蝶の唆え: 現代のファーブルが語る自伝エッセイ

著者 :
  • 小学館
3.80
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784093887519

作品紹介・あらすじ

大人のための児童文学

終戦直後の大阪郊外。製粉工場を買い取り事業を始める父、そこで雇われたインテリの経理、シベリア帰りで共産思想の叔父さん、子連れで食べ物を乞う深夜の訪問者、進駐軍の横流し物資を持ってくる伊達者などなど、敗戦直後の個性的な大人に囲まれ、少年はトンボや鯉をつかまえ、全身で自然を満喫して育ちます。
しかし好事魔多し、当時は死病とされる結核菌に襲われます。ストレプトマイシンが効を奏し、一命はとりとめたものの、学校は長期休暇、毎日寝て過ごさなくてはなりません。
病床の楽しみはラジオや新聞の絵物語。とくに山川惣治や樺島勝一の絵に魅了されます。そんなある日、従兄弟のお兄さんが持って来たのが昆虫標本でした。少年は「木組みがほぞ穴にはまる」ような快い衝撃を受けます。病床であるが故につのる昆虫採集への憧れ。戦前の図鑑を見ながら、遠く台湾への想いを深くする日々。
ひと昔前の日本人と社会風俗、そして少年の心象風景とあいまって、のちに虫好きフランス文学者の少年期が鮮やかに描かれます。ギンヤンマ、絵物語、カウボーイ、進駐軍、ラジオ……、懐かしいものがいっぱい詰まった「大人のための児童文学」です。


【編集担当からのおすすめ情報】
ファーブル昆虫記の完訳やエッセイ、、最近ではNHKラジオ深夜便「虫めづるムッシュー」として軽妙な語りを聞かせてくれる奥本大三郎さん。彼の、はじめてまとまった少年記です。
当時を知る人はもちろん、知らない世代の読者にもなぜか「懐かしい!」と思わせる話がいっぱいです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分はいま大学生で、このくらいのお年の方の、個人的なお話をじっくり聞くことがないので、大変面白かったです。昆虫や鳥に夢中だったお話だけでなく、ラジオや漫画など当時の流行の文化を知ることができます。物知りな子どもはこうやって育つのかと思いました。

  • もう30年近く追っかけてる。
    高校時代は氏が埼玉大学で教鞭をとられていると知り、
    同じ県にいる事が嬉しくなり、
    最近は同じ区内にファーブル昆虫館を建てられた事を知り、ご自宅はこんな近くにあったのだなぁと感慨深く思い。
    一度ご紹介を受けてお会い出来たが、積年の情熱がほとばしり過ぎて、まともお顔を合わす事はおろか、会話すら一言も出来なかった。
    きっとおかしなヤツだと思われたに違い無いが、
    図鑑でしか見た事の無かった、憧れの蝶々と30年目にして初めて目の前に本物と対峙出来た、と、
    そんなシーンを思い浮かべていただけるなら多少の酌量の余地はあるかもしれず、
    いつか冷静に虫について話をしてみたい。

    前置きが長くなったが、
    こちらの本は「ほぼ日の学校 オンラインクラス」にて、
    池澤夏樹氏との対談を聴いた際に、ランボーについて「kotoba」誌にエッセイを連載しており、それが本になるとおっしゃっていたので、もしやと思い、探してみたら見つけた一冊。
    氏の自伝である。
    今までにも時折幼少期の話は書かれていらしたが、
    詳しく記述くださっているのは大変興味深い。

    当時流行っていた、または聴いていた音楽の話、
    文学だけでなく、氏の世界は様々な分野に及ぶ。
    お父上の工場で働く工員さんや女中さんや猫やご家族の逸話の数々。
    「銀の匙」やら「しろばんば」のような、自伝的名作文学には今の時代ではならないのかもしれないが、
    学校の教科書くらいには何十年と掲載していただきたくなるくらい、滋味深い話の数々である。

    これからも不死身かっ、というくらい、
    長く長く虫と文学を愛で、
    執筆を続けていただきたい。



    *最近引越しをせねばならなくなり、
    今の氏がお住まいになられているであろうマンション近くの物件をたまたま紹介された。
    結果的にはそこには住まなかったが、
    決まった新居はファーブル昆虫館の徒歩圏内であった。
    氏の事が無くても、虫の生態には興味が尽きず、
    時にフィールドワークにも出かける。
    いつか、こちらの虫観察会にも参加してみたいものである。




全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

奥本 大三郎(おくもと だいさぶろう)
フランス文学者、随筆家。昭和19年(1944)大阪生。
東京大学文学部仏文学科卒、同大学院修了。
埼玉大学教授、大阪芸術大学教授などを歴任、埼玉大学名誉教授。
1991年より2010年まで日本昆虫協会会長。
現在NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」館長。
著書に『虫の宇宙誌』(読売文学賞)、『楽しき熱帯』(サントリー学芸賞)、
訳書に『完訳版 ファーブル昆虫記』(全10巻)など多数。

「2022年 『スリナム産昆虫変態図譜1726年版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥本大三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×