私 デザイン

著者 :
  • 講談社
3.91
  • (10)
  • (21)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 177
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062120838

作品紹介・あらすじ

アカデミー賞受賞、カンヌ映画祭芸術貢献賞受賞、グラミー賞受賞、ニューヨーク批評家協会賞受賞の著者が、世界の巨匠たちとの出会い、衝突、孤独、感動、そして残してきた仕事について自らが綴った、圧倒的な告白の書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <目次>
    まえがき
    第1章  カンヌ国際映画祭芸術貢献賞受賞 映画「MISHIMA」
    第2章  グラミー賞受賞 マイルス・デイビィス「TUTU」
    第3章  ニューヨーク批評家協会賞受賞 ブロードウェイ演劇「M.バタフライ」
    第4章  「映像の肉体と意志~れに・リーフェンシュタール」展
    第5章  アカデミー賞コスチューム賞受賞 映画「ドラキュラ(Bram Stoker’s Dracula」
    第6章  ブロードウェイプロダクション 「デビット・カッパーフィールドの夢と悪夢」
    第7章  オペラ「忠臣蔵」
    第8章  オペラ「ニールベルングの指輪」四部作
    第9章  映画「ザ・セル」
    第10章  ミュージックビデオ ビョーク「COCOON」
    第11章  シルク・ド・ソレイユ 「VAREKAI」
    第12章  ソルトレイク冬季オリンピック

    <内容>
    デザイナーの自伝を読むのは初めて。上手くいったものを取り上げているが、その情熱の高さがすごい。また集中力も感じる。もっともっと苦労があったのだろうが、そこはさらっと書かれている。面白かった。
    逗子立図書館

  • 人生で後悔していることの一つにMバタフライを見逃したということがある。やはり観たいものは絶対観ないとダメだなあ。CMをうっすら覚えてるけどすごかったんだよね。石岡作品は後半追えてなかったので、これからじっくり調べてみたい。

  • 展覧会に行きたかったけど、コロナで行けないので本を読んだ。冒険物語のようで、あっという間に読了。あとがきで、朝ごはんが大事ということに驚いた。仕事を頑張ろうという気にさせてくれる。自分が情報の震源地になる。

  • こんなすごい人が日本人の中にいたんだと驚いた記憶。

  • ハリウッドの内幕を知りたいという多少下世話な好奇心を満たしてくれるだけでなく、筆者がイマジネーションをどのように広げ、それをどのように実現するかという仕事の作法についても知ることが出来るお得な本。人によっては饒舌すぎると感じられるかもしれないが、これだけの独創的な仕事をするのはやはり簡単なことではない。

  • '83年、ニューヨークの出版社から作品集「EIKO BY EIKO」-日本語版「石岡瑛子風姿花伝」求暮堂-が出され、その前後から彼女の活動拠点はニューヨークに移っていたわけだが、本書全12章は、以後20年間にわたって、彼女が関わったアートデザインの選りすぐりのプロジェクト、映画「MISHIMA」にはじまり、ブロードウェイ劇の「M.バタフライ」、オペラ「ニーベルングの指輪」、シルク・ド・ソレイユの「VAREKAI」etc.そして最後にソルトレイク冬期五輪におけるデサント社のデザインプロジェクト、これら12の仕事を、さまざまなビッグアーティストたちとの出会いから制作過程のエピソードなどを交えつつ総覧したものだ。
    文章は平易でいたって読み易いが、自身あとがきで綴るように、「私にとって最上の、そして唯一の、表現への道案内」とする、彼女独特の迸るほどの<Emotion-感情・感動>に全編貫かれているから、読み手にとってけっして気楽な読み物ではない。
    とりわけ印象深かったのは、第4章「映像の肉体と意志-レニ・リーフェンシュタール」展と、オペラ「ニーベルングの指輪」四部作の第8章だが、前者はレニという存在自体の栄光と悲惨の苛酷な人生がオーパラップされるからであろうし、後者はワーグナーの大作を野心的な新解釈で取り組むというフィールド自体に潜む困難さにあったかと思われる。

  • ■2012.01 TV
    ■石岡瑛子(-2012)、デザイナー

  • 独立後の石岡瑛子の(心に残った)プロジェクトストーリーを紹介した一冊。

    大きな舞台で様々な天才達と共に仕事をする時の
    苦労や喜びが記されている。
    特にマイルス・デイビスのような気性の激しいクライアントとのストーリーは、読んでいて非常にハラハラした。
    (アーヴィング・ペンが超いい人だった><;)

    彼女の素晴らしいところは、
    信念をもってクライアントとぶつかり、
    自分の案で結果を出すところだ。
    また異分野に挑戦するスリルを
    楽しんでいる姿が尊敬できる。
    (かなり精神的に大変そう・・・)

    全体的にディレクター的要素も強いので、
    制作に携わっている人すべてにおすすめ。

  • プロフェッショナルで見て以来、この人の言葉が忘れられない。
    1㎜にこだわって仕事をする。とっても大事なことだと思う。

  • 1159夜

全17件中 1 - 10件を表示

石岡瑛子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×