少女七竈と七人の可愛そうな大人 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.69
  • (385)
  • (585)
  • (630)
  • (108)
  • (23)
本棚登録 : 6117
感想 : 531
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044281052

作品紹介・あらすじ

「たいへん遺憾ながら、美しく生まれてしまった」川村七竃は、群がる男達を軽蔑し、鉄道模型と幼馴染みの雪風だけを友として孤高の青春を送っていた。だが、可愛そうな大人たちは彼女を放っておいてくれない。実父を名乗る東堂、芸能マネージャーの梅木、そして出奔を繰り返す母の優奈-誰もが七竃に、抱えきれない何かを置いてゆく。そんな中、雪風と七竃の間柄にも変化が-雪の街旭川を舞台に繰り広げられる、痛切でやさしい愛の物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 美しく生まれてしまった少女『七竈』
    同様な容姿の幼馴染みの友『雪風』
    孤高の2人の青春を可愛そうな大人達が惑星の如く干渉してくる。
    雪の街旭川を舞台に繰り広げられる痛切でやさしい愛の物語
    17歳から18歳のあいだになにが起こる?
    本文中に出てくるこの言葉にその時期にタイムスリップした様な気がした。
    夢があってもなくても、美しくてもそうでなくても、非凡でも平凡でも・・・
    「とくべつな自分と。とくべつすぎる自分と。みんな、そういう自分とむきあって~怒涛のように変化していく季節なのだ」本文中
    自分もそんな季節を過ごしたのだと、遠い昔の事の様な、昨日の事の様な、思いになりました。
    主人公の少女『七竈』の語り(話し言葉)が古風で変わった少女と思わせるところが「昭和」という時代も感じさせてくれた様な気がします。
    七竈という植物にも興味をそそられました。

  • 2006年(平成18年)。
    七竈――北海道などに棲息するバラ科ナナカマド属の落葉高木で、秋から冬にかけて鮮やかな赤い実を実らせる。7回竈に入れても残ることがあるほど燃えにくいが、7日かけて作られたその炭は、たいへん上質であるという。

    美しく孤独な娘「七竈」とその母親の物語。
    娘は母の血痕だ。
    母に抗う娘もまた、いつか己の血液と共に娘を産み落とすのかもしれない。
    純白のままの少年の思い出だけをよすがとして。

  • 桜庭さん3冊目。前に読んだ『赤朽葉家〜』にも通じる女三代記(血は繋がってないが)といった感。共感できる人は出てこないのに妙にテンポある語りで一気に読んだ。

  • 大変、美しい文章。
    優奈の、泣き出す場面がとてもきれいで印象に残った。きれいすぎて泣けた。
    桜庭一樹は二作目だけど、少女の繊細な気持ちを表現するのがうまい。うまく作品を説明できないけど、この本とても好きです。

  • ぼくはビショップが好き。

    桜庭先生のお話は静かな感じがして良い。

  • いんらんの母親を持ってしまった娘の物語かと思いきや、「母と娘」という永遠のテーマで締められて、最後は思わずじんわりきてしまった。

    純愛。それぞれに、「一番側にいて欲しい」と心から願う人が、側に居てくれない切なさ。母にかけられた呪い。叶わぬ想い。永遠につきまとう呪縛。かんばせ。

    桜庭一樹さんは、作品によってガラリと作風が変わるので楽しい。少女七竃と少年雪風の、丁寧で独特の喋り口調がとても味わい深くて良かった。また、飼い犬ビショップ目線で描かれた章もとても良かった。

    「女の人生ってのはね、母をゆるす、ゆるさないの長い旅なのさ。ある瞬間は、ゆるせる気がする。ある瞬間は、まだまだゆるせない気がする。大人の女たちは、だいたい、そうさ」

  • 桜庭一樹さんの本は装丁が綺麗。
    内容がキャッチ―。
    展開がロマンス。

    でも、やっぱり自分の中で「おしゃれのために読んでる感」が拭えない。

  • この、せまいせまいスノードームのような世界にすごく惹かれました。
    せまくて、脆くて、真っ白な世界。

    あれがなかったら、これがなかったら
    なんて、結局意味がなくて。

    結局は与えられたものを生かして、生かして、生かして、
    自分で生きていくしかないんだな、なんて。


    全体的にすごく好きな話だけど
    欲を言えば最後に祖父の視点からのお話が欲しかったな。

  • 単行本で読んでたけどこっちで再読。桜庭さんで初めて読んだ一冊だけど、改めて読むと、そのあとああこういうところから影響を受けたなと分かる要素がたくさんあった。それは読み直さないと分からないものだな。

    たぶん当時はみすずちゃんに感情移入してたんだろうし、うつくしい七竈を世界の中心に据えて読んでたから、タイトルが『少女七竈と可愛そうな大人』というのがしっくりこなかった。大人なんて気持ち悪くて何考えてるか分かんない、七竈が可愛そう、と本気で思ってた。お母さんなんて怪物のように思ってた。でもわたしが今回読み直して泣いちゃったのはお母さんが家に帰ってきて、朝ごはんに「たらこのいいやつ」を食べるというところだったんだよな。かなしい。

    東京の郊外に育った身としては、地域の閉鎖性というのが全然分からないから、外国のように読んでる。いつか桜庭さんに東京の郊外を舞台にしたお話を書いてもらえたらいいのにな。難しいかな。

  • いただいた本
    初めて読んだ作家さん

    美しかった。美しさとか、田舎の怖い感じとか、危うさ、頭のおかしさなど、興味深いテーマがたくさん。電車もいい。

全531件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1971年島根県生まれ。99年、ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。2007年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞、08年『私の男』で直木賞を受賞。著書『少女を埋める』他多数

「2023年 『彼女が言わなかったすべてのこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜庭一樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×