下鴨アンティーク 祖母の恋文 (集英社オレンジ文庫)

著者 :
  • 集英社
3.79
  • (42)
  • (108)
  • (77)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 972
感想 : 72
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784086800518

作品紹介・あらすじ

高校生の鹿乃は、蔵にある“いわくつき"の着物や帯の管理を亡き祖母から引き継いだ。ある日、祖母が懇意にしていた骨董店の店主から、祖母が祖父に宛てて書いた「恋文」の存在を知らされて!? 第3弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おお。暗い。ラストの話が結構深刻で引きずってる。途中にも春野の毒牙?にかかりそうな鹿乃の話もあって、ドキドキ。。。
    京都のじとつく夏が全部おかしくさせるのだと思う。そういや京都にはバラ愛好家多い気がするなぁ。

  • シリーズ3冊め。いよいよ筆が乗ってきた感じです。作中の季節は夏あたり、のよう。鹿乃ちゃんの着こなしも涼やかなものが多いです。本当はもっと堅い本やSFを読みたかったのに、これを選んだのは、少し疲れていたせい。綺麗で優しい世界で、童話が読みたかったのかもしれません。そう、この本に収められているお話の少女のように。

    鹿乃の過去や、青年たちのなかにざわめく、鹿乃をめぐってのほのかな恋も楽しいし美しいですが、メアリ・ポピンズや蜜柑のシャーベットの方が恋しいって何事でしょう。寂しいから、なのかな。風鈴草のおはなし。一番好きでした。あまり参考にならなくてごめんなさい。

  • 蔵に眠るいわくつきの着物の管理を、亡き祖母から引き継いだ高校生の鹿乃が
    季節に合わせた着物を蔵から取り出して、新鮮な風に当ててあげましょう
    というお話も三作目。どうやらその季節は夏のようでした。

    鹿乃が蔵から取り出した着物は、これまで静かに眠り続けていた目を覚まし
    久しぶりに陽の目を見たその眩しさが故なのか、鹿乃たちに
    不思議な謎かけを投げかけてきます。

    満寿(まんじゅ)さんが
    朱の金魚を見た時の懐かしさは
    こと格別だったことでしょう....お顔が目に浮かぶようでした。
    そして鹿乃の亡きおばあちゃん。そのお人柄が少しずつみえてきて、あら..
    結構やりますのねぇ...なんて思いつつ(笑)おじいちゃんがまた
    なかなかとっても素敵な人で、微笑ましい羨ましい限りのラブラブご夫婦。
    それから今回は鹿乃ちゃんの二人の親友についても語られていて
    一話一話のお話が進むにつれて、鹿乃の周囲の人たちの人間人生模様にも
    より深みが増してきて、今後の展開もますます楽しみになります。

    蔵に眠る摩訶不思議な着物には
    必ずや、それに纏わる文学や芸術・音楽というものが絡んでいるもの....と
    季節の移ろいに咲く花や風習、芸術文化などをさりげなく織り込ませつつ
    京都のはんなりとした穏やかな佇まいをも心地よく味わわせてくれる
    「下鴨アンティーク」

    あの三人が作るご飯もいい味添えています。^^

  • 物語は真っ直ぐには展開してはくれない。
    蔵の着物の謎解きを軸にして
    物語は末広がりに紡がれ始め
    野々宮家の兄妹や慧に繋がる人たちが
    紡がれた羅紗の綾模様のように現れては消える。

    作者はどこまでの広がりを
    この物語に用意しているのだろうか。

    心地よさに読み続けてきた物語の色合いが
    玉虫の羽のように 光と影の中で変化してゆく。

    深い。底知れぬ深さに
    今さらながらに身震いがとまらない。

    話は変わるが。

    野々宮家で3人が交代で作る夕食が興味深い。
    季節の野菜の彩りだけでなく その下処理や
    調理法まで 食べることへの敬意と造詣を
    感じさせる。間違いなく美味しいだろう。
    下鴨アンティークを読み続ける 私の
    もう一つの楽しみである。

  • おばあちゃんのかわいすぎるツンデレに、春野のロックオン、慧の事情の幕開け等々、着物の謎とともに描かれる人間模様にドキドキしたが、最終話はきつかった。長年にわたりこじらせた暗い恋情と煙草の煙によどんだ部屋には、やはり強引に光と風を入れる人間が必要なのかもしれない。

  • 金魚の着物
    人の気持ちは変わる

    おばあちゃんからおじいちゃんへの恋文はほっこりした。嫉妬罪深い。けど愛感じる。

    従兄弟同士で恋人を争ってた話。戦争とかで2人とも帰ってこないという可哀想な話だったけれど。着物では2人仲良く。

    鹿乃の兄、良鷹がメインの話。これはもう真帆さん良鷹が好きなのでは…?
    風鈴草の着物を着た女性の悲しい過去に泣けた。

  • 恋文?と思ったら安定のツンデレおふじさんで安心(笑)
    美人で有名だったとかの彼女に似ているんだから、かなりの美少女のはずの鹿乃ちゃんに自覚がないのは、祖母とこの兄とこの慧ちゃんに育てられたからだと思われます。浮世離れし過ぎているのが巻を追うごとにはっきりしてくるという。
    今回は、初めて自分だけで(友達は巻き込んだけど)蔵の着物を解決した鹿乃ちゃんと、自分の過去と向き合ってきた慧ちゃんと、実はセンチメンタリストだった良隆それぞれのお話ですね。それも、どれも、今までの平穏から壊れつつある。
    今のままではいられない、という緊張感を感じます。
    真帆ちゃん、ごめんだけど、良隆お兄ちゃん頼むよ。(笑)

  • 3話目の『山滴る』では、何やら慧の生い立ちに曰くがありそうなので今後の展開が気になるところです。それに一見優しげな春野のどこに鹿乃が怖いと感じるのか、それも気になります。4話目の『真夜中のカンパニュラ』は今までの鹿乃の着物関係の謎解きとはテイストが違って新鮮でした。後味の悪いものではありましたが。また、最後の方に付いている人物イラストが、私にはイメージが程遠く違っていて残念。表紙や扉絵のようなイラストだけで充分。

  • シリーズ第3弾。
    「金魚が空を飛ぶ頃に」「祖母の恋文」「山滴る」
    「真夜中のカンパニュラ」の4つのお話し。
    古い物に宿る想いをひもとくお話だけど
    色んな想いがあるもので、カンパニュラの話は
    予想外にミステリしてて驚きました。
    続きを読みます。

  • シリーズ第3弾。全4話。可愛くて微笑ましい話から悲しく切ない話までそれぞれがちがうテイストの話。どれも面白かったです。
    特に1巻から登場はしていた大学生の春野君がここへ来て存在感を見せ始めた…と言うか、主人公の鹿乃にちょっかいを出し始めたのが気になる。

全72件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

三重県出身。同志社大学文学部卒。雑誌「Cobalt」短編新人賞に入選の後、2012年度ロマン大賞受賞。主な著書に『下鴨アンティーク』『契約結婚始めました』「後宮の烏」シリーズ(集英社オレンジ文庫)『三日月邸花図鑑』『九重家献立暦』(講談社タイガ)などがある。

「2023年 『海神の娘』 で使われていた紹介文から引用しています。」

白川紺子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
坂木 司
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×