ぶらんこ乗り (新潮文庫)

  • 新潮社
3.82
  • (944)
  • (832)
  • (1114)
  • (128)
  • (40)
本棚登録 : 7285
感想 : 926
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101069210

作品紹介・あらすじ

ぶらんこが上手で、指を鳴らすのが得意な男の子。声を失い、でも動物と話ができる、つくり話の天才。もういない、わたしの弟。-天使みたいだった少年が、この世につかまろうと必死でのばしていた小さな手。残された古いノートには、痛いほどの真実が記されていた。ある雪の日、わたしの耳に、懐かしい音が響いて…。物語作家いしいしんじの誕生を告げる奇跡的に愛おしい第一長篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ひらがな多めで読み難いなぁ〜と思ったけど気付いたら慣れてた。ひらがなの文章が小学生の弟の可愛い感じが凄く伝わって来た。
    絵ハガキの弟の優しさ、お姉ちゃんが本当に好きだったんだなー。
    弟の動物の話は、だいぶ信じてしまってかなり衝撃を受けた。読みながら調べてしまうほど…。あーびっくりした。
    弟はどこへ行っちゃったんだろう…。

  • ブランコに乗るのが得意な弟とその姉の物語。高校生の姉が,弟の残したノートを見ながら回想する。両親を失って死にそうな姉を,声を失った弟が偽の手紙で救うのが切なく暖かい。

  • 声は出せないけど
    ぶらんこが上手で
    動物と話ができて
    つくりばなしが得意な
    一人の男の子と、

    そしてその子の
    つくりばなしに救われた
    姉の物語。



    金城一紀の「映画篇」や
    ティム・バートン監督の「ビッグ・フィッシュ」
    に触れた時に感じた
    「物語の力」を
    これでもかと思い知らされた小説です。



    姉が喜ぶ顔が見たいがために
    ノートに書き綴った
    4歳の弟が考えたおはなしの数々。

    哲学的で考えさせられる話ばかりだけど、
    自分の胸には
    痛いほど響いてきました。




    命がけで手を繋ぐことで絆が深まる
    ぶらんこ乗りの夫婦を描いた
    「手をにぎろう!」


    そして声を失った弟の
    切実な思いが込められた
    歌を捨てた郵便配達員の話
    「うたうゆうびんはいたつ」
    には
    まんまと泣かされましたよ…(>_<)


    やがて弟は初めてのサーカスでぶらんこに魅せられ、
    この世のいろんなものと
    しっかり手を繋ぐために、
    誰よりも上手い
    ぶらんこ乗りになっていく。



    犬の伝言板として再生した
    「指の音」という変な名前の犬と
    声を無くした弟との
    向かい合う空中ぶらんこのような絆がまた
    なんともあったまるこな気分をくれるし、

    指の音の腹に書かれた
    最後の伝言はもう
    反則でしょ〜(泣)



    なぜ人は物語を必要とするのか?


    物語とは
    想像力の翼で空を翔る
    魔法の絨毯のようなもので、

    人間はその「物語」によって
    他者の苦しみや痛みを自分のものとして味わい、
    人を憂う心を身に付けていく。


    人間と他の獣を隔てるものは
    物語を必要とするかしないか、
    その一点に尽きるんだと思う。



    ラスト「冬の動物園」で鮮やかに見せてくれる
    希望の錬金術には
    誰もが泣き笑いになること必至。
    (いしいしんじやるじゃんって思った瞬間でした)


    シュールでへんてこだけど、
    いつまでも記憶に残る
    愛しい小説です。


    あなたに重なる物語も
    必ずここにありますよ。

  • H29.9.1 読了。

    ・いしいしんじさんの作品はこれが2冊目。なんとも不思議ないしいワールドに引き寄せられるように一気読みしてしまった。

    ・解説に『ほとんどひらがなで書かれた弟の語るおはなしは、何度読んでも胸がしんとなる。不思議な動物の話も、郵便配達の話も、すでに大人になってしまったぼくのふかいところで大切にかくし持っているもの、なくしてはいけないものを語っている。
     テレビのニュースも新聞も、近ごろそれが真実であるような気がしない。むしろぼくは、ありもしないウソのようないしいしんじの語るおはなしの中にこそ、より真実を感じてしまうのだ。』という言葉に自分の気持ちを代弁してもらっているように共感した。

  • 読むのがあまりにつらくて、途中で別の本を挟んで、それでも読まなきゃいけない気がして、読んだ。
    「本当のこと」は、私たちを、孤独や恐怖の谷底にあっさりと突き落とす。だから私たちはひとりぼっちのぶらんこに乗って、互いに高く高く揺らしながら、一瞬だけでも手を繋ぎ、ひと時の安心感を得るのだと思う。

    わたしにも、あえて孤独を選んでいるように見える身内や、幼なじみがいて、安易な理解なんか、必要としていないんだろうな、と無力感をいつも感じていた。今もそうだ。それを思い出した。忘れるな、と言われた気がした。

    弟は、わたしの大切な人たちのこと、姉は、わたし自身なのだと思った。いつか彼らと手を繋げたら、心細さを一瞬でも分かち合えたら。それまでは一人で、ぶらんこを揺らし続けようと思った。

  • 家族(飼い犬も含めて)の愛情に満ちた、美しいお話でした。
    引力っていい言葉だ。ちょうどいい距離で、お互い支え合っているような感じがする。
    いしいさんて、こんなおはなし書く人だったんだ。ちょっと不思議だけど、すごく惹きつけられます。

  • こういう懐古する系のお話は本当に弱い。泣いた。弟が姉をつなぎとめるために絵葉書を書いてたんだね。世界一のぶらんこのりがこちら側にかえってきますように。

  • ハードカヴァーの方を挙げたいのだけど、わたしが読んだのはこちらなので、文庫版。いしいしんじ初の長編。
    おねえちゃんの一人称で語られる、弟との物語。「私」は弟のことをわかってあげられていなかったのでは、と悩むけれど、でも、「わかって」いなかったからこそ、弟にとっては意味があったのだろう。「わかって」いなかったけれど、「わかって」いないまま、そばにいて、みていてくれたから。孤独は誰のなかにもあって、そのひと個人に属するよりほか、仕方のないもの。手をつなぎあうことは、いつだっていのちがけだ。
    いしいしんじの描く孤独は、ふるえるほどにありのままで、でもだからこそ、胸に響く。その孤独を抱えているからこそ、人々はつながりあうのだろう。

  • 動物がいっぱい出てきて不思議でゆるっと可愛くてユーモラスなのに、やんわり不穏な空気がずっと漂ってるお話。悲しいことは悲しくて、残酷なことは残酷で、全然シビア。それでも、出て来る登場人物と文章のタッチが優しくて愛しかった。あったかい余韻が残る終わり方。すごく好き。

  • わたしこれ大好きだ!
    いい本に出会えたなぁ!!
    ストーリーも、姉弟も、家族も、指の音(犬)も、すべてがいとおしい。
    いくら本人(本犬?)が喜んでも、犬の腹に文字かいちゃいかんだろ!と思ったけれども、それを差し引いてもすごくよかった。

    弟のつくるひらがなだらけのお話には、はっとさせられるものがあった。
    この絶妙な文章や視点は、まさに、“幼いけれどたくさんの言葉と感情を吸収した男の子”が作ったものに思える。
    「手をつなごう!」なんて、しびれるじゃないか!たまらない。

    そして両親から届いた、1通目の手紙の真相。
    小さいからだでノートにむかい、一生懸命言葉を選ぶその姿を想像すると泣けてくる。

    あぁすごく良かった。
    小中学生に読んでほしいな~と思ったけれど、この歳になって読むから文字だけじゃない部分を読むことができ、心に染みたのだろうか?

全926件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

いしい しんじ:作家。1966年、大阪生まれ。京都大学文学部卒業。94年『アムステルダムの犬』でデビュー。2003年『麦ふみクーツェ』で坪田譲二文学賞、12年『ある一日』で織田作之助賞、16年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞。そのほか『トリツカレ男』『ぶらんこ乗り』『ポーの話』『海と山のピアノ』『げんじものがたり』など著書多数。趣味はレコード、蓄音機、歌舞伎、茶道、落語。

「2024年 『マリアさま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

いしいしんじの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×