増補版 時刻表昭和史 (角川ソフィア文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川学芸出版
4.00
  • (4)
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (329ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784044094829

作品紹介・あらすじ

二・二六事件の朝も電車を乗り継いで小学校に通い、終戦の日も汽車に乗っていた――鉄道紀行の第一人者が、家族の風景と青春の日々を時刻表に重ねて振り返る体験的昭和史! 同名の角川文庫版に口絵を新規収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子供の頃から宮脇ファンを自認しているのに、この作品だけは読んでいなかった。しかし実はこれは宮脇作品最高傑作かも知れない、と言うよりは毛色が違うのだ。
    この本は昭和初期、満州事変から太平洋戦争へ突入していく東京を、渋谷に住む小学生の目から描いた記録と言えるのではないか。今だからこそ、一度読んでおく価値がある。子供の目から見た、戦争へ向かっていく国の姿。
    宮脇俊三の父親である宮脇長吉が、軍人の出身でありながら自由主義者であった、と言うバックグラウンドに共感を覚える部分も強い。
    昭和20年8月15日正午の、今泉駅前の描写は圧巻、強く印象に残る。

  • 第1作「時刻表2万キロ」、第2作「最長片道切符の旅」、第3作「汽車旅12ヶ月」でどっぷりとハマってから読みました。
    iPadのGoogleMapsとWikipediaだけでは足りなくて、時刻表の、昭和9年12月のダイヤ改正号(復刻版)も買って、1つ1つ丹念に確認しながら熟読していきました。
    宮脇俊三先生が生前、「いちばん思い入れがある、渾身の力作」と語っていたのが納得できる内容です。
    当時を生きた宮脇俊三先生の目線からの戦前と戦中、そして戦後を、文章として書き残してくださったことに、感謝感謝、心から大感謝です。
    なお、第4作の「時刻表昭和史」は、昭和20年8月15日の終戦まで。
    その後の「増補版」は、戦後の混乱期についても書き加えられています。
    今から初めて1冊だけ手に取るなら、後者のほうが。

  • 時刻表を手かがりに描かれた戦前史。
    とても、精密で勉強になった。

  • 時刻表を軸に語られる激動の昭和史。文章が格調高くて実に良い。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

宮脇俊三
一九二六年埼玉県生まれ。四五年、東京帝国大学理学部地質学科に入学。五一年、東京大学文学部西洋史学科卒業、中央公論社入社。『中央公論』『婦人公論』編集長などを歴任。七八年、中央公論社を退職、『時刻表2万キロ』で作家デビュー。八五年、『殺意の風景』で第十三回泉鏡花文学賞受賞。九九年、第四十七回菊池寛賞受賞。二〇〇三年、死去。戒名は「鉄道院周遊俊妙居士」。

「2023年 『時刻表昭和史 完全版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮脇俊三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×