新版 パール判事の日本無罪論 (小学館新書 た 23-1)

著者 :
  • 小学館
4.60
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784098253050

作品紹介・あらすじ

敗者ゆえに裁かれた終戦の原点を振り返る

毎年8月15日の終戦記念日を迎える度に、閣僚による靖国神社参拝が取り沙汰される。問題は靖国にA級戦犯が合祀されていることだ。では、A級戦犯とは何か。彼らはどんな罪を犯したのか。第二次世界大戦終結後、このA級戦犯を裁くために開かれたのが極東国際軍事裁判(東京裁判)である。この時、11人の判事の中で唯一人、「被告人全員無罪」を主張したのが、インド代表判事のパール博士だった。博士は東京裁判を「勝者が、敗者だけを裁く急ごしらえの法律をつくり、これを過去に遡って適用した違法裁判である」と断じたのである。
パール判決はその後、世界中で評価され、マッカーサーも「あの裁判は間違いだった」と認めている。ただ日本人だけが、今も自虐史観の中にいる。あれだけの被害と不幸をもたらした戦争が正しかったわけはない。しかし、何もかもが間違っていたという破れかぶれな反省からは、未来への正しい選択は導き出せない。終戦からすでに70余年。日本人はあの戦争をどうとらえ、国際社会でどう生きていくべきなのか。パール判決をもとに、日本の今とこれからを考える百田尚樹氏の書き下ろし原稿を巻末に加える。


【編集担当からのおすすめ情報】
本書はパール判事の「国際法に則った上で裁かれるべき」という理念と信念が痛いほど伝わってきます。閣僚の靖国神社参拝がいまだに中国、韓国の外交カードに利用され、国民の中にも靖国に対する間違った認識を持ったままの人もいます。戦後70年以上経った今こそ、あの戦争とは何だったのか、を知るには最適の1冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東京裁判が壮大なプロパガンダで、インドのパール判事はその被告全員の無罪を主張したことは知っていた。
    そのパール判事の判決文に基づき、この「裁判」だけでなく、そもそもかの戦争がなんであったのかを詳細に語る。

    必読の書だ。

    日本人は、あるいは、日本のマスコミは、教育は、なぜこういうことがあることを公にしないのかも考える必要がある。
    私自身はこれが真実だと思うのだが、否とする考えもあっていい。どちらかが封殺されることが問題だと思うのだ。

    本当もう、やだよ。

  • やはり東京裁判史観を何とかしないとこの国は誇りを取り戻せないかと思うと絶望的な気分になる。しかしいくら何でも日本人は素直で従順過ぎるとは思うが。パール判事には心から敬意を表したい。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

田中 正明(たなか まさあき)

1960年兵庫県生まれ。
1992年税理士試験合格。
1993年税理士登録。
1998年神戸にて税理士事務所開業。
2010年行政書士登録。
現在、TKC近畿兵庫会会員。

【主な著書】
『Q&Aでわかる社会福祉法人の税務』
『介護事業のここが知りたい運営と経理の実務』(共著)(以上、税務研究会出版局)
『〔改訂新版〕新しい社会福祉法人制度の運営実務 -平成29年施行社会福祉法対応版-』
『[改訂第二版]社会福祉法人の会計実務』(共著)
『公益法人の会計と税務』(以上、TKC出版)ほか

「2022年 『非営利法人の消費税インボイス制度Q&A-事業ごとの影響と対応―』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中正明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×