日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか (講談社+α文庫)

著者 :
  • 講談社
4.29
  • (2)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 37
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065163306

作品紹介・あらすじ

前作『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』を上回る衝撃の一作

日米軍完全一体化への決定的な一歩が、安倍政権によって踏み出された。

2015年に成立した安全保障関連法がなぜ日本にとって大きな問題なのか?

戦後、日米間で結ばれた「統一指揮権密約」、
それは、「戦争になったら、日本軍は米軍の指揮下に入る」というもの。
ただし以前は、その密約には、「日本とその周辺」という地域的な縛りがあった。
それを「全世界で可能」にしたのが、アメリカ側から見た2015年の「安保関連法」の本質である。

なぜ、そうなったのか? 戦後の密約の歴史を辿り、状況をつぶさに明らかにするとともに、
現状を変える方法を探る。

「異常な状態」を終わらせ、
日本を「独立国家」にするためのヒント。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大変面白かった。前作の「日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか」に引き続き、本作も大変学びのある一冊だった。

    日本が適切に戦後処理を終えていない、というのは何となく納得感がある。

    それゆえに、日本は今でも構造的に米軍の占領下にあるのだ、というのは多くの日本人が知るべきところだと思う。

    なるほど、転換点は朝鮮戦争だったのか。やり手のダレスが、穏健派のマッカーサーに取って代わってしまった。50年代のこの出来事がポイントだったのだとよく理解できた。

    まだ「勉強中」と自称する筆者の姿勢は、自分と重なりとても共感できた。今後も書籍を執筆してほしいし、読み続けていきたい。

    (書評ブログもよろしくお願いします)
    https://www.everyday-book-reviews.com/entry/2021/08/13/%E3%80%90%E6%9B%B8%E8%A9%95%E3%80%91%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%80%8C%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%9B%BD%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

(やべ こうじ)1960年兵庫県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。株式会社博報堂マーケティング部を経て、1987年より書籍情報社代表。著書に『知ってはいけない――隠された日本支配の構造』(講談社現代新書)、『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』(以上、集英社インターナショナル)、『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること――沖縄・米軍基地観光ガイド』(書籍情報社)、共著書に『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』(創元社)。企画編集に「〈知の再発見〉双書」シリーズ、J・M・ロバーツ著「図説 世界の歴史」(全10巻)、「〈戦後再発見〉双書」シリーズ(以上、創元社)がある。

「2019年 『日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢部宏治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×