超訳・易経 角川SSC新書 自分らしく生きるためのヒント

著者 :
  • 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
3.81
  • (11)
  • (11)
  • (11)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 151
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047315778

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 四書五経の易経について、漠然とした興味はあった。だから、本屋で見かけたときに手に取ったのだと思う。思えば、いままで易経についての本には、出会ってこなかったような気がする。

    著者の竹村亜希子さんは名古屋在住の易経研究家。企業や官庁で公園やセミナーを開催することも多いらしい。だからだろうか、本書のタイトルが「超訳」だからだろうか、語りかけるような文体がわかりやすい。

    易経について、「易」は変化の意味。「経」はものごとの筋道の意味。だから、易経は「変化の理について書かれた書物」ということだ。ちなみに、英語では「Book of Changes」というらしい。こっちの方が現代人には分かりやすい。

    竹村さんのことばを借りれば、「易経について誤解を恐れずにいうならば、「陰」と「陽」で「中する」ということを伝えるために書かれた書物」だと。そもそも、すべてのものごとは「太極」というカオス的状態から生み出される。そこから「陰」と「陽」が生じる。それが交差することで変化が起き、人や世の中が動いていく。「陰」と「陽」は対立し、反発しながらも補い合い、助け合い、そして混ざり合おうとする。この変化を「中する」ことでものごとを一段高い段階で解決し、別の新たな形にするのだと。

    あとがきにもわかりやすい解説がある。「結論からいえば、欠けたものがあって変化を起こします。欠けたもの、すなわち陰が陽よりも少し多いほうがものごとは通じていきます。具体的には、「いつもいつも、得するほうを選択しない」「少し不足する」「ちょっと損する」「満ち足りることを極力避ける」「譲る」などが挙げられます。簡単にいえば、幸いをあとに残しておいたり、人に分け与えたりして、わざと不足の部分を作り出すことです」。

    なるほどと思う。「欠けたもの」があるからこそ、「満ち足りたもの」ばかりでないからこそ、変化が生まれ、世界が動く。常に変化することがこの世の一番普遍なことであるなら、まったくそのとおりだ。

  • 易経について知りたくて手にとった一冊。
    初めて手に取った本がこの本でよかった、と思いました。
    読みやすくて、希望が持てました。

    厳しい時代を、しなやかに生き抜くために、易経をより深く学んでいこうと思います。

  • 2013/03/01初読

  • よかった

  • 「超訳」という、最近よくあるタイトルに胡散臭さを感じつつ読みはじめたが、思いの外まっとうでわかりやすい本である。易経の適当な入門書がなかなか見つからなかったのだけれど、これでやっと易経のイメージをつかむことができたような気がする。著者が、まずはとばして読んでかまわないという第2章がもっともおもしろくためになった。

  • 易経について興味があったので読んでみました。

    易というと「当たるも八卦当たらぬも八卦」といった占いのイメージが強かったけどそれは易経の一面に過ぎないことがよくわかった。

    陰陽論に関しても読んで非常に納得出来、非常にスッキリした。

    易経もちゃんと理解するのは大変そうだけど、この本は非常にわかりやすく書かれているのでもっと易経のことを知りたくなります。

    面白かったです。

  • かけあしの超訳。
    だが、得るものが多い。
    この書籍をきっかけに岩波文庫の易経が読めるといいな。

  • 易経はとても大切な生き方を教えてくれます。
    「してはいけないこと」はこの本に学べ!

  • 人生哲学としての易経。64卦のいくつかを取り上げながら、いまの時代を生き抜く術を説く。

    漢文要素はあるけれどわかりやすい。
    人生で起こることすべてにあてはまるという64卦に興味を持った。

  • 混迷の時代を反映して、色々な哲学や宗教の言葉を解説した本が出ていますが、東洋には易経という深い人生哲学の教えがあったのです。
    本書では64卦の幾つかについて具体的な実例を示し、腑に落ちる分かりやすい解説がされています。
       
    天雷无妄は、自然が活発に活動する時を表す卦。
    (タロットカードでは「塔」?)
    現代は天雷无妄の時代ともいえる。
    本書では、天雷无妄について詳しく説明されています。
       
    著者の竹村亞希子さんは、東日本大震災以来、生きることへの価値観が変わった、と記されています。

    「あの日から私たち日本人の人生観、価値観は少なからず変わったように思います」
      
    「震災以降、畏れ震えるようにしてこの卦を読み返し、生かされていることへの深い感謝と畏怖心をより強く感じるようになり、生きることへの価値観が変わった」

     ところが、政権が交替すると、政策が大震災以前の状態に逆戻り……。
     易経を学ぶ者として、何も学ばなかったような、何もなかったかのような、この時間を巻き戻すような政策について、どう考えればいいのだろうか?
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130718/p1
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130719/p1
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130805/p1
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130808/p1
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130811/p1

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

易経研究家。東洋文化振興会相談役。
1949 年名古屋市生まれ。中国古典『易経』を、占いでなく古代の叡知の書としてわかりやすく紹介。全国の企業、官庁で講演やセミナーを開催している。『易経』全文を読むのに14 〜15年かけるNHK文化センター(名古屋)「現代に生きる『易経』入門」講座は今年で26年目になる。
主な著書に『超訳 易経 陽―乾為天―』『超訳 易経 陰―坤為地ほかー』(ともに新泉社)、『人生に生かす易経』『経営に生かす易経』『「易経」一日一言』、CDシリーズ『易経講座』1〜6(いずれも致知出版社)、『易経入門~64 の物語に学ぶ生き方』(CD 全13 巻/ユーキャン)などがある。

「2022年 『春の来ない冬はない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹村亞希子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
佐々木 圭一
落合博満
竹村亞希子
シーナ・アイエン...
J・モーティマー...
ベン・ホロウィッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×