兵士に聞け (新潮文庫 す 10-3)

著者 :
  • 新潮社
3.85
  • (18)
  • (19)
  • (24)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 176
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (666ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101190136

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 陸自のレンジャー訓練に臨む幹部隊員の裏事情。海自では、建造される護衛艦の総定員に見合わない乗組員数に苦しむ曹士クラスと、官僚主義的な幕僚の姿。空自は、離島の基地が取材対象。93年に発生した北海道南西沖地震による救援活動の描写は生々しかった。島民と、自衛隊員とその家族との確執も描かれ、閉鎖的な地域に根差す困難さを感じた。第五部はPKO派遣問題だ。政情不安なカンボジアで、銃に装弾しないでの歩哨、命令がなければ発砲できない、万が一発砲したら自己責任なんて、今さらながら自衛隊が置かれた立場と法の矛盾を感じる。

  • 小学館版も手元にあったのでこちらは処分

  • 自衛隊の真の姿、隠れた裏の姿をまざまざと表す作品。
    新潮学芸賞受賞。

  • 自衛官に密着取材してて、よくここまで書けたなと思います。レンジャーを志す陸自幹部、護衛艦のベテラン海曹、奥尻島のレーダーサイトの空自隊員、PKOでカンボジアに派遣された隊員が主役的な。それぞれの生々しい想いが見えてきます。海自の話は亡国のイージスまんまだったりです。書かれてから10年くらいなのかな、この組織の中身はあまり変わってないのかな。

  • 誰もが二度とやりたくないというレンジャー訓練に同行し、訓練生の志願動機を掘り下げる。
    海上自衛隊の護衛艦に同乗し、その狭いスペースに乗り組む隊員達の日常と彼らの思いをしたためる。
    わたしがこの本で一番と思う部分は、北海道南西部に浮かぶ奥尻島のレーダー基地、転入希望者のいないその地に暮らす隊員達の物語。深夜に北海道南西沖地震に襲われ、津波や山崩れで多くの死傷者が出たとき、彼ら隊員とその家族は何を思い行動したか。島の人たちとの交流の難しさ。東日本大震災が起きる前にこれを読んでおきたかった。
    インタビューからこれほどに生々しい個の思いを引き出せるものなのか。なかには上官への批判もあり、隊員名は一部匿名で配慮されているものの、これを受け止める組織としての懐の深さがあると信じたい。
    次に良かったのが、カンボジアPKOに参加した施設部隊の隊員達と留守を守る部隊のこと。武器の携帯、使用における法解釈上の疑問点。なにかあれば個人が法廷に出る覚悟だとは、聞きしに勝る極限状況。派遣先で起きたこと。日本ではけっして体験できない緊張状態。さらには、それを経験した者とそうでない者との間に溝が生まれる。
    選抜された者、機会を与えられなかった者の葛藤。その葛藤とストレスは、濃密な人間関係と相まって一般社会とは比べものにならないだろう。兵士シリーズ三部作の第一作ですが最後に読みました。生き方や自衛隊という組織のあり方など、様々な思いがよぎる良書です。

  • 久しぶりに再読自衛隊に対してきちんと取材したことがとてもよくわかるルポルタージュ自衛隊に反対の人も賛成の人も読んでみるといいと思います

  • 自衛隊大好き加減が加速した。
    特に奥尻島のところ、レンジャーのところ。
    自衛隊ってなんてかっこいいんだ!!

  •  この本に一貫してあるのは、リアルという要素です。これをもたらしているのは、筆者の経験と、筆者の考えとを、限界まで練り上げた成果と言えましょう。文庫としても分厚い本と言えましょうが、個人的に楽に読みきることができたのは、このリアルという要素ゆえだと思います。
     本書の内容を概して言うことは困難ですが、自衛隊の問題点と、それがわかっていながら解決できない兵士たちの苦悩が、描かれているということはできるかもしれません。
     それにしても、どうして国を守る兵士が、兵士たることを許されず、理解されず、疎んじなれなければならないのでしょうか。私にはこれが正常であるとはとても思えません。

  • 兵士を見よ、は航空自衛隊。「聞け」は陸上自衛隊。レンジャーの訓練など知らないことばかり。

  • 軍隊と呼ばれない軍隊の矛盾。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1952年、東京生まれ。一橋大学社会学部卒業後、

読売新聞記者を経て執筆活動に入る。1986年に

新聞社の舞台裏を克明に描いた『メディアの興

亡』(文春文庫)で大宅壮一ノンフィクション

賞を受賞。1996年、『兵士に聞け』(小学館文

庫)で新潮学芸賞を受賞。以後、『兵士を見よ』

『兵士を追え』(共に小学館文庫)『兵士は起つ

 自衛隊史上最大の作戦』(扶桑社新書)と続く

「兵士シリーズ」を刊行。7作目『兵士に聞け 

最終章』(新潮文庫)で一旦完結。その後、2019

年より月刊『MAMOR』で、「兵士シリーズ令和

伝 女性自衛官たち」の連載を開始。ほかに小説

『汐留川』『言問橋』(共に文藝春秋)、『デルタ

 陸自「影」の兵士たち』(新潮社)、

『OKI囚われの国』(扶桑社)など著書多数。

「2022年 『私は自衛官 九つの彼女たちの物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉山隆男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×