友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の約束」 (講談社文庫)

  • 講談社
3.84
  • (8)
  • (23)
  • (11)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 173
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065222669

作品紹介・あらすじ

大学時代までラグビーをやっていた山中伸弥は、平尾誠二にずっと憧れ続けていた。ついに叶った対面。友情を温める二人を襲ったのが、平尾誠二のガンという悲劇だった。山中が平尾の闘病に寄り添っていたという事実は、生前はまったく知られていなかった。本書は、その二人の出会いから死別までを追う、感動のノンフィクションである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 異なる分野で活躍されたお二人が、深い友情を育まれたことが伝わってきた。40歳を過ぎてからの出会い〜闘病に至るまで、本当に濃密な時間だったのだなと思う。辛い場面も多々あっただろうけれど、家族ぐるみのお付き合いまでされていて、羨ましい関係性。
    お互いを尊敬できるお二人だからこその絆だと思うけれど、飾らない人間性が垣間見えるところもあり、興味深く読んだ。
    これからも「友情」がずっと続いていくんだろうな。

    • まいけるさん
      はじめまして。お二人の友情は感動的ですね。
      ラグビー観戦が好きで平尾さん世代だったので尚更です。
      はじめまして。お二人の友情は感動的ですね。
      ラグビー観戦が好きで平尾さん世代だったので尚更です。
      2024/04/03
    • ねこさん
      マイケルさん
      はじめまして(⁠•⁠‿⁠•⁠)
      平尾さん世代なのですね。私はラグビーはあまりわかってないのですが、山中先生にお目にかかる機会が...
      マイケルさん
      はじめまして(⁠•⁠‿⁠•⁠)
      平尾さん世代なのですね。私はラグビーはあまりわかってないのですが、山中先生にお目にかかる機会があったこともあり、勝手に親近感を持っています。二人の友情は素敵ですよね!
      2024/04/03
  • 久しぶりに本を読んで涙した。
    立場によって感じ方変わりそう。

  • 山中先生と平尾さんが出会えて本当によかった

  • 平尾誠二さんカッコよかったですね!最期まで癌と戦った姿勢も平尾さんらしい

  • 平尾誠二さんも山中伸弥さんも好きです。大人になってからの友情も美しいものです。出会いは奇跡です。出会った時になにかこの人とはという友情を感じたりすることもあるし、大切にコミニュケーションしてきたら、いつの間にか友達なんてこともある。出会いを大切にしたい

  • 親友・山中伸弥と妻による平尾誠二のがん闘病記。「僕は山中先生を信じると決めたんや」

  • 自分のモチベーションが上がる1冊だった。
    人として魅力的な2人でこういう大人になりたいと思った。

    2人で語り合ったことも記されていた。
    アメリカと日本の違いや昨今の若者のマインドなどネガティブなことを踏まえ、
    その中で結果を出すために自身がどうあるべきか、どうすれば周りが動いてくれるかを考えて2人とも行動をしていて、
    日本のトップに立つ人の志の高さを感じた。

    分野は違えどもマインドが似ているから、意気投合したのだと思う。

  • 本書は、ミスター・ラグビーと呼ばれ、2016年に53歳で死去した平尾誠二氏と、ノーベル賞学者の山中伸弥氏の交流・友情を記したノンフィクションである。2017年に出版、2021年に文庫化された。
    目次・内容は、以下である。第1章:平尾誠二という男・・・山中伸弥、第2章:闘病―山中先生がいてくれたから・・・平尾惠子(平尾誠二夫人)、第3章:平尾誠二×山中伸弥「僕らはこんなことを語り合ってきた」
    平尾氏は、伏見工業高校で全国大会優勝、同志社大学で史上初の大学選手権3連覇、神戸製鋼で日本選手権7連覇を成し遂げ、史上最年少(19歳4ヶ月)で日本代表に選出、日本代表キャップ35、日本代表監督、及び神戸製鋼コベルコスティーラーズ総監督兼GMの経歴を持つ。
    本書では、平尾氏と山中氏が2010年9月に初めて対談をし、意気投合した(二人は同学年で、山中氏は、平尾氏の活躍に憧れて、神戸大学医学部在学中に3年間ラグビーをやっていた)ときから、2015年9月に平尾氏が末期癌を告知され、山中氏のアドバイスを受けて闘病するも、2016年10月に死去するまでの6年間を、山中氏と平尾氏夫人が、それぞれの立場で振り返っているのだが、大きな驚きは(本書の中で山中氏も平尾氏夫人も繰り返し書いているが)、40代後半になって知り合った男同士が、わずか5年余りで、ここまで心を許し合い、信頼できる関係を築いていたということだろう(平尾氏は、治療方法を全て山中氏に任せ、他の治療方法を試すことは一切なく、また、山中氏は、とことん調べた上で、自分や家族が癌に罹ったとしたら取るであろう治療方法を平尾氏に奨め、常に病状をフォローしていたという)。私は二人と同年代だが、社会に出てからできた友人・知人とはそこまで深い関係になりにくいことを実感として感じるし、それ故に、二人の関係には心を打たれる。
    そして、本書からは平尾氏(と山中氏)の生き方、残した言葉から様々な示唆も得られるのだが、最も印象に残ったのは、平尾氏の「世の中には理不尽なことがたくさんあるが、その理不尽が人を成長させる」という持論である。平尾氏は、上述の華麗な経歴を持つ一方で、理不尽な扱いを受けた経験が何度もあり(本書には、中高時代にあった運動部の“しばき”以外は一切書かれていないが)、その経験をポジティブに捉えることによって、自分は強くなったと考えており、それは、癌の告知を受けたときの反応に如実に表れている。平尾氏は、「自分がなぜ?」と思って当然のところで、「うーん、しゃああらへんわね(仕方ないですよ)。(癌に)なってしまったんだから」と答えたというのだ。キューブラー=ロスの著名な著作『死ぬ瞬間』によれば、人間は一般に、第1段階「否認」、2「怒り」、3「取引」、4「抑鬱」、5「受容」という5段階を経て死を受容するというが、平尾氏は、その前半の段階には陥らず、自分が癌に罹ったという理不尽さを受け入れ、全く狼狽することなく、かつ前向きに、1年間癌と闘ったのだ。(本書には書かれていない、或いは、山中氏も平尾氏夫人も知らない、平尾氏本人の葛藤はあったのだろうが。。。)
    大人の二人の友情が心に響き、また、平尾氏の生き様から何かを得ることができる一冊と思う。
    (2022年8月了)

  • iPS細胞研究の第一人者・山中伸弥さんが、
    ラグビー界のレジェンド・平尾誠二さん
    に出会ったのは40代半ばを過ぎてから。
    対談を契機に意気投合した二人は、
    瞬く間に古い友人のような関係になったという。
    世界の頂点を極める二人の間には、
    どこか通じるものがあったのだろう。
    食事を摂り酒を飲み交わし、刺激しあう関係。

    けれど永遠に続くと思われた理想的な関係は、
    わずか6年で終わりを迎える。
    平尾誠二さんが癌を患い、
    亡くなってしまったからだ。
    山中伸弥さんは闘病中、
    家族とともにその横に寄り添い、
    最善の治療策を求め尽力する。
    開発中の最新の治療法に活路を見い出し、
    治験を受けられるよう手続きしたり、
    それを断念した後は自費診療で継続を図る。

    本書は三部構成。
    一部は山中伸弥さんから見た
    平尾誠二さんとの出会いと別れ。
    二部は平尾誠二さんの妻、
    恵子さんが見た二人の交友。
    恵子さんだけが知る平尾誠二さんの姿。
    平尾誠二さんには
    「理不尽に勝つ」という著作がある。
    そのタイトル通り、病魔に襲われても
    彼は弱音を吐かず明るくあり続ける。
    泣ける一冊。

  • 開始50ページ持たず、思わず涙が出そうになる。テレビでは紳士的で穏やかな印象の山中先生が、シャワーを浴びながら嗚咽するシーン。その人の事を考えて泣けるというのは、それこそ、友情なのだろう。その後、先生は友を救う為に、人脈を駆使し、出来る限りを尽くす。

    民間療法にさえ、すがろうとした平尾誠二の妻。その民間療法には科学的根拠が無いと止めさせた山中先生。止めさせた行為が心無いと夫婦喧嘩をする先生の奥さん。治療法は、全て山中先生を信じるとした平尾誠二。このエピソードが一人ひとりを象徴しているようだ。

    最後の約束は、守れなかった。しかし、守るために尽くした事に意味があるのだろう。

    世の中は理不尽が多いが、それに打ち勝つ事で成長する。時折リーダー論を打つ平尾誠二には、それがよく分かっていたのだと思う。心が震える一冊だった。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

山中伸弥 1962年、大阪市生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大学院医学研究科修了(博士)。米国グラッドストーン研究所博士研究員、京都大学再生医科学研究所教授などを経て、2010年4月から京都大学iPS細胞研究所所長。2012年、ノーベル生理学・医学賞を受賞。2020年4月から公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団の理事長を兼務。

「2021年 『山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山中伸弥の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×