うちの父が運転をやめません

著者 :
  • KADOKAWA
3.89
  • (93)
  • (202)
  • (121)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 1390
感想 : 167
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041079706

作品紹介・あらすじ

「また高齢ドライバーの事故かよ」。高齢者ドライバーのニュースに目を向けた雅志は、気づく。「七十八歳っていえば……」。父親も同じ歳なのだ。親の運転をきっかけに家族が新たな一歩を踏み出す、感動家族小説!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 久々の垣谷さん作品でした


    やはり読みやすいタッチで
    すぐに読めます(^^)


    今回は父親の免許返納を説得する話かなと
    読み始めましたが

    それよりも中高年の生き様に
    フィーチャーされていました


    思春期の子育てのこと、
    仕事のやりがいのこと、
    田舎の不便な生活のこと、

    自分のこれからの生き方など
    考えされられますね


    私が今ちょうど子育て中で
    子供の将来のこととか、、、


    息子の
    「先生や母さんの言う将来って
    いったいいつのことなんだろう」
    っていう言葉は確かにと思いました。


    いつも未来のために
    努力したり、我慢したりしてますよね

    悪いことではないんだけど、、、


    私自身も
    子どものため、老後のためと
    将来に備えて暮らしてきたけど
    今もきちんと楽しみながら生きないと
    なんか、もったいないですよね



    にしても
    共働きで奥さんの収入も安定していて
    田舎に立派な実家もあって
    両親も健在で
    新しい仕事について教えてくれる人もいて


    新しいことを始めるには
    雅志は結構恵まれてるよなーと
    思ったりもしましたが 笑


    自分も将来のことも
    今のことを考えていきたいと思いました(^^)

  • 最初は どうやって父親を説得するのか

    ということが気になってたんですが

    話の本筋が どんどん雅志自身の

    行く末に変わってきます



    都会で生活に追いまくられ

    お金のためにあくせく

    やりたいことすべては

    「定年後」

    あ~耳が痛いわ



    確かに 高齢ドライバーのことが

    気になる子供世代の心を打つ内容です

  • 地方にいる年老いた親のことを心配しつつ、都心で暮らす50代のサラリーマンの心情が切々と伝わる物語。

    垣谷さんは、団塊ジュニアと言われる世代の抱える問題を描くのが本当に上手だ。

    日本列島の隅々に行き渡る、少子高齢化問題。
    問題と言っても、解決策がそう簡単に見つかるわけでもなく、年々出生率が下がるのを政府も問題視しつつも、本当に問題だと思ってるワケ⁉︎と聞きたくなるほどの無策ぶり。
    教育にかかるお金はハンパなく、親の介護が同時進行の人も少なくないはず。
    過疎が進む地方に対しても、自治体任せな感は拭えない。
    そう、この国はトップが変わっても「まずは自助」の国のままなのね。

    そんな暗澹たる思いが、そのままこの本に現れている。
    主人公の猪狩雅士53歳も、過疎化が進む地方で暮らす両親のことを心配しつつも、息子にかかる教育費と、マンションのローンのことを考えると、田舎に帰ることに二の足を踏んでしまう。

    のっけから、この話のオチはどのようになるのか?
    垣谷さんは、この問題にどのような解決策を用意しているのか?
    とそれが気になって、手が止まらない。

    うちの父も運転をやめません。
    ここ数年、手を替え品を替え伝えているのですが。
    この物語に出てくるような地方でもなく、そこそこ便利な所に住んでいるのに…やはり自由を奪われる感じなのかなぁ。
    いやいや、そんな悠長なこと言ってられないんですが。

    さて、物語の方は…
    うーん、なるほどそういう結末ですね、納得です。
    現実は、この物語のようにハッピーエンド、とは簡単にいかないだろうけど、こんな風になってほしい、と願いたくなる、そんな暖かい終わり方だった。2022.2.6

  • 色々なことを考えさせられた。自分の両親のこと、自分も老いるということ。
    他にも都会と田舎のそれぞれの暮らしの問題が挙げられていた。難しい問題が山積みだ。
    面白かったけれど、どこかスッキリしないまま終わってしまった。この家族、これで良かったのかな。

  • 高齢ドライバーのことより、
    むしろ過疎化が問題なのでは。

    たぶんもともと雅志の両親だって、子どもに世話をしてもらおうなんて思っていなかったでしょう。
    むしろ息子が東京で働いて幸せに暮らしていくことを望んでいたのだと思う。

    でもまさかの著しい過疎化。
    はげしい少子高齢化。
    小さい商店どころか大きいスーパーも撤退。
    交通の便も悪くなる一方。

    そう思うと私たちだって、今描く老後のビジョンが
    必ずしも実現するとは思えない
    むしろ絶対思いがけない結果になるでしょう。

    それにしても個人的には、農業をやめてしまう人が多くなると困るので、若い人の中に積極的に農業を始める人がいるとしたら、それは嬉しいこと。
    消費者として応援します。

  • 垣谷作品は

    最後は ハッピーエンドで 終わるので

    安心して 読めます。

    題材は

    最近は あまり 聞かなくなりましたが

    高齢者の 自動車事故。

    そのことにからめ

    田舎事情。

    私も 田舎に住むものとして

    自動車は 必須物のです。

    自動運転が もっと 普及すれば

    この問題も 解決するのでしょうが。

    まだまだ 大変です。

    移動販売

    やはり 主人公は やるんですね。

    家族の 反対も 
     
    ちょっと 柔らかいかな。

    私の感想です。

    垣谷作品は ほんわかして

    やはり 良いですね。

  • 高齢の父親の運転をやめさせることを中心に描かれていると思っていたのですが・・・。
    物語は私の予想に反して、おもわぬ展開になりました。
    日本の今の高齢化社会を象徴する高齢者の運転問題について投げかけていますが、運転の問題だけでなく、家族の生き方や様々な課題が浮き彫りになります。
    過疎化の進む地方の生活実態から高齢者の免許証の返納は大変難しい問題です。田舎に住んでいる私の義父母も高齢で免許証を返納しているのですが、同居の家族がいるから出来ることです。
    現在の高齢者社会の様々な問題を問う物語で、とても良かったです。

  • 垣谷美雨さんの書く小説は、分かりやすく、テンポが良く、読んでいて気持ちの良い作品ばかりです。
    「こうなったら理想だよね。」な展開も、とてもリアルで切実な登場人物の気持ちの揺らぎやセリフから、妙に真実味を帯びて来るから面白いです。

  • こんな素敵な事例ならば免許証返納も悪くないかも知れないねぇ(笑) とりわけ飯塚某みたいな事案があるから! 誰でも嫌でも歳を取るけど時代が移ってクルマ無しの暮らしが想像出来ない時代で しかも核家族化は加速し過疎地は増えるばかり。この作品は無闇な警鐘を鳴らすのでなく明るくユーモラスに返上を誘うのがよろしいですね♪

  • 昭和一桁生まれで共に既に亡くなっている私の父と夫の父が、そもそも免許を持っていなくて本当に良かったと思っている。
    もしあの人達が免許と車を持っていたとしたら、私達世代がいくら免許を返納させようとしても絶対に聞き入れなかっただろうから。
    不便だからとかプライドだとかではなく、単にオレ様的性格なのと、子供が親に意見するな!タイプだったから。

    本書の題名通りの問題で頭を抱えている子世代は沢山いることだろう。
    ただ、本書のように地方だと、車の無い生活はきっと大変だろうなとも思う。
    また、高齢者の踏み間違いによる事故は多くマスコミに取り上げられていた同時期に、歩道を歩いていた高齢者が若者のスピード違反の車に突っ込まれて亡くなった事故の記事は扱いが小規模で、それもどうなんだろう?と思ったこともあった。

    しかし便利な都会で暮らしていて、タクシーに乗るお金にも困らないような生活をしていながら悲惨な事故を起こし、その後の対応も問題ありの、例の事故は許し難い。

    そういうご時世においてこの題名の小説。
    垣谷美雨さんの作品は、毎度題名が切実に心に響いてくる世代として、楽しみだ。
    今回もどういう風にこの題名の問題が語られていくのか楽しみだった。
    (楽しみという言葉は、あくまでもこれが小説だから使っている)

    物語の主軸と展開は思っていたのと違い、そう来たか、という感じ。
    垣谷美雨さんは優しい方だなぁ。
    最後のページでは、ふっと笑ってしまった。

    全く逆の環境のお年寄り達や買い物難民対策を書くことによって、例の事故と一括りにしてくれるなよというメッセージであればいいなと勝手に思う。


    ちなみに地方出身の親友が以前言っていた。
    「田舎に住みたいなんて言うのは田舎に住んだことの無い人だけだよ」

全167件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959(昭和34)年、兵庫県生れ。明治大学文学部卒。2005(平成17)年、「竜巻ガール」で小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。結婚難、高齢化と介護、住宅の老朽化などの社会問題や、現実に在り得たかもしれない世界を題材にした小説で知られる。著書に『リセット』『結婚相手は抽選で』『七十歳死亡法案、可決』『ニュータウンは黄昏れて』『夫のカノジョ』『あなたの人生、片づけます』『老後の資金がありません』『後悔病棟』『嫁をやめる日』『女たちの避難所』『四十歳、未婚出産』などがある。

「2023年 『うちの父が運転をやめません』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣谷美雨の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×