共謀者たち 政治家と新聞記者を繋ぐ暗黒回廊

  • 講談社
3.67
  • (5)
  • (9)
  • (8)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 71
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (274ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062180917

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ありていに言えば、政治家と記者のそれぞれの立場から。それぞれ、各々の世界の繋がりを交換日記の様に意見を交換している本。
    どの世界にも後ろめたい所がある。その後ろ暗い所を余すところなくではないにしろ、それぞれが吐き出してくれている。
    日本の中においてのジャーナリズムや政治世界が、どうにも情報を出さなかったり遅かったり、方向違いに見えるのが正しいと思える本だった。

  • 日本社会の中で報道がどういう役割を果たしているのか、それは政治とどうかかわっているか。河野太郎の話は明快でわかりやすいけど、大臣となった今も同じ考えだろうか。

  • 「官報複合体」とかなり内容的にダブル.

  • サブタイトルにも有るとおり、大手マスコミの政治家や検察・広告主等との馴れ合い体質に切り込んだ本である。著者は与党の衆議院議員と元日経記者であり、実体験に基づく暴露話は全て事実ということだ。一連の原発事故報道に際し、東京電力が営業から各マスコミに圧力をかけていたことが東電の提出したビデオで明らかになったように、原発を巡る報道においてなんとか抵抗して事実を報道しようという姿勢を見せているのは東京新聞のみという状況であるとの事。その他にも河野代議士が自ら暴いた道路保全技術センターの不正や増税報道の偏向ぶり、内部告発者を犯罪者にしてしまう大手マスコミ等、悪辣な馴れ合い体質が詳細に記されている。しかしこの本もほとんど抹殺されているというなか、一般の国民は未だに聾桟敷に置かれている訳だ。

  • 大手メディアは内部通報者を大事にしない。
    それより権力側の情報を信じる。
    その結果、ただ単に権力の広報マンと化す。

    河野太郎が惹起した問題も多い。
    我田引水が大なのだろうか。

    東京新聞を読みたい。
    地方でも読めるのだろうか。
    調べてみる。

  • 牧野洋さんの担当箇所は、アメリカのジャーナリズムの紹介としては参考にはなるが、記者クラブの弊害を説くという上杉隆の主張とあまり変わるところもなく面白くなかった。河野太郎の様々な取り組みについて知ることができたのは収穫だった。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

専門編集:河野太郎(東海大学医学部外科学系形成外科学教授)

「2023年 『しみの治療』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×