2017/11/20
  • ある夜、北見藩で藩主重興が乱心を理由に強制隠居となり専横ぶりが目立った御用人頭の伊藤家が排除される変事があった。同夜、隠居していた多紀の父の元へ伊藤家の幼子が助けを求めにやって来た。父と伊藤家にはどんな関係があったのか?と疑問に思っているうちにある理由で重興の乱心の原因を解き明かそうとする人々の元に導かれる。乱心の原因は亡霊が取り憑いているという新九郎説か。白田医師の多重人格説か。16年前に起きた繰屋の村の殲滅に隠れた何かが関わってくるのか。色々な方向に広がる謎が魅力的でどうまとまっていくのか先が気になる。あと普段の生活とかしっかり描かれていて登場人物が皆生き生きしているのが流石の宮部さんだ。

  • 時代物なので仕方ないけど 漢字と言葉が難しくて大変でした。けど一気に上巻を読み終えたけど怖いところで終ってて早く下巻を読みたくなりました。

  • 江戸時代版の多重人格ものミステリ。ダニエル・キイス『24人のビリー・ミリガン』” The Minds of Billy Milligan”を思い出した。24人も出てはこないが上巻では格を含む4人格の存在が語られる。

  • 藩主・北見重興は、病重篤につき隠居。
    ただ、病重篤には理由があり
    重興の隠居は乱心によるための押込(強制的に監禁する)だった。

    北見藩が抱える闇に少し戸惑いもあった上巻。
    下巻に続く。

  • さすがの宮部みゆき。
    一文一文大事に読もうと思うのに、面白くて一気に読んでしまった。
    登場人物が皆、味があり優しく力強く魅力的だ。
    序盤から息をつかせぬ展開に、読者は物語の世界に引っ張られる。
    が、後半、今の時代でいうところのアレってこと?と感じさせる解釈が多く、少し凡庸に感じてしまった。
    下巻はどうなるのだろう。

全193件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部みゆき
宮部 みゆき
宮部 みゆき
高野 和明
米澤 穂信
今村 昌弘
伊坂 幸太郎
辻村 深月
東野 圭吾
宮部みゆき
伊坂 幸太郎
宮部 みゆき
東野 圭吾
宮部 みゆき
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×