大岡信の詩と真実

制作 : 菅野 昭正 
  • 岩波書店
4.00
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000611190

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著名な詩人が大岡信の姿を浮き彫りにする。特に、長谷川櫂による〔「折々のうた」の思想(P123~)〕は興味深い。茨木のり子、谷川俊太郎、吉野弘の3者の詩と大岡信の詩を比較している。▼前3者が言葉を論理的につなげているのに対して、大岡信の詩は、”論理的な言葉のつながりを切り離したり、関係のない言葉を結び合わせたり、いろんなことを直感的に、一瞬のうちにやりとげている”。そのため、とても分かりにくい感じを抱かせてしまう。▼現代は前3者の分かり易い詩が好まれる。しかし数十年前の人たちは大岡信こそ本当の詩人であると思った。当時の日本人は、詩的な感性がとても優れていた。▼大岡信の詩には、言葉への不信がある。言葉を信用しながら、実はそれに限界があると思っている。「マリリン」「雪童子」によく現れている。▼その不信はシュルレアリスムからきており、言葉の改革の必要性から、常識的に論理でつながる言葉の文脈を断ち切るようにした。そこからこの世界とは違う世界が現れる。▼またその不信は禅にもつながる。禅の真理は言葉では到達できないが、一方、言葉に頼らないと真理に到達できない。禅問答の「ちぐはぐ」な問と答の「間」に、真理は隠されている。と、長谷川櫂は述べている。

全1件中 1 - 1件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×