釜ケ崎と福音――神は貧しく小さくされた者と共に (岩波現代文庫)

著者 :
  • 岩波書店
4.11
  • (5)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 95
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784006032821

作品紹介・あらすじ

一人のホームレスとの出会いが神父の生き方を変えた。人を根底から変え、解放と救いをもたらす力は最も社会的に低くされた者の中にあり、神の選びは貧しく打ち捨てられた者の側にこそある。釜ケ崎の労働者たちの感性に学び、その願いに連帯し、ともに働く道を探った二十年の歳月を語り、聖書を読みなおす。実体験により育まれた、独自の福音理解にもとづく力強い聖書の思想がここにある。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • のっけから、わたしはフリをしてるだけだった、という筆者の告白が続く。
    うん。宗教者(信徒含む)ってホントに信じてるのか、信仰してるフリをしてるのか、よくわからないことがある。

    それでも、わたしには何人か信頼できる宗教者はいて(その中には不可知なものを肚の底から信じてる人もいれば、そうでない人もいる)、そういう人に出会えてわたしはラッキーやな〜、とは思ってる。
    そこに、この人の名前も入れてもいいかも(もし、ご本人にお会いする機会があったら、の話だけど)、と思わせる本。フランチェスコに影響されたわたしとしてはフランシスコ会の方だというのもツボ。
    (余談だけど、南直哉さんが若い頃クリスチャンになろうとして、当時心酔してた神父さんだか牧師さんに「信仰というのは人を信じることではない。神を信じること」とバッサリ切って捨てられたというハナシもかなり印象的だった。)

    この人は徹頭徹尾 神と聖書(広く定着している聖書協会の和訳ではなく原典)を信じていて、現実の中でそれを解釈し信仰を深めていく。というより確信を持っていく。というか、それまでの信仰を改めていく(ただこの人の聖書の読み方は正しくないとねちこくブログで検証している人もいることを後から知った)。

    ともかく、「利他」とは何なのか、深く考えざるを得ないところに追い込まれます。善良な人は読まないほうがいいと思う。

  • 著者が大阪の釜ヶ崎で日雇い労働者、「社会的に小さくされてしまっている人たち」の出会いを通して、「よい子症候群」から解放される話などが描かれています。たとえ、善意であったとしても一方的なものの見方をすることの危うさについて考えさせられる作品です。

    【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 読みながら震えた。

  • 支援する側、救済する側、指導する側にいると自覚する人間の必読書。

    本の構成上の問題はある。後半の文章も先走り感が否めない。しかし、社会的弱者への眼差しが、深化しつつ、いきいきとした言葉で語られる様は他書では見出しにくいだろう。

    ・聖書に出てくる愛は、エロスでもフィリスでもなく、アガペー。大切にするということ。
    ・黒田研二・大阪府立大学教授の調査結果。
    http://www.npokama.org/PDF/genba/genba040.pdf
    ・では、何も持っていない人の尊厳はどうなるのか。持っていない人はもらうだけなのか。
    ・痛み、苦しみ、さびしさ、悔しさ、怒りを抱えている人たちに、友達として受け入れてもらえるようになることです。
    ・小さくなる競争をしても、そんなの自己満足。貧しさ体験なんてままごと。
    ・相手の立場には金輪際立てないと言うところから発想し直す。ではどうすればいいか。教えて下さいって言う学ぶ姿勢を持つこと。
    ・とことん貧しかったイエスは、謙遜、へりくだりを示す余裕などこれっぽちもない。
    ・自分が落ち込んでいるとき、便所の百ワット電球みたいに、無駄な明るさの人がそばに寄ってくると、うっとうしいし、ありがた迷惑。それよりも、人から無視されるさびしさ、つらさ、悔しさを分かってくれる人がそばにいてくれる方が、どれほど元気づけられるか。
    ・マタイ10章16節「ヘビのように感性鋭く」
    ・イエスがどんな人だったのか探し求めて聖書を読まないと。
    ・清貧の誓願がもたらした印象の悪影響の責任は小さくない。
    ・その人がほんとうに地の塩であると認めて、すこしでもその味を分けて欲しいという思いをこめて関わらせてもらう。
    ・祈りが聞き届けられるとは、つまりあゆみを起こすことを含めて祈り。
    ・わたしたちが小さくされているものから学ぶのは、その価値観、感性。

  • キリスト者向けかな。
    ただ、内部的には批判もあったことでしょう。
    ここまで、イエスを貶めることを経会員は良しとしたでしょうか。
    でも・・・・言われていることはもっともなこと。そして正当なこと。なかなかわかってはもらえないでしょうが。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

カトリック司祭。

「2011年 『釜ヶ崎のススメ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本田哲郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
J・モーティマー...
ミヒャエル・エン...
三浦 しをん
遠藤 周作
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×