ぼくらの太平洋戦争 (角川つばさ文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.22
  • (14)
  • (7)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 302
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784046314130

作品紹介・あらすじ

英治、相原、安永、日比野、ひとみ、久美子たちは、不思議な出来事から、1945年にタイムスリップ!? そこは戦争の真っ最中。ぼくらは、信じられない生活と戦争の悲惨さを体験する。ぼくらシリーズ第15弾!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 我が国が行った先の大戦のひさんさを、タイムスリップした中学生が体験し、平和のありがたさを感じるストーリーです。

  • 戦争中だって、ぼくらは生きていく!

    タイムスリップしているから死なない、という発想はどうかと思うけど、児童向けだし、シリーズとの齟齬もあるし、安心して読みました。著者は戦争を経験した世代。だから書けるのだと思う。悲惨すぎもせず、明るすぎもせず、ただ、今の中学生と変わらない、ということだけ。あとがきにあるが、その頃の中学生は、辛くても自殺はしなかった、辛いほど生きたいと思った、らしい。今の中学生が弱くなったのか、戦争よりも今は辛いのか。

  • ビブリオバトルのお勧め本。
    昔「ぼくらの七日間戦争」(1988年)という宮沢りえ主演映画を見た。この原作がぼくらシリーズ第1作であり、なお現在まで続いている。
    この本は、ぼくらが70年前太平洋戦争末期の豊川の軍需工場にタイムスリップする話である。
    そこで現代っ子が遭遇する悲惨で、且つ余りに理不尽な時代に暮らしている(と感じる)、同世代の友人とのふれあいを描いた話。
    子供向けであるが、今の子供達に欠けている、リアルな戦争の一端を知るには良い本だと思う。
    「蛍の墓」は言葉が判りづらいだろうし。
    著者は17歳で終戦を迎えた。戦争を語れる最後の世代であろう。

  • 現代の中学生が1945年にタイムトリップ。そこで太平洋戦争を経験する。戦争の描写が非常にリアルだった。現代の生活って本当にありがたいなって思わされた。

  • 2014/7/14

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1928年東京生まれ。1937年~45年まで愛知県で暮らす。日本大学芸術学部卒業。シナリオ製作、編集者などを経て、1979年作家デビュー。85年に刊行された『ぼくらの七日間戦争』は映画化され、中高生を中心に圧倒的な人気を呼ぶ。主な作品に『ぼくらの七日間戦争』をはじめとする「ぼくら」シリーズ、「2A」シリーズ、「東京キャッツタウン」シリーズ(角川つばさ文庫)など多数。

「2023年 『ぼくらのオンライン戦争』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宗田理の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×