新釈 走れメロス 他四篇 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.68
  • (133)
  • (315)
  • (247)
  • (40)
  • (16)
本棚登録 : 4348
感想 : 233
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041033692

作品紹介・あらすじ

芽野史郎は全力で京都を疾走した――無二の親友との約束を守「らない」ために! 表題作の他、近代文学の傑作四篇が、全く違う魅力をまとい現代京都で生まれ変わる! 滑稽の頂点をきわめた、歴史的短編集!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あの名作走れメロスの世界観!と思いきや、やはり森見ワールド全開でした。森見さんの作品に挫折を続けてきて今度こそは!と思いましたがやっぱりだめでした。疾走感、怒涛の展開は飽きさせないと思います。強烈なキャラの数々もすごいと思います。今度、森見さんの魅力を教わって出直してきたいと思います

    • misachi68さん
      こんばんは。
      森見ワールドダメでしたか...
      『有頂天家族』でお口直しはいかがでしょうか?狸のお話です。
      こんばんは。
      森見ワールドダメでしたか...
      『有頂天家族』でお口直しはいかがでしょうか?狸のお話です。
      2022/05/21
    • ちゃたさん
      misachi68さん
      ありがとうございます!
      有頂天家族、今度こそはがんばってみます
      misachi68さん
      ありがとうございます!
      有頂天家族、今度こそはがんばってみます
      2022/05/21
  • 森見登美彦さんの作風は個性が出て好きです。
    奇怪で面白いけども筋が通っていてかっこよさがあります。読みやすくいい意味で漫画を読んでる気分でした

    山月記で好きな表現は、
    ・こうして溜め込んだおびただしい言葉にのうのうとあぐらをかいて、それで自分が本当に何事かを語ると信じていたのか。
    ・それらの言葉はてん(転?)で勝手に散らばってるだけで一向に繋がろうとはしなかった
    ・言葉への信頼…
    言葉への信頼は最近考えさせられることなので興味深かったです。言葉の儚さをある意味感じられました。

    走れメロスでの名場面はみんな同じだと思います

    ・約束を守るも守らないも問題ではないのだ、信頼するも信頼しないも問題ではないのだ。迷惑をかけていいだろ。裏切ってもかまわん。助け合いたいければそれもいい。何であってもいいのだ。そんなことはどうでもいいのだ。ただ同じものを目指していればそれでいい。
    なぜならば、だからこそ、我々は唯一無二の友なのだ

    この言葉を聞いて友達の概念を考えさせられました。例え裏切られようともそれを受け止められる友人を作りたいと思いました。

    桜の森の満開の下は、
    桜に埋もれた自分自身が怖かったのかなと思いました。
    降り積もるアイディアや楽しさが埋もれてしまい綺麗になるのが耐えられなかったんだろうと私は考えました。

    解説では、
    山月記⇒唐代伝記を中島敦が改作
    藪の中⇒芥川が今昔物語の一挿話をビアスの短篇「月明かりの道」の手法でマッシュアップしたもの
    走れメロス⇒ギリシア神話を元にしたシラーの詩を題材とした、リブート作品
    ⇒だからこの本では森見登美彦さんが独自にもうひと手間改変した

    藪の中
    強盗殺人事件を複数の話者の証言で語る。
    その手法を学生映画サークル内の切ない恋愛模様へと写像している。
    山月記
    プライドの高い詩人希望者を現代の遅れてきた文学青年のプライドに置き換え
    桜の森の満開の下
    青春の鬱屈という主題を掴みだし、枯れきった平成の世に再生させた。
    女を背負う。。
    背負うものがある
    解説の感想をメモみたいに書いてしまったですが、学ぶことが多く私の捉え方と文学的な捉え方の違いを知ることができ面白かったです。
    この本はなにか障壁が続いた時に読みたいです。
    滑稽な人生にも笑えるような感じをさせてくれます。それは自虐ではなく楽しんでるのです

  • 森見登美彦さんの書くものは人によって好き嫌いがわかれそうですよね。私は好きなのでこちらの作品も面白く読めた。
    日本の五つの古典文学の登場人物を阿呆な大学生に置き換えて面白おかしく改変した物語になってます。読んでない原作のものも、ちゃんと読みたくなりました。登場作品は「山月記」「藪の中」「走れメロス」「桜の森の満開の下」「百物語」。

  • 名作を京都を舞台として、若者たちが奔走する賑やかな話もあり、京都らしい雰囲気を味わえる短編小説。

    特に「走れメロス」が原作と違って面白い。王やその追手から逃げるために京都の街を走り回る、面白くも清々しい友情の話だった。

    百物語と桜の森の満開の下は、原作を知らないので読んでみたい。どちらも京都の美しくひんやりとした雰囲気がよかった。

    2021年9月8日

  • 古典文学を現代版森見登美彦風味にした物語。
    原題を知らなくても面白く読めるけど、知っていれば尚面白い。
    森見登美彦の遊び心というか、得意技というか、短編はすべて、おなじみ京都の某大学(詭弁論部も健在)が舞台で、登場人物たちも全てに共通して繋がっている。
    なので、読み進めれば進めるほど、登場人物に深みと愛着がまして面白くなる。
    ぜひ、他の古典文学でも書いてほしい!

  • たのしい
    いろんな人がいて百物語の時は誰が誰ダァってなってしまった。
    藪の中がよくわからないから元ネタのやつ読んでみたいなぁと思った。
    京都に行って、北白川通り歩きたいなぁ

  • 五つの物語は、一つ一つは短く、テンポよく読むことができ、かつ、それらは同じ世界線に属しているため、一気に読み切ることができます。

    それぞれの文章に癖があって、面白いです。
    特に、本の表題にもなっている、「走れメロス」は、登場人物達の掛け合いが、漫才のようなテンポで続いていき、とてもリズミカルな文章で好みでした。

    森見登美彦さんの本を勧める時には、本書を是非勧めたいです!

  • 「友のために君は踊れるか?」

    男は走る。
    友の(事を見捨てる)為に。

    懊悩し、葛藤し、
    正義を冒涜して疾走する。

    真の友情はパンツ一丁で語るものだ。

    名作達を、全速力で駆け抜けろ!

    「なんだか、たくさん間違っているぞ!人として!」

    /////

    『山月記』『藪の中』『走れメロス』『桜の森の満開の下』『百物語』を森見エキスに浸して掬い上げた、誉れ高い逸品!

    どれも愛おしい作品ばかりですが、『百物語』が構成と雰囲気込みで個人的に好き。これから読む作品のキャラも出てきてて…楽しみ

  • 教科書で読んだ「走れメロス」がこんなことになるなんて(笑)同じく腐れ大学生として無為に過ごしていたあの頃の自分までもが愛おしい。

  • 山月記と走れメロスしか読んだことがなかったので、青空文庫で「山月記」「藪の中」「走れメロス」「桜の森の満開の下」「百物語」をすべて読んでから本作を読んだ。
    結果的に古典の名作を5つ楽しめた。意外と(当たり前だけど)原作がよかった。
    とくに「桜の森の満開の下」なんかすごかった。
    これで森見氏の思惑通りなのかもしれない。
    その上で本作を読むと原作へのリスペクトがしっかり感じられてよかったです。

全233件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1979年、奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。同作品は、本屋大賞2位にも選ばれる。著書に『きつねのはなし』『有頂天家族』など。

「2022年 『四畳半タイムマシンブルース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森見登美彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×