新品:
¥1,760 税込
ポイント: 18pt  (1%)
無料配送5月30日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,760 税込
ポイント: 18pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月30日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り17点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥669 税込
【おすすめの良品】【最短当日発送】使用感は少なく概ね良好な状態です。◆原則24時間以内に発送いたします。◆清掃後丁寧に防水用の袋に簡易梱包して発送いたします。◆検品には万全を期していますが、ご連絡して頂ければ対応させて頂きます。◆付属品がある場合には、その旨を明記しております。説明に無いものは付属しないものとお考えください。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合があります。◆ゆうメールで配送の商品は土曜、日曜、祝日の配達はありません。お届け日が土・日・祝日の場合は翌平日の配達になります。◆発送後30日を過ぎた商品に関しましては、郵便物調査・返金対応はいたしかねます。◆当店ではトラブル防止の為、郵便物調査と返金対応は必ずセットで行っております。 【おすすめの良品】【最短当日発送】使用感は少なく概ね良好な状態です。◆原則24時間以内に発送いたします。◆清掃後丁寧に防水用の袋に簡易梱包して発送いたします。◆検品には万全を期していますが、ご連絡して頂ければ対応させて頂きます。◆付属品がある場合には、その旨を明記しております。説明に無いものは付属しないものとお考えください。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合があります。◆ゆうメールで配送の商品は土曜、日曜、祝日の配達はありません。お届け日が土・日・祝日の場合は翌平日の配達になります。◆発送後30日を過ぎた商品に関しましては、郵便物調査・返金対応はいたしかねます。◆当店ではトラブル防止の為、郵便物調査と返金対応は必ずセットで行っております。 一部を表示
配送料 ¥5 5月30日-31日にお届け(18 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

プーチンvs.バイデン――ウクライナ戦争の危機 手遅れになる前に 単行本 – 2022/10/26

4.1 5つ星のうち4.1 17個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aPyI5hSNaSfLvO4VMswz0ZH%2Fwwt6nZaWka1MT9pR45Y7AljPZp9x3RXr7WqLe%2FSoTH2U9%2B3DZ36IIW2394f2QfKeY6C6nIWvuL6LZP0SGXwOhwWudRB7f4AdI1Ymgfq0MUoSWQfK7rs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥669","priceAmount":669.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"669","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aPyI5hSNaSfLvO4VMswz0ZH%2Fwwt6nZaWmi7768p7QpX9nNmGYnLcR09N6vRHePCkZBgYOYADkxZuE82Irfm7DxPO8QYLxJySjz%2FLoOLLGnlCg2nFkM9eFrwFSMApiKqT87ggDDmuJ1ezZhyl9mSUR15wP7jNsvqiBYYj2XsVim8WwpI3Iespzg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

なぜプーチンは無謀とも思える戦争に踏み切ったのか。
なぜ二〇一四年でも二〇一九年でもなく、二〇二二年だったのか。
それを読み解くためには、バイデンの思想を理解しなければならない。
プーチン政権と外交交渉を重ねてきた著者が 明らかにする、ウクライナ戦争の知られざる一面とはーー。

ロシアを打ち負かすべきだという空気が支配的な中で、ロシアとの停戦交渉に乗り出すのは非常に大変です。
しかし、これ以上犠牲者を増やさないためにも、停戦が必要であることは間違いありません。
政治学者 中島岳志

はじめに 一刻も早い停戦を
世界が一変した日/腑に落ちないこと/祖父・東郷茂徳/なぜ停戦は実現したのか/外交の要諦/本書の構成

第一章 プーチンとは何者か
プーチンは正気を失ったのか/眼光の鋭さ/情と理/ボナパルト・カード・柔道/千年紀のはざまにおけるロシア/幸運な四年間/第一人者による支配/彼の目にソウルを見た/not one inch/米ロの粘り強い交渉/ジョージ・ケナンの懸念/レッドライン/被包囲メンタリティ

第二章 バイデンの思想と行動
約束してくれないか、父さん/選挙運動の一環/「あなたには、心というものがないようですね」/もうおしまいだ/いちばん長い日/メルケルの主張/アメリカ=善、ロシア=悪/ネオコンとの親和性/ウクライナの複雑な歴史/ナチスとバンデラ主義/リアリストの立場/悪いのはロシアではなく欧米だ/戦争は避けられた

第三章 かくて戦争は始まった
なぜ二〇二二年だったのか/国民の僕/対ロ強硬姿勢へ転換/親ロ地域の独立を承認/これは生存のかかった問題だ/ロシア苦戦の背景/世論調査は正確か/ロシア系住民の死/ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性/プーチンの矛盾/停戦とリスク軽減のための共同アピール/パノフ元駐日大使の訴え/停戦への希望

第四章 失われた停戦のチャンス
度重なる停戦交渉/ウクライナの画期的な提案/中立化・非NATO化宣言/クリミアとドンバスは対象外/最も接近した瞬間/ロシア軍による虐殺/ブチャに関する暫定的な結論/新たな草案を提示/ロシアは勝ってはならない/G7首脳声明の発出/南部を制圧/討論番組を通じたメッセージ/第三次世界大戦を起こしてはいけない/対独戦勝記念日の演説

第五章 西側はロシアに勝てるか
ロシアは敗北するか/ランド研究所のレポート/時代の一面/東郷茂徳とプーチン/核抑止力の国家政策指針/世界から孤立しているのは西側/右顧左眄するアメリカ/アゾフ連隊の投降/改めて停戦交渉を/琉球新報の覚悟

第六章 日本が果たすべき役割
日本の立ち位置/プーチン個人への制裁/「固有の領土」論の復活/ロシア外務省のメッセージ/非難の応酬/バイデンを説得できるか

対談 ウクライナ戦争と大東亜戦争
自分たちの価値観を絶対視するアメリカ/ハルノートとの類似性/アメリカとロシアは同罪/ネオコンの論理にとらわれた人々/日本はインド外交に学べ/停戦実現のために必要なこと

特別インタビュー「ウクライナ危機が招く中ロ同盟という悪夢」
ウクライナ騒乱の真相/アメリカのロシア批判に説得力はあるか/ロシアは東ウクライナに軍事侵攻するか/中ロ同盟を阻止せよ/日ロの文明論的な側面に着目せよ

「米ロの信頼を失う安倍政権」
プーチンは「ヒトラー」か/NATOはウクライナに手を出すな/安倍総理はプーチン大統領に電話をかけよ/北方領土交渉を妨げる歴史認識問題

おわりに 安倍晋三元首相の死

よく一緒に購入されている商品

¥1,760
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥869
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,535
最短で5月30日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、岡崎書店屋が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

東郷和彦(とうごう・かずひこ)
1945年生まれ。1968年東京大学教養学部卒業後、外務省に入省。条約局長、欧亜局長、駐オランダ大使を経て2002年に退官。その後、オランダのライデン大学、米プリンストン大学などで教鞭をとる。2009年ライデン大学で博士号。2010年から2020年3月まで京都産業大学教授、世界問題研究所長。現在、静岡県立大学グローバル地域センター客員教授。著書は『返還交渉 沖縄・北方領土の「光と影」』(PHP新書)など多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ケイアンドケイプレス (2022/10/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/10/26
  • 単行本 ‏ : ‎ 216ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4906674801
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4906674800
  • 寸法 ‏ : ‎ 2.3 x 12.7 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
東郷 和彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い
友人にも勧めました
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書に3代続いた外交官の縮小再生産を見る。“家業”外交をなぞる余り、米国の対ロ制覇=一極覇権の企図に鈍感。中ロの接近に異常な警戒感を現しBRICSなどのパラダイムチェンジの動きに保守的。
2023年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オバマ政権、バイデン政権によるロシアへの挑発を客観的な事実関係のみで説明しています。
グローバリストvsナショナリストのようなイデオロギー的な説明ではないので多くの人に受け入れ易い内容だと思います。
マイダン革命以降のウクライナを巡る出来事は、ウクライナvsロシアという構図でみるとウクライナは被害者、ロシアは加害者となりますが、俯瞰的に見ると、アメリカvsロシアのウクライナ分捕り合戦ではないかと感じました。
その中で挑発しつづけているのがアメリカで挑発に耐えてきたのがロシアであるということと理解しました。
マイダン革命はアメリカによる非合法な親米政権の樹立であり、法を無視した力による現状変更と言えるのではないでしょうか。それに対して、ロシアがクリミア併合という力による対抗策を実行したということになります。アメリカの暴力的な手口に比べれば、ロシアの方が形式だけでも住民投票という形で法を尊重しているように見えます。
2022年2月のロシアによる侵攻は非難されるべきですが、それ以前にロシアに対する執拗な挑発があったことも事実です。
以上が感想です。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月23日に日本でレビュー済み
全壊家屋の片付けを手伝ったお礼に、持ち帰ってもいいと遺族が言ってくださった。
 帰路の車中で読んだ。誰かの感想が挟んである。明日でちょうどロシアのウクライナ全面侵攻から2年。このタイミングでこんな贈物をいただくのは偶然でないような気がした。自分の思いと重なる部分を引用する。

〈本書の中で常識の光がさしているのは、次の二節のみである。

....プーチンは「千年紀のはざまにおけるロシア」に記しているように、ロシアを大国にすべく取り組んできた。その大国としてのロシアとは、欧米から尊敬される国だった。
 しかしプーチンがウクライナ侵攻に踏み切ったことで、その可能性はなくなった。近い将来、ロシアが欧米から受け入れられることはない。
 いまヨーロッパは猛烈なスピードで、ロシアとの間に軍事的にも政治的・経済的にも、そして精神的にも巨大な壁を構築しつつある。ヨーロッパで新冷戦が始まったといってもいい。
 こうした事態を招いた直接的な原因はプーチン自身にある。プーチンは自ら西欧に受け入れられる可能性を潰してしまったのだ。(p95)

 もとより、いかなる理由があれ、プーチンがウクライナに攻め込んだことを肯定することはできない。この戦争の第一義的な責任がプーチンにあることは間違いない。
 それは戦前の日本と同様である。いかなる理由があろうとも、大日本帝国が先に戦争を仕掛けたことは間違いない。
 プーチンがアメリカの罠にはまったとするなら、それはプーチンの弱さであり、愚かさだ。この点もやはり大日本帝国と似ている。
 戦前の日本も戦争に引きずり込まれたとする説があるが、そうであったとしても、戦争に対する第一義的な責任は戦争を仕掛けた日本にある。(p135~136)

 今なおプーチン幻想に囚われ続けるロシア・スクールの言説の中で、上記の文章は人間の根源的な良心・常識・理知というあなたの内なる光に照らされた貴重な言葉で綴られている。
 その輝きが消えて脳内全域が停電してしまわないうちに、「直ちに全ての軍事行動を停止して露軍をウクライナ全土から撤収させよ」とプーチン大統領に進言していただきたい。それが今般の侵略戦争に対する日本のメッセージだ。〉

 著者の東郷和彦さんは即時停戦論者だ。昼休みにチラと見たワイドショーで人の命の尊さを訴えていた。でも、訴える相手を完全に間違っていた。本書でもそうなのだが、加害国でなく被害国に、自衛をやめて武器を置けと言っている。なぜ、侵略者に向かって、「殺戮と破壊をやめて他国の領土から出ていけ」とハッキリ言えないのだろう???
 外交は妥協だというけれど、行き過ぎた譲歩と妥協を長年続けてきたからこそ、ならず者国家が増長して国際法破りの侵略を繰り返すことを止められなかったのだ。

 ウクライナは隣国の病的な被害妄想と自己都合の歴史認識で包んだ領土欲のおかげで、一方的な侵略を受け続けている。全身全霊をかけて自分たちの存在基盤を防衛している国に対して、「人命尊重」というペラペラのプラカードだけを掲げて見せてもダメなのだ。
 無責任な停戦論を押し付けるだけでは、同じ過ちが未来永劫繰り返される。今ここで、私たちの世代で侵略者に明確な「否」を突きつけておかなければ、子どもたちの未来でさらに多くの人や国が侵されて死ぬことになるだろう。

 終戦の条件とタイミングはウクライナが決める。私たちは初心にかえり、誠心誠意支援するのみだ。
2022年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本もイギリスもメディアは右も左もひたすらロシア・プーチン叩きでうんざりしている中、今起きていることに疑問を持ち、冷静に分析している著者。
メディアに踊らされている人達には、これでも陰謀論にされるのかもしれないけど
太平洋戦争の時に外務大臣だった祖父を持つ著者ならではの分析だと思います。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月9日に日本でレビュー済み
読者意見

筆者は1968年外務省入省の後日ロ平和条約交渉の中心にたち、2002年外務省退官のあとは研究職に転じ、アジア情勢などを分析の核にとりいれながらも、ロシア問題の研究を絶えず続けてきたという。本書の最大の特徴は、今年2月のプーチンによるウクライナへの侵攻に強烈なショックを受けた筆者が、「一刻もはやい停戦」を願い続け、単なる抽象論ではなく、そのための手順をまがりなりにも生み出している点にある。

二番目の特徴は、過去一年ほどの勉強の結果筆者は、せめこんだプーチンに非があるにしても、その背後にウクライナの政治的均衡を壊してきたバイデン大統領とゼレンスキー大統領の共鳴があり、この二人が一緒に登場した2023年1月以降事態は一挙に緊張化したことを営利な刃物で抉り出していることである。

三番目に本書を余人をもってか言えない重厚なものにしているのは、筆者が日本の太平洋戦争の終焉とウクライナ戦争の終焉を率直に重ね合わせて語っている点に有ると言ってよい。これは筆者が終戦の外務大臣東郷茂徳の孫であってこそ書きえたことであり、戦争終結の最後のキーワードが敵に対する研究と知識にあることが重く響いているのである。バイデン・ゼレンスキーがどこまで敵であるプーチンを研究し知っているのか、このあたりにウクライナ戦争を解く鍵があることを、本書はずしんとくる腹ごたえをもって問いかけてくる。

英米の世論誘導の下にある大部分の日本人にとって、本書で明らかにされる様々な事実とものの見方は強い違和感を惹起するかもしれない。真実は一つしかないが、それは、真実を語る話者の立場によって全く違った形で伝えられる。アングロサクソンと言う話者の立場に敵であるロシアの物語を加えて聞くことは、当初強い違和感を惹起しても、評者の意見では、本書は、ウクライナ戦争についての類書のなかで、他の類書にない重量感をもって迫ってくる。本書はまさに、読者の視野を大きく広げる好著たると、評者は確信するものである。
    了
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月2日に日本でレビュー済み
ウクライナ側が、停戦に向けて具体的な案を出している事に驚きました。また、アメリカのバイデン氏が就任当初からロシアに対して圧力をかけたがっているという事も分かりました。
米中対立の中で、日本がロシア含む諸外国と自由に付き合える余地を作る方法について、著者の考えを知りたいと思いました。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート