俳句世がたり (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.89
  • (3)
  • (11)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 67
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004316343

作品紹介・あらすじ

祭りに相撲、友人の死、敗戦の記憶、そして大震災-。浮き世の様々な出来事を、武玉川から子規、漱石や荷風、万太郎、現在活躍中の俳人まで、古今の俳句を通じて描く。時に鋭く怒り、時に呵々大笑。名吟佳吟を引きつつしなやかに世を斬る練達の筆に、近年の世相が鮮やかに浮かび、俳句というものの魅力を改めて感じさせる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新旧の時代を表す名句を紹介し、俳句の奥深かさを綴る。

  • 手軽に読めてまた、関東大震災から東京大空襲まで歴史の勉強にもなる。月刊誌みすずの投稿を集めたものなので時事ネタも豊富である。ただし、俳人として一般にそれほど知られていない人もいる。

  • 俳句に絡めて,日本の情景を古くは江戸時代までに遡って,映画のように表せる巧みな言葉遣い.あまり使わない四字熟語が満載で,その都度辞書を捲り乍ら楽しみました.

  • 世の出来事、日々の己の事件を俳句と照らし合わせ、あるいはその逆も面白いものです。
    粋と思えるから老境の趣味なのでしょうが、子規も20代ですからね。
    昔の人はイキだったんですね。

  • 他の俳句関係の本を探しに行ったのですが、そこの書店には目的のものが見つからず、ふとこのタイトルが目に留まりました。

    平成二十二年から雑誌に掲載された俳句エッセイ。
    数々の俳人の句を交えながら世相を語ったものでした。
    しみじみと読み終えた感じです。

  • 古今の俳句を通じて世相を縦横に語りつくす
    月刊誌『みすず』の1ページ連載7年分73本を収録

      仰のけに落て鳴けり秋のセミ  一茶
      うつす手に光る蛍や指のまた  太祇
      光洩るその手の蛍貰ひけり   汀女
      鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし  鷹女
      国境になるとは知らぬ河の水  彬
      戦前の一本道が現るる     敏雄
      朝寝して寝返りうてば昼寝かな 風天

    「世相回顧が行く手の展望へ」と願った命名「俳句世がたり」

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1927年生まれ。東京・銀座西8丁目育ち。日本大学芸術学部卒業。大学在学中の52年、『江古田文学』掲載の「新東京感傷散歩」を花田清輝に認められ、53年に「新日本文学会」に入会。以後、小説、詩、俳句、評論、エッセイ、ルポルタージュなど多ジャンルにわたり文筆活動を行う。著書に『私のつづりかた』『東京骨灰紀行』『裸の大将一代記』『悲願千人斬の女』(以上、筑摩書房)、『俳句世がたり』(岩波書店)、『通り過ぎた人々』(みすず書房)、『捨身なひと』(晶文社)、『本の立ち話』(西田書店)などがある。

「2012年 『東京骨灰紀行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小沢信男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×